
こんにちは、行政書士補助者について質問させて下さい。二十代女性です。
経験者の方や、実際開業されている方からの回答大歓迎です。
私は過去に二度行政書士試験を受験して不合格となり、アルバイトをしながら講座に通っていて、三度目の正直でまた受験する予定となっています。
今行政書士補助者として近所の行政書士事務所で働きたいと思っています。
動機など詳細は長くなるので省きます。
たとえ実務に少しも触れられず、お茶出しや掃除しかやらせてもらえないとしても構わない所存です。
既に開業されている各士業の方々のお話によると、募集記事を出していなくても募集していることがあるため、履歴書を送るのはよくあることだそうなので、私もそうしてみようと思うのですが、そこで質問があります。
1、補助者として採用する場合どんなところを重視しますか?
2、合格後も長く働きたいと思うのですが、その旨伝えた方がいいですか?
3、前職が営業、接客業だったので接遇と営業能力には自信があるのですが、それはアピールポイントになりますか?
その他注意点やアドバイスがありましたら何でもいいので是非教えて頂けるとありがたいです。
※質問の主旨と違う回答は恐縮ですが、ご遠慮下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
希望されている回答者ではないかもしれませんが、書かせていただきます。
私は、税理士兼社会保険労務士事務所で補助者(資格なし)での経験があります。
現在は、会社経営者として、いろいろな士業の方々とお付き合いがあります。
会社経営者として、人事関係も経験があります。
>今行政書士補助者として近所の行政書士事務所で働きたいと思っています。
>動機など詳細は長くなるので省きます。
>たとえ実務に少しも触れられず、お茶出しや掃除しかやらせてもらえないとしても構わない所存です。
行政書士事務所の多くは、個人事務所です。また、専門性の高い業務は司法書士や弁護士などの業務と重複することも多いため、従業員を雇用するほどの事務所は少ないと思います。
資格取得を目指されているのであれば、行政書士業務だけでなく、他士業の業務経験も積まれると、開業後などの業際意識が高まったり、他士業へ紹介するなどの際に役に立つと思います。
ですので、行政書士業務を行っている総合事務所などでの経験をされることを考えてはいかがですかね。
女性の事務員としての求人では、いまだに雑用などを含めた求人採用も多いと思います。しかし、私は男ですが、雑用も多かったと思いますね。
>既に開業されている各士業の方々のお話によると、募集記事を出していなくても募集していることがあ
>るため、履歴書を送るのはよくあることだそうなので、私もそうしてみようと思うのですが、そこで質
>問があります。
求人の方法はいろいろです。見ている求人以外の場所で求人をされている場合も多いと思います。また、基本が縁故関係(紹介など)での歳用しか考えていないところもあるでしょう。そこへ応募するのもよい方法でしょう。しかし、いきなり履歴書などを送付しては無駄も多いことでしょうし、失礼な人などと思われかねません。
市町村役所などに行けば、地域の行政書士会の名簿が置いてあると思います。インターネットでも情報は収集できると思います。それらの情報を見たうえで応募の可否の確認の電話をされることをお勧めします。
私がいた事務所では、基本的に電話で受け付けした人しか専攻しませんでしたからね。
1、補助者として採用する場合どんなところを重視しますか?
多くの個人事務所では、即戦力を求めていると思います。後継者がいない、行政書士法人の支店設置などの場合には、資格所有を求められることが多いと思います。
2、合格後も長く働きたいと思うのですが、その旨伝えた方がいいですか?
受験希望者を優遇するような事務所であれば、伝えるべきでしょう。受験希望者を嫌う事務所も多いと思います。私も税理士試験受験者で税理士事務所へ応募しましたが、独立欲を確認されました。これは、独立による顧客をもっていかれることを嫌う資格者・士業経営者もいるためです。
中には、受験挫折者・受験に興味がないという形で採用され、隠れて資格試験を目指すような人もいるぐらいですからね。
ですので、求人票やホームページ、面接時の印象により、どのような人材を求められているかにより対応を柔軟にする方が採用されると思いますね。
3、前職が営業、接客業だったので接遇と営業能力には自信があるのですが、それはアピールポイントになりますか?
