
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
別に水代わりに飲むと言う話しじゃないですよね。
うちの子は、1歳代でも飲んだことありますよ。
ただ、私が炭酸飲料はあんまり好きじゃないので、滅多に家に買わないので、ごくたま~にです。
あんまりしょっちゅうは良くないと思いますけど、3歳だし、たまにしゅわしゅわを楽しむくらいならいいんじゃないでしょうか。
でも皆さんおっしゃるように糖分は高いですから…確かファンタ1缶に大匙4杯くらい入ってるって、子どもの小学校の保健室の壁新聞にはってありました(>_<)ほどほどにって事ですよね。
No.10
- 回答日時:
友人の子でコーラがすごく大好きで、出かける時はいつも500mlのコーラを脇に抱えていました。
その親(私の友人)も「自分の好きだし、取り上げると泣き喚くから」と言って好きなだけ飲ませていました。
ある時、私はその子の笑顔見た時に歯が見えたのですが前歯の隙間が異常にあることに気づきました。
その子に見せてもらった所、前歯が溶けていました。
おまけに虫歯だらけで、すごく可哀想でした。
その子も「歯がしみる」と言っていました・・・。
やっぱり極力あげない方がいいと思います。
他の方が書かれているように糖分が多いです。
清涼飲料水は飲用した時、すぐ喉が潤いますが、乾くのも早いです。
喉が渇いたら飲む、、、繰り返している内に知らず知らずたくさん摂取し、虫歯になったり、大げさかもしれませんが糖尿病になる可能性だってありますよ。
仮に虫歯になった時に、痛い治療をしなければならない、
糖尿病になってしまったら・・・完治するのに難しい病気です。
自分の子がなってしまったら・・・・どう思いますか?
No.9
- 回答日時:
こんにちわ☆
私のいとこの子供が同じく3歳で「炭酸好き」です。
(1歳過ぎにはもう飲んでいたような・・)
ホント水代わりといった感じで飲んでいます。
それと関連しているかわかりませんが、ものすっごい癇癪もちで大変です☆
ところ構わず泣き喚くし(その喚き方が尋常じゃない!)うちには1歳9ヶ月の子がいますが、その子を見て以来「炭酸は飲ませてはいけない!」と思いました。
だからといって絶対ダメ!!としちゃうと逆に欲しいという感情が強くなるので、たまに「これだけね?」と決めて飲ませた方がよろしいかと・・。そのためには大人も極力子供の前で炭酸を飲まないようにするのが1番ですが。
No.8
- 回答日時:
家の子は、もう中学生ですが、炭酸飲料は全然飲めません。
あのシュワシュワ感が嫌いなんだそうです。
コーラとケ○タッキーなんて抜群に美味しいのになぁ・・なんて思いますが・・。
やっぱり相当の糖分が入ってますよね。ヤ○ルトも歯にいけないと言われ、幼児期はあげませんでした。
イオン飲料と言われるのも、結構入ってます。スポーツの後には欠かせませんが、もっぱら緑茶、ウーロン茶が大好物ですね。
やっぱり子供の前では親も飲まない、見せないに越したことはないと思いますよ。
ちゃんと自分で歯磨き出来るようになってからでは、駄目ですか?
No.7
- 回答日時:
横レスすみません。
ミネラルウォーターをという回答がありましたが、たしかミネラルウォーターはあまり子供にはよくないと聞いたことがあります。
「ミネラルウォーターのミネラルは、失った無機的なもので身体には吸収されないのです。子供の腎臓は吸収されなかったミネラルを排出する力が弱く、脱水症状を招くこともあります。」とのことです。
たしか硬度の高いコントレックスなどは9歳未満の子供には飲ませないようにと注意書きがあるとも聞いたことがあります。
炭酸入りのミネラルウォーターもあまり飲ませるのはよくないかもしれません。
炭酸飲料は飲まないに越したことはないと思います。
欲しがるということは、家にあるということですよね。
あげないほうがいいと思うなら、家の人も飲まないようにするのが一番かと思います。
No.6
- 回答日時:
遠い記憶なんですが小学生のころ、歯の教育を受けた時に、炭酸飲料は他の清涼飲料水よりも糖分が高いと言われたように思います。
炭酸飲料は炭酸の効果で口当たりがすっきりする分、糖分を多く使用しても甘いと感じにくいんだとか。
コーラなど炭酸飲料を炭酸の抜けた状態で飲んでみると、すごく甘く感じることに気付かれると思います。
私自身、自分自身でジュースを購入できるくらいの年齢になるまで、親からは炭酸飲料は禁止されていました。
炭酸好きなお子さんにはかわいそうですが、お子さんの健康のためにも少し心を鬼にしてみてはどうでしょう?
