
症状は
●頻繁にフリーズ
●爆弾マークが頻繁に現れる
●ディスクウォーリアでハードディスクの最適化を行っても上記2点の症状変わらず
こんな感じです。
再インストールも考えています。
さて原因は2つでしょう。
1.ハードディスクが物理的に壊れている。(ハードディスクの問題)
この場合、今のHDにインストールしても意味ありません。他のHDにしないとダメですよね。
2.システムがおかしい。(ソフトウェアの問題)
この場合、今のHDにインストールすればいいです。
今のハードディスクが壊れているか否かのチェックってできますでしょうか?
教えて下さいませ。
P.S
HDから変な音はしません。
Disk First Aid で検証しても「問題ありません。」と出ました。
No.5
- 回答日時:
>ハードウェアテストってMacのHPからダウンロードできないのでしょうか??
探したのですが、見つかりません。
たぶん、ハードウエアのコンフィグレーション固有のテスト・スーツなのでダウンロードはできないと思われます。少なくともAppleのサイトからはできないようです。
市販されているアプリケーションとしては、TechToolがあります(持っていても損はないと存じます)。
http://www.act2.co.jp/TechTool/index.htm
No.4
- 回答日時:
もしインストールディスクにAHT(Apple Hardware Test)が入っていたら、それで診断してみるという選択肢もありそうです。
ある程度の不具合がわかります。メモリだけなら、次のページも参考になります。
http://www.macmem.com/
この回答への補足
AHTは合格しました。
ちなみに購入時のCDはもう見つかりません!!泣
ハードウェアテストってMacのHPからダウンロードできないのでしょうか??
探したのですが、見つかりません。
No.3
- 回答日時:
Windowsだと、「Memtest86」というメモリのテストソフト(フリーソフト)があります。
Macにもあるようですので、参照してみてください。
参考URL:http://www.macmem.com/memtest.shtml
No.2
- 回答日時:
私も以前、
・やたらめったらフリーズする
・意味無く爆弾マーク
・ハードディスクには異常なし
・フリーズや爆弾の発生に再現性なし
という状態でとても困ったことがありましたが、その時は、メモリが壊れていました。
メモリを1枚はずして動かしてみて、使って問題なければ、外したメモリを再度装着して違うメモリを外して動かすということを繰り返して、壊れているメモリを発見。
壊れたメモリを交換して以降は安定稼働しています。
こういう例もありますので一度試してみてください。
この回答への補足
今ノートンのディスクユーティリディーで診断しますと、「軽度の問題が見つかりました。」と出ました。
この壊れているというのは、ファイルの破損なんでしょうか?物理的に壊れているのでしょうか?
やはりHDが壊れているのでしょうか?
それとも、メモリなのでしょうか??
メモリですか???
そうか・・・。でも、頻繁といいましても、1分に1回じゃなうんですよね。
1日1回のペースでしょうか・・・。
メモリが壊れているか否かの診断って何かないですか?

No.1
- 回答日時:
ディスクウォーリアなどのユーティリティはファイル構造などの修復は出来ますが、ファイルの中身の修復はできないと思います。
ファイルの中身が壊れた物は再インストールしかないと思いますが。
ハードディスクの故障はテックツールプロ(?)や、drive10のような物である程度チェックできるとは思います。
面倒ですが一度クリーンインストールしてみてはどうでしょうか?
また、そのような現象が起こる前はどんな処理をしていましたか。特定のソフトを動かしていたり、入っているosに対応していないソフトを動かしたりしてませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 1 2022/05/14 00:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 2 2022/05/15 00:58
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン 富士通デスクトップパソコンFMVF705BDB のハードディスクが故障しまして新しいHDと交換したい 6 2022/03/22 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮想メモリの設定について(最...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
メモリ増設について
-
マックの強化
-
メモリーの増設について(POWER...
-
iMovieで編集したもの同士の編集
-
9600-233のメモリは・・・・。
-
G4の中古市場の目安として…?
-
PowerBook5xx系のメモリはなん...
-
OEM版でbootcampするには
-
内蔵メモリのテスト‥‥
-
Win7 64bitで2GBから3GBへの体...
-
動画がカクカクする
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
デザイン・動画編集するためのm...
-
スワップが発生しているかどう...
-
WinMEでメモリー512MB以上を使...
-
Lenobo G570をWIN10にアップデ...
-
OSのもんだいでしょうか?[学生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
macエラーコード-35
-
メモリ増設後、なぜかPCがフリ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
おすすめ情報