士業事務所で営業力を求められることは少ないと思います。そもそも、顧客との対応は原則資格者でしょう。税理士業界は甘かったので、無資格の補助者でも資格者の名で多くの相談業務などを行いますが、その他の士業では、難しいかもしれません。
私自身、いろいろな士業事務所に行きますが、無資格の補助者は、受付事務と裏方の補助業務ですからね。
ただ、私の知っている総合事務所(グループ士業が司法書士法人・行政書士法人・土地家屋調査士法人・弁護士法人・社会保険労務士法人・税理士事務所など)では、補助者兼営業がいますね。その方は宅建主任者資格を持っているだけで、あとは補助者です。しかし、案件獲得のために御用聞きに回っていますね。
ただ、どんな仕事であっても、職場内・顧客との対応で口下手な人は、仕事がしづらいと思います。コミュニケーション能力としてアピールされるとよいかもしれませんね。
即戦力が求められることが多いので、法務検定や秘書検定、PC関係の資格などを持つと、事務処理能力などを評価されるかもしれません。
私が以前ドラフトの求人に登録した際には、細かいが幅広い業務経験(補助者・会社役員)が評価され、高額な給与での指名を頂いたこともありますからね。
行政書士を取得すれば、法律系検定試験など意味がないと思います。しかし、資格取得までの間、資格を挫折してしまったとき、などには有効な資格になる場合も多いですからね。
私の友人には、実務経験のみで税理士試験を目指していましたが、簿記検定は2級程度でした。受験挫折したら高校生と同じ程度の検定合格者で、就職が厳しかったようですね。
実務経験を十分に積めば、検定試験などより高い評価となりますが、未経験で業界に入るには、段階を経ていくことが大切でしょう。
行政書士の業務は幅広いですが、建設業・産廃業などでは決算書の読み変えや作成作業があります。簿記検定は持っているとよいと思いますね。
私はもうじき40ですが、いつかは行政書士を取得したいとも考えています。しかし、立場もありますが、登記や社会保険、税務などの経験も役に立つと思って、実務経験を積むようにしていますね。
税理士事務所や弁理士事務所でも行政書士業務を行っている場合があります。これは資格免除などで業務の幅を持たせている場合などがあります。しかし、行政書士資格登録していても、看板などで行政書士を名乗っていないようなところもあります。司法書士や土地家屋調査士なども同様です。弁護士事務所で行政書士などを採用していることもあります。
行政書士事務所だけでなく、他士業の求人なども多くみられることをお勧めします。
大変詳しいご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
行政書士のみならず他士業にも目を向けてみるのも手なのですね。
履歴書も突然送らず事前に電話をしてからが良いのですね。
勉強になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 中途・キャリア 施工管理。営業。について。 残暑御見舞申し上げます 転職の面接をお盆明けに控えています 小売業の店長 1 2022/08/11 20:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
行政書士事務所の補助者の求人について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
行政書士事務所への志望動機
転職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元SEが司法書士で食えるか
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士の髪型について
-
行政書士会の費用について。
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
行政書士登録について
-
開業する際の事務所
-
士業の有資格者などの表記
-
勤務先での行政書士業務につい...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
保健師をしてるのですが、司法...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
親切な司法書士を探してます。
-
海外からの司法書士 行政書士...
-
Gmail とLine を使っている司法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士資格を取得してその他...
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
社労士の再登録について教えて...
-
開業する際の事務所
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士登録について
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
3畳一間の行政書士?
-
行政書士という仕事について
-
50代半で行政書士の資格を取っ...
-
社会保険労務士の仕事を副業で...
-
行政書士会の費用について。
おすすめ情報