dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在組もうとしているパソコンのマザーボードが「ASUS A8N-SLIPremium」というチップセットをヒートパイプで冷却するタイプの物なのですが、
このマザーボードを向きを逆向きに設置するとなると、やはり故障しやすくなるなどリスクを背負う事になるでしょうか?
現在購入検討しているケースがLianliのV1100というマザーボードを逆さにして設置するタイプで、大きなリスクを伴ってしまうのか不安で・・・。
詳しい方アドバイス頂けませんか。

http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a …

http://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im …

http://www.lian-li.com/Product/Chassis/M_V_S_PC- …

A 回答 (2件)

はい。


逆向きだとヒートパイプがまともに機能しません。
発熱部が下にならないと、内部の液体が発熱部に戻ってこないので気化による熱の移動が出来ずにパイプだけの熱伝導になってしまいます。

http://www.heatpipe.jp/techinfo/tech_heatpipe.html

ちなみに余談ですが、最近ヒートパイプ式のCPUクーラーが多数発売されてますが、大抵は同じ理由で、マザーボードが水平に置いた時にしか完全に能力を発揮出来ない構造ばかりです。
マザーが縦置きだと大抵下側半分のパイプは、発熱側が上に成ってしまうモノが大半です。
    • good
    • 0

基本的にマザーの配置は関係ないと思います


HDDやドライブは縦に使えないものが稀にあるので横置きにケースを寝かせたいとか言う人ならその点を注意する程度だと思います
あと逆さにしたほうがエアフローが改善されやすいのでマザーを逆さ向きに配置するものの方がケースとしてはいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!