
行政書士事務所を開業しようと考えていますが、ある本を見たところ、「実際依頼者と打合せをするところは喫茶店等の外だから、自分の事務所には応接室みたいなのは開業初期は要らない」と書かれていました。
私も軌道に乗るまでの当面は今の自宅(賃貸)を事務所にしようと思っていますが、自宅にはお客様と打ち合わせるようなスペースがありません。もし依頼者が来られたとしても、生活感がでている居間しかありません。
これで事務所運営に問題は無いのでしょうか?
また、1Kまたは1ルームの間取りの自宅を事務所予定とし、登録・入会申請した場合、行政書士会は認めてくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
専業で開業して5年目になります。
私は、開業当初は自宅(3DK:賃貸)の一室(と言ってもリビングと兼用)でパソコンと机一つから始めました。
当初は、自宅(事務所)への来客を予定していなかったため、これで良いものだと思っていましたが、徐々に書類を持ってきて貰うことも多くなり、その他でも外で打ち合わせが困る場面が出てきました。
で、現在はと言うと、自宅横に事務所を併設(約六畳)し、事務用机と来客時の打ち合わせ用テーブルを置いていますね。
たまに来るバイト君は、来客用のテーブルで普段は作業をしていますし、私が外出しているときは私の机を使っています。
確かに初期の頃は、いろいろ大変だと思いますので自宅の1室を利用したとしても、打ち合わせが出来るようにスペースを確保する(例えば昼間は来客用のテーブルを置く:折りたたみでも)事も考えた方がよいかな、と思います。折りたたみテーブルと椅子のセットが、数千円で売っていますね、あれで良いのです。
さて、1Kで自宅兼事務所として登録できるか?と言うことですが、私が登録している単位会では出来ました。
ただし、事務用の机を置くこと、配置図および写真を貼付することを求められました。
このあたりは、地元の行政書士会へ問い合わせてみてください。恐らく、上手にすると登録は可能だと思いますよ。
これから、大変だと思いますが頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
以前行政書士事務所で働いていました。
その事務所は先生の自宅敷地内でしたが、完全な別棟の事務所になっていました。
また、お使い等で同業の方の事務所へ出入りもしましたが、住居と一体になっているような
事務所というのはありませんでした。
唯一普通のマンションの一室を事務所にしているところもありましたが、そこは完全に
仕事のみで使用しているマンションで、グレーの事務机しかありませんでした。
どのような顧客を持つかによって事務所の内容が決まると思います。
すべて客先のとこへ出かけていくのなら事務所はいらないでしょうが、お客さんが来られる
ような仕事内容だと、生活と仕事の場所は分けられたほうがいいと思います。
特に初めてや紹介してもらったお客であれば、第一印象として事務所の格好などを見て
いろいろと判断されると思います。
書士会の許可については判りかねますので、未回答とさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 相続・遺言 民法改正(共有制度見直し)について 1 2023/03/29 19:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- 会社設立・起業・開業 事業拡大したら、家にいる時間は減りますか? 2 2023/04/16 20:42
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士事務所が、行政書士等の士業事務所と兼業で宅建業免許申請 1 2022/10/29 19:15
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- いじめ・人間関係 精神障害者で生活保護の自宅療養者が、人として自分を見てもらうアイデアはありますか? 例えば、安い居酒 7 2022/08/23 07:32
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士の髪型について
-
行政書士資格を取得してその他...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士補助者
-
行政書士会などはなぜ非行政書...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
行政書士が食えないと言ってる...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
食べていける資格、もしくは29...
-
なぜネットの世界では、司法書...
-
行政書士の勉強と独立について
-
「◯◯アドバイザー」と名乗るに...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
司法書士の補助者
-
【栄養士】就労ビザを取得するには
-
行政書士の資格について
-
司法書士は宅建持ってた方がい...
-
事務所名の英語表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士資格を取得してその他...
-
行政書士登録を拒まれることっ...
-
行政書士の髪型について
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
社労士の再登録について教えて...
-
開業する際の事務所
-
メガバンクに勤める銀行員5年目...
-
行政書士登録について
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士補助者
-
行政書士の先生の消息を知りたい
-
行政書士未登録状態でのHP等...
-
正直どちらの方が稼げるとおも...
-
3畳一間の行政書士?
-
行政書士という仕事について
-
50代半で行政書士の資格を取っ...
-
社会保険労務士の仕事を副業で...
-
行政書士会の費用について。
おすすめ情報