
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
最初の数値は1*1
2番目の数値は(1+1)*0.1
3番目の数値は(1+1+1)*0.1*0.1
8番目の数値は下からの繰上りがある
割り算的に考えると循環小数になるが
掛け算的に考えると循環小数には、ならない気がするのだけど
この回答への補足
多数のご親切なご教示を頂いて私なりに勉強させていただきたいと存じます。皆様へのお礼の気持ちをこの欄に書かせていただきます。おなじようないたずらで3.333・・・の二乗が11111・・・になることや6・666・・・と9・999・・・以外のn.nnn・・・の2乗の中に共通の数字列が出てくる事とも関係があるのでしょうか。
補足日時:2006/02/09 19:55No.7
- 回答日時:
1/9が循環小数であるのは、実際に筆算を行ってみたときに、「10を9で割ると1余り1」を繰り返すことになることで確認できます。
100/81も実際に筆算を行って、「100を81で割ると1余り19」が出てくれば、それまでの繰り返しが延々と続くと確認できます。
No.5
- 回答日時:
微妙なところですね。
こうなります。
1.11111111111111111111^2 (小数点以下に20個)
=1.2345679012345679012320987654320987654321
No.4
- 回答日時:
1.111111・・・・・=10/9ですから、
(1.111111・・・・・)^2=100/81です。
筆算で計算すると・・・・あれ?
1,23456790123・・・違うみたいですが・・・・?
No.3
- 回答日時:
残念ながら、1.2345679012345・・・と8が出てきません。
(1.111111111)^2でも1.234567900987654321
と、初めの方には8がありません。(くりあがりのため)
windowsでしたら、アクセサリの電卓で31桁までなら確かめられます。
電卓の「表示」-「関数電卓」にしてやってみてください。
ちなみに、
1.1111・・・=1+1/9=10/9
(1.1111・・・)^2=100/81
No.1
- 回答日時:
結論から言うと、なります。
なぜ、そうなるかは、自分で筆算で1.11111111111(小数点以下11桁まで)×1.11111111111(小数点以下11桁まで)を計算してみてください。
合計を求めるところで、1234567890が繰り返されるのがわかると思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 二次方程式などに出てくる xの二乗 は(X)二乗なのですか? Xが-3だと求められたのでXの二乗に当 4 2022/11/12 20:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- ストレッチ・体操・エアロビクス 糖尿病なのでエアロバイクやってるんですが。 毎日、二時間くらいやらなきゃな、と思っています。 二時間 2 2022/12/03 23:59
- 友達・仲間 「もう二度と自分の車に人は乗せない」から「友達と一緒に楽しいドライブに行きたい」は退化していますか 3 2022/09/23 06:04
- 工学 OPTの一次インピーダンスを調べる 3 2023/05/13 15:30
- 物理学 死について 5 2023/07/23 13:08
- 数学 中3数学の問題で(2x➕3y) (x➖4y)が何度やっても解けません。教えてください。 答えは2x二 4 2022/05/07 12:26
- うつ病 電車 乗れない 4 2022/04/17 16:01
- 電車・路線・地下鉄 関東で現在走っている二階建て電車を教えてください 3 2022/08/30 11:29
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
そろばんを習う利点等
-
2√0.9の近似値を求めたいのです...
-
小5算数の問題ですが…
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
小数点の掛け算(暗算)の仕方…
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算(珠算)が上達するにはどの...
-
30分700円 2時間いたらいくら?
-
19×19の暗算
-
小学校2年生になった息子ですが...
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
そろばん教室について
-
1+a⁴-3a²をa²+a-2で割った時...
-
そろばんでの暗算を短期間で
-
50×78を工夫して計算
-
インド式計算について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
-
50×78を工夫して計算
-
暗算が全然できない。
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
高一数学 整数 4進法の割り算が...
-
小学校の算数で工夫して計算
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
小数点の割り算の筆算
-
100円買うごとに2ポイント 500...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
901÷13の式で求めたいのですが?
-
暗算が苦手です....... でも、...
-
3乗の簡単な計算方法
-
大人になってからそろばんを学...
おすすめ情報