dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YahooBB光の無線接続について教えて下さい。
質問は、無線ルータをブリッジモード?にした場合でも、複数台のパソコンを接続出来るのかどうか?なのですが・・・。
現在YahooADSL12M契約中で、光への変更を検討中です。
契約するに当たり、無線LANスポットを使用する予定が無いので
自前での無線環境を考えています。(無線パックは懐が厳しいので・・)
現在ADSLモデムにWBR-G54(バッファロー)をつなげて無線にしてます。
その際はYahooADSLモデムをブリッジモードに変更し・・・とマニュアルにあったので、その通りの設定で何とか接続する事が出来たのですが、光は設定が不明なので、サポートセンターに問い合わせてもサポート外(当たり前かな)。
そこで、少し前にこちらで質問させて貰い、自前の無線ルータの方をブリッジモードにすればOKとの回答を頂きました。(ルータにルータを接続するのは良くないと聞いたもので・・)
早々に設定方法を調べて、「DHCPサーバ機能」を使用しないに設定すればOKと判明。
ただその場合、ルータではなくなるのに複数台のPC接続が可能なのかな?
と素朴な疑問がわき、質問させて頂く事にしました。
お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。

A 回答 (1件)

NECのWarpStar7600Hを利用しています。


このように考えてはいかがでしょう。

ルーターではなくアクセスポイントとして考えます。
もちろんESSIDやパスワードは設定済みとして・・
こうなると、サーバー機能はYahoo光のルーターを使用しますので、そこから割り振られます。

実際に7600HからWL54SEまでを無線で飛ばしていますが、WL54SEからはHUBをつけて有線で複数台のPCを繋げています。
その際のIPはもちろん7600Hから割り振られます。
このようにWL54SEをアクセスポイントとして利用するのと同様に考えれば良いのではないでしょうか?
無線でも有線でもアクセスポイントに接続できていれば同じはずです。

と偉そうなことを言ってますが、私もYahoo12MからYahoo光に変更予定です。
その際は7600HをHUBモード(NECではそういうらしい)で使用する予定です。
従ってそのままで大丈夫だと(他のPCの設定はそのままで)自負していますがw
間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
なるほど、良く分りました(多分ですが・・)。
ブリッジモードと書いておきながら、今一つ理解してませんでしが、
>HUBモード(NECではそういうらしい)
で何となく解決かな?
私の場合、WBR-G54をブリッジモードにすると言う事は、
無線のHUBとして使用する環境になるって事ですよね。
で、サーバー機能はYahoo光のルータからになるって訳で当たってます?
間違って解釈していたらご指摘下さい。

お礼日時:2006/02/07 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!