炭酸や清涼飲料水に含まれる砂糖について書かれていたサイトがありましたのでご参考までにどうぞ。
私も小さい子供がいますが、子育てって手探り状態のことも多くて大変ですよね。お互いがんばりましょうね。
参考URL:http://home10.highway.ne.jp/h140113/satou.htm,ht …
No.5
- 回答日時:
とある学者さんの統計によれば、炭酸飲料を全く飲まない子供に比べて日常的に炭酸飲料を飲む子供は骨折率が3倍になったそうです。
そう言っている私自身はコーラ中毒ですが、生まれてこの方骨折をした経験はありません。
(ただ、子供の頃は牛乳でのみ水分を補給していました)
参考URL:http://www.oozora.ed.jp/cock08.htm
No.4
- 回答日時:
炭酸、私が大好きです。
ただし、ただの炭酸水です。最近は350や500MLのペットボトルや瓶で売っています。
ただの炭酸水なので味はありません。お酒を割ったりするために買う人が多いと思いますが、私はそのまま飲みます。
たまに100%オレンジジュースで割ったりもします。
市販の炭酸ジュースよりはずっと健康的だと思いますが、どうでしょうか。
ただの炭酸水ですので、アルコールはもちろん、糖分も入っていません。
シュワシュワするだけで、無味無臭です。
ミネラルウォーター売り場、もしくはお酒売り場にあると思います。(お酒じゃありませんが、、)
子どもが飲んでも問題ありません。

No.3
- 回答日時:
炭酸が何歳ぐらいからいいのかはわかりませんが、
炭酸飲料だったら普通砂糖もいっぱい入っていますよね?
そっちの方が心配です。
ご存知だと思いますが、甘い飲物が習慣化すると肥満や虫歯につながりますし、食事の量にも影響します。
子どもには麦茶や水などの方がいいのではないでしょうか。
せがまれてもあげなければ、子どもはそのうち自分は飲めないものなんだとあきらめますよ。
ま、でも、子どもの前では飲まないのが一番だと思いますが。

No.2
- 回答日時:
関連サイトに同じような質問が載っていました。
うちの4歳の息子もたまに飲みます。
水代わりに…と言うのであれば問題ですが、
たまの楽しみで飲む分には問題ないんではないでしょうか?
飲みすぎは虫歯の原因になるので、
子供にはその理由で脅すのが一番利くと思います。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=116484
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 飲み物・水・お茶 炭酸水メーカーの炭酸水はおいしいですか? 1 2023/04/17 15:38
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 二酸化炭素と水酸化ナトリウムの反応で 炭酸ナトリウムのみができるとして計算します。 炭酸水素ナトリウ 2 2022/11/28 12:43
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 (1) うすい塩酸30mLを入れたピーカー全体の質量をはかったところ, 135.0gであった。 (2 2 2023/08/07 00:47
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 化学 高校化学の問題で、「炭酸より強い酸性なので、NaHCO3を加えるとCO2の泡が出る」や「炭酸より弱い 1 2022/12/31 19:54
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- お酒・アルコール ビールの代わりに安いもん飲む 2 2023/08/25 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠6ヶ月。歯のことで質問です。
-
フッ素塗布
-
親の唾液が子供の虫歯に及ぼす影響
-
就寝前のジュース
-
歯磨きしない保育園、どう思い...
-
子どもの名付けに後悔しています
-
産まれた子供の顔見てがっかり
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
「ん」が付く名前は良くないの?
-
女の子しかいないママを見ると...
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
歩けるのに急にハイハイします
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
「見ないで!」という子供の心理
-
外にでると眩しくて目を開けら...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
乳児の足の擦り合わせについて
-
男の子で「莉央」くんっておか...
-
バウンサーで絶壁頭!?
-
名付けの後悔から産後うつにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんが大人の唾付きスプー...
-
歯磨きを忘れてしまう・・・
-
口移しに食べ物を与えることに...
-
子供の歯に肉の繊維がはさまっ...
-
就寝前のジュース
-
3歳児のわがままにうんざり
-
30歳の妹が子供三人連れて毎週...
-
乳児と箸の共用をしてしまいました
-
親の唾液が子供の虫歯に及ぼす影響
-
歯の仕上げ磨きは何歳まで?
-
復活したよだれ、、、?
-
生後4ヶ月で歯がはえてきました
-
赤ちゃんの歯みがき いつから...
-
ディープキス
-
2歳児の子供の歯磨きと叱り方
-
生後3ヶ月で歯が生えてきました。
-
3歳半の娘が虫歯。。ショックで...
-
歯磨きしない保育園、どう思い...
-
歯磨きナップを嫌がります
-
赤ちゃんの歯について
おすすめ情報