dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい。今ERCフュージョンの7番かビッグバーサの7番か迷っています。そこで質問です。なぜどこのショップへ行ってもERCフュージョンの方が安いのですか?もともとの値段はERCフュージョンの方が高いのにどこへ行ってもビッグバーサの方が高いです。まぁ高いといっても何千円ですが・・・例えばERCフュージョンが¥24000円でビッグバーサが
¥27000円といった具合です。私は貧乏性なのでもともと(定価)の値段が高い方がいいのかなぁ~などと思ってしまいます。どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。ビッグバーサの方が人気があるのですかね?

A 回答 (4件)

こんにちは。

人に教えるほどゴルフは上手くないのですが、これだけは言えます。

ゴルフクラブは試打して買いましょう。ゴルフパートナーなど中古ショップでは店によって貸し出し試打させてくれますから、練習場に持ち出して、店員に嫌がられるぐらい何回もあれこれ打ってみましょう。同モデル同スペックでも不思議と違うものです。納得のクラブが必ず見つかりますよ。
    • good
    • 1

ボールにフックやスライスを


かけて曲がりをコントロールしたい人には
ステンレスヘッド。定価は安い。

ミスの許容範囲が大きく
ヘッドスピードが遅いけどボールを
地面から高く上げたいし、飛距離も出したい。
そんな人には複合ヘッド。定価は高い。

ちなみに、ERCフュージョンは複合ヘッドですが、ボールの上がりはビッグバーサの方がいいです。
同じ複合ヘッドでも
HOTはフュージョン、ビッグバーサより飛ぶし、ボールも上がります。

私がFWに求めているのは飛距離とミスの許容量なので、買うなら、HOT、ビッグバーサの順です。
フュージョンは試打しましたが、いまいちでした。
HOTは近々買っちゃうと思います(笑)

HOTは価格が高いのでみなさん、ビッグバーサを薦めているのでは?
    • good
    • 0

ERC HOT フェアウェイウッドという、


ERCフュージョンフェアウェイウッドが
売れなくなりそうな、とてもいいクラブがでたからです。
ちなみにビッグバーサはオールステンレスヘッドで
ERCシリーズは複合ヘッドです。

同じ複合ヘッドのクラブでいいものがでたので
ビッグバーサよりフュージョンの方が安くなる
現象が起きてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答ありがとうございました。ついでと言っては何ですが一般的にみてあくまでも一般的にステンレスヘッドと複合ヘッドとではどちらがお勧めですか?何もわからないのですいません。友人や会社の詳しい上司などはビッグバーサを勧めるんですけど・・・

お礼日時:2006/02/07 22:36

>元々の値段はERCヒュージョンの方が高いのに


値段(定価)はメーカーや販売ルートが設定しますね
原価では有りません、つまり適当なのですね
販売価格も同様でメーカーの希望価格もあり
販売店の競争勘定もありいろいろ差が出来るものなのです
あまり気にしないで購入される事をお勧めします
最近は、値段が高いと高級であるというイメージを持たせられます
現実の問題ではなく、心理を利用したものですね
くれぐれも自分の判断材料を誤らない様お気をつけ下さいね

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/07 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!