最近、いつ泣きましたか?

はじめまして。
私は食品関係の短大を卒業し栄養士の資格しか持っていない者です。
現在は食品会社で4年程品質管理をしています。
品質管理というのは名前だけで、実際は検査室という名前の方が正しいと思います。
実験を主にしているのですが、今本部から栄養計算の依頼がきました。
私の会社はチェーン展開をしている親会社になります。
今回の依頼はそこのメニュー表に載せるカロリーの計算依頼です。
私は栄養士ですが、管理栄養士の資格を取得していないのでカロリー計算後メニューにそのカロリーを載せても良いのでしょうか?
それとも管理栄養士の資格がないとメニューは載せてはいけないとなっているのでしょうか?
飲食店のメニューに載せるカロリー表示は一体どうなっている仕組みなのですか?
資格不要となっているのでしょうか?
ずっと疑問になっているのでどなたか教えて頂けませんでしょうか?

A 回答 (1件)

栄養士・管理栄養士は名称独占であり


業務独占ではありません。
したがって だれが カロリー計算しても良いし
だれが栄養指導してもいいわけです。

「5訂成分表で計算しました」 はかまわないですが
「管理栄養士が計算しました」 はダメなんですね。

明らかに栄養指導の要素が強い番組がありますね。
管理栄養士ではない、テレビの司会者が 食事について語る・・・ まったく問題ありません。

飲食店やコンビニの弁当などは普通のカロリー計算と異なっています。

~成分表などをみて計算する場合~
  例:ひき肉 100g・・・○カロリー
    たまねぎ 20g・・・○カロリー
    パン粉  10g・・・○カロリー
    卵     5g・・・○カロリー
などと 計算していくと
四捨五入などで誤差が生じてくるんです。
結果 トータルされると大きな誤差になります

~出来上がりの製品を検査する~
製品化し終わってからミキサーにかけて
成分を図るという方法があります。
  例:出来上がったハンバーグ・・・○カロリー

弁当などのカロリー表示も
一つ一つの食品から計算するのではなく
お弁当を作ってから 全部まとめてミキサーして
そのお弁当は ○カロリー と表示するんです。

それらを計測してくれる施設があるのかなぁ。
自社でそういう研究所がある!という企業は少ない気がしますね。

そこまで大規模じゃないなら
食材をそれぞれ何グラム使っているか調べて
成分表で計算していく という方法で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事誠にありがとうございます。
すごく助かりましたし、すっきり致しました!!
本当に参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/11 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!