
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
家庭菜園にて肥料として使っています。
キャベツの場合
ウネ幅80cmで2列に間隔を30cmあけて植える場合、ウネの中心に深さ30cmくらいの溝を掘ります。
その溝に米ぬかを300g/m位入れ、その上に鶏糞を300g/m、過リン酸石灰を1にぎり/m入れます。
過リン酸石灰は入れたほうがおいしくなります。
あとは土をかぶせて苗を植えて、水をかけたらそのままほったらかしに近い状態で(夏の暑いとき以外は水遣りもしません)収穫を待ちます。
仕事が忙しいので、なるべく手間をかけないようにと・・・、こうしています。
ほかにも同様のやり方で育つものとして、
トマト(ウネ幅1mはほしい)、ピーマン、イチゴ、ナス、きゅうり、白菜、大根などがあります。
土と混ぜて育てるものとして、ほうれん草、小松菜などがあります。
もちろん米ぬかだけではなく、鶏糞、過リン酸石灰も入れます。
No.10
- 回答日時:
肥料としてはいいものです。
使い方はたくさん回答ありますので譲ります。ただ、注意してほしいのは時期的に間違えると、虫の温床となり、うじなどが湧き、ゆくゆく大変なことになります。ですから、虫が産卵する時期に撒くとかやめ、晩秋とかに土に混ぜ込むとかしたほうがいいです。
また、米ぬかと嫌気性酵素(生ごみ用酵素)を大きな箱の中で適当に水で混ぜ、ふたをしておけば、発酵します。あとで乾燥させれば、いいぼかし肥料となり、夏場のトマトに使えば、おいしいものが取れます。どこかに
サイトもあると思うのですが。
No.6
- 回答日時:
自信は有りませんが、あまり高濃度で使用すると肥料焼け等の
障害は考えられますね。 腐葉土を十分発酵させて使うのは、植物は
地中の有機物を直接栄養とする事はできず、土壌細菌により分解されて、無機イオンとなって初めて吸収できるからです。沢山の米ぬかを土壌に混ぜると、そこで発酵が進んでしまい根に悪い影響があるかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
家庭で使われるのでしょうか?
でしたら、避けられた方が良いと思います。
危険を冒してまで使う意味が有りません。
そのまま使用しますと、
発芽障害を生ずること、
奇形葉が発生することなどが有ります
普通は発酵させてから使用します
http://www.okome.jp/kome-nuka/suda01.html
腐ると独特の臭いも発生しますから臭いですよ
成分は肥料に適していますが、農家などのプロの方以外にはお勧めできません
参考URL:http://www.okome.jp/kome-nuka/suda01.html

No.3
- 回答日時:
直接まく場合には.
トラクターて゜表面20cm(7寸)耕す場合10アールあたり100kg程度。
春分の日の前後(地面が融けた直後)にまいて.かき混ぜて.1ヶ月放置。再度かき混ぜます。耕す深さが浅い場合には減らしてください。移植ごてで耕す場合はせいぜい3cmです。
苗を移植する場合には使いますが.種をまく場合には使いません(虫が大量発生・かき混ぜが不充分な場合に腐敗)。
主成分が築港生チッソ肥料なのでチッソ文を減らすことを忘れずに。
8月のすきこみに10アールあたり200kgくらいまでできます。これ以上になると冬までに発行が終わらないときがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ラッキョウの育て方 2 2022/06/06 18:25
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- 農学 至急です。 バーク堆肥(たいひ)の肥料の使用量について、 φ150 深さ600の掘削した穴に、 その 1 2022/10/26 07:43
- 農学 【なぜ植物は肥料が多いと枯れるのでしょう?】豊かすぎる土壌では植物は育たない理由を教えて 6 2023/08/13 10:36
- ガーデニング・家庭菜園 トマト 肥料のやりかた 4 2022/04/01 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 あじさいの肥料について 1 2023/05/31 08:27
- 食べ物・食材 土に混ぜて発酵させた生ごみは良い肥料になると思いますが、ただ乾燥させて粉状にした生ごみは肥料になる? 2 2022/08/28 11:09
- ガーデニング・家庭菜園 アグラオネマの葉の不調 5 2022/05/12 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元肥を入れ忘れたら?? 「花ご...
-
クチナシの葉が黒ずんで、病気?
-
シャクヤクの花は植えてから何...
-
紅茶の出しがらは肥料に使える?
-
葉の色が薄いのです(家庭菜園)
-
観葉植物のパキラを育てていま...
-
味噌は肥料になりますか?
-
ナスの苗がしおれている。
-
鉢植えの桜が枯れそうです!!
-
オルトランと液肥について
-
切った爪を植木鉢に?
-
人間の尿(おしっこ)は植物の...
-
粒状化成肥料は粉末にして液肥...
-
ニンニクの苗が元気ありません...
-
みかんの育て方を教えて下さい
-
裏山を畑にしたくて開墾中です...
-
スプラウト栽培では液肥を使っ...
-
白菜の種まきについて
-
山芋が枝分かれして、、、、
-
培養土の中に金箔みたいなのが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報