
だいぶ前に夕方のニュース番組のワンコーナーで「都会の3畳間」みたいなタイトルで、数少ない3畳間に住んでいる人たちを取材して紹介する、というのをやっていました。
その中で、3畳一間で住居兼行政書士事務所にしている人が出ていたのをご覧になった人、いらっしゃいませんか?
その後、貧乏バラエティみたいな番組「銭形金太郎」で同じ人が紹介されていたのですが、賃貸アパートの3畳一間で行政書士事務所、ってアリなのでしょうか?
行政書士会に登録したりする時に、何の問題もないのでしょうか?(何が問題か、と言われると困るのですが・・・)
以前、宅建業者の場合は商談するスペースがなければいけない、と聞いたことがあったので・・・。
行政書士でも(?)3畳で、ドアに名刺が貼ってある、なんていうのはまずいだろ?という気がしたので、質問させていただきました。
どなたか、そのへんの事情(規則)をご存知の方、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
東京都行政書士会の登録に関する手続は別添のとおりとなっています。
(1)事務所所在地を届ける必要はあるが、広さの要件はなし(当然書面届出で現場チェックなどはない)。
(2)3畳は手狭だが商談は不可能ではない。
(3)制限は法人事務所に間借りするときの場合(現行法上法人による行政書士業務は認められていないので)。
したがって、(現実の利便性や顧客獲得上想定されるデメリットは別として)登録手続上は3畳一間OKです。
なお、
>ドアに名刺が貼ってある
ですが、表札は行政書士施行規則第1条により事務所への掲示が義務づけられており、さらに「様式は【様式第14号】東京都行政書士会会則施行規則第15条による」とのことですので、名刺はアウトです。
以上、ご参考になれば幸いです。
参考URL:http://back.tokyo-gyosei.or.jp/guidance.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家は行政書士を舐めてるのでは?「金が欲しいか? そらやるぞ。お前ら、どうせ仕事無いんだろ?」 2 2022/04/22 12:35
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士 2 2022/05/11 06:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50代半で行政書士の資格を取っ...
-
飲食店 行政書士
-
社会保険労務士の仕事を副業で...
-
行政書士の求人について
-
3畳一間の行政書士?
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士の仕事
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
黒ナンバーの取得代行に資格は...
-
税理士法人と行政書士法人について
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士って
-
行政書士事務所を開業
-
レンタルをはじめたい 資格、...
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
高年齢で司法書士を目指して役...
-
アーティストマネージャーのお...
-
司法書士の資格を取ろうと考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士資格を取得してその他...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士補助者
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
開業する際の事務所
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
社労士の再登録について教えて...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
行政書士会の費用について。
-
元SEが司法書士で食えるか
-
行政書士登録について
-
50代半で行政書士の資格を取っ...
-
行政書士事務所の面接で必ず聞...
-
行政書士の勉強をしているので...
-
士業事務所勤務をしながらの行...
おすすめ情報