dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年ほど前にマンションを購入したのですが、そこを貸して別のアパートなり、マンションなりに住むとしたら住宅手当はどうなるのでしょうか?持ち家としての手当が支給されるのでしょうか?借家に対して手当が支給されるのでしょうか?事務に聞いたらやぶ蛇になりそうで聞きにくいのです。一般論で結構ですので教えてください。

A 回答 (2件)

他の職場ではどうかは存じませんが、私の職場では住宅手当の支給対象です。



持ち家ということは、不動産であり資産であるということです。

住宅手当が個人の資産形成に寄与しないのであれば支給されると思うのですが・・・普通は。

ただ、なにを持って普通というかは自信がないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
「住宅手当が個人の資産形成に寄与しないのであれば支給される」
なるほど、そうですよねぇ。納得です。

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2002/01/16 21:48

 基本的には、会社の手当て支給の規則によります。



 一般的には、生活実態によることとなると思います。自宅を持っていても、生活実態として借家住まいであれば、借家としての家賃に応じた手当てが支給されることになるでしょう。ただ、以前に持ち家として会社に届出をしているでしょうから、借家住まいをしなければならない理由を求められると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠方に住む妻の両親をこっちに呼んで持ち家に住んでもらい、うちらはほかの借家に移ろうかな、という計画を立ててましてご相談した次第です。
理由になるかどうか分かりませんが、とにかく職場による規則の運用がどうなっているか、からまず探ってみます。貴重なご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/01/16 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!