dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の購入を検討しておりますが、いろんな説明ページに書いてある、「別途電源ON,OFFのスイッチをご用意ください」
これは一体どこで手に入るのでしょうか・・・?

また、FMトランスミッターからモジュレーターに変えた方、音質の変化はいかがでしょうか?

A 回答 (2件)

ん~。

どちらか説明したら分かりやすいかなぁ?

まず、構造的に。。。
FMトランスミッターとFMモジュレーターの違いについて。

FMトランスミッターは、FMの「電波」を出して、その「電波」を車のアンテナが拾うことで、車のFMから音が出ます。

FMモジュレーターは、FMの「信号」を出して、その「信号」を車のアンテナの線に割り込ませる事で、車のFMから音を出します。

昔のアナログ携帯電話と、固定電話の違いのような感じです。
(最近のデジタル携帯はかなりクリアですが。。。)


>「別途電源ON,OFFのスイッチをご用意ください」これは一体どこで手に入るのでしょうか・・・?

難しく考えない方が良いですよ。

このモジュレーターを動かす電機が必要で、それが、この商品だと、赤色の、あいだにヒューズが付いている線です。

この線を、ACCやシガーライターなど、キーがOFFの時に電気が流れないところにつなぐのが基本です。

これで、この機械は動きます。

しかし。。。

上記したように、FMのアンテナの線に「割り込ませる」商品ですので、モジュレーターの電源が入っていると、モジュレーターの信号が優先され、AMやFMラジオが入らなくなります。

それを防ぐために、通常のAM/FMラジオを聴く時にモジュレーターの電源を切らなくてはなりません。

※もともとの電源をACCなどキーOFFで電気が流れないところから取って、かつ、「AM/FMラジオを聴かない」のであれば、スイッチは無くても構いません。
(MDやCDを聴く時には全く影響はありません)

で、どうするかというと、先ほどのヒューズが付いた赤色の線のどこかに、スイッチをつけるだけです。

このスイッチは、ホームセンターやカー用品店で売っている、ON-OFF、2極スイッチでOKです。
こんなんでも⇒http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
こんなんでも⇒http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
こんなんでも⇒http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_det …
好きなデザインの物を選べは良いですよ。
※使用電圧も50mAとかなり低いですからどんなスイッチでも使えるでしょう。


>音質の変化はいかがでしょうか?
変化という言葉をお使いなので、現在FMトランスミッターをお使いなのでしょう。
個人的な経験からすると、「激変」すると思います。
現在使っておられるトランスミッターにもよりますが、他のFM局と混線することもありませんし、雑音が入ることもありません。

当然、再生?表現?能力は、FMラジオの能力がMAXですが、携帯オーディオプレーヤーを聴くなら私は十分だと思います。

逆に、FMトランスミッターを使っている人に、ぜひ変える事を勧めたいくらいです。

ただ。。。
よっぽど「すばらしい聴覚」をお持ちなら、不満を感じるかもわかりませんが。。。


最後に。。。

純正オーディオや、外部入力の無いオーディオには、有効な手段だと思いますので、質問者さまの選択は「正解」だと思います。

この回答への補足

大変丁寧な回答感謝致します。
自分の状況を言うと、el2368様の言う通り、純正ナビ(AUX無し)を使っていて、現在デジタルオーディオプレイヤーにFMトランスミッターをつなげております。
が、やはりCDはもちろん、MDとの違いもはっきりわかるくらい音質が劣化しますよね。(特に立体感とか、音圧とか)
ナビやオーディオを換えるのも予算が・・・。
というわけで、色々探しております。
もしよろしければ、FMモジュレーターの選び方やお勧めの品物がありましたら個人的な感想で結構ですので、ご教授いただけると助かります。
宜しくお願い致します。

補足日時:2006/02/03 12:45
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局ケンウッドのモジュレーターをカー用品店で取り付けしてもらいました。
音量を上げたときにサーッっていうラジオ特有のノイズが無いのも含めて、音がクリアになりました。
配線もすっきり、満足です。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/04 11:25

音にこだわるのなら、外部入力のあるオーディオに替えるべき。


電源をACCにつなぐと、オーディオ、カーナビに関係なく50mAが流れる。使っていない場合に、電流を流さないためには、スイッチが必要。6000円近くもだすのであれば、iPod対応オーディオ変更でしょう。
スイッチを取り付ける場所が問題
穴をあければ、スイッチの取り付けは可能。
6,000円があれば、iPod nanoを買いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!