dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳女、社会人一年目です。
親友とは学生時代からの付き合いで、期せずしも同じ会社に就職することになり、住んでいるアパートもすぐ近く(徒歩1分程度)です。
就職して直に親友には恋人ができました。そのことについては私も祝福できました。就職で地元を離れ、周りに友達と呼べる人がほとんどいないので正直寂しいとは思いましたが、仕方ないとも思いました。それでも時々は遊んでね、と言ったらもちろんだよとは言ってはくれましたし。

けど、どんどん会わなくなって、私が誘ってもほぼ断られる始末。また彼氏が嫉妬深く独占欲が強い人ということもあり、遊んだ時も2,3時間だけとか時間制限があったり、女友達(私)と遊んでても気になるようで、悩みを話していてもメールや電話がきたり、途中で何度も話を中断されると話す気も失せてしまいます。そんなことが続くうちに悩みや愚痴を言うことがなくなってしまいました。

誘っても断れるし、会ってもちょっとだけなら深刻な相談なんてできないし。。。困った時に頼っても彼氏が駄目と言う、と言って断られるし。なんだかショックです。今まで何でも話すことができ、私のことを一番よくわかってくれていた人なのに、今ではすぐ近くにいるのに頼ることすらできません。

もうこうなってしまったんだと諦めて他愛のない話をする、その場を楽しむ友人として付き合っていけばいいんでしょうか?それとも今の私の気持ちを親友に伝えるべきでしょうか?けど言ったらそのことで親友と彼氏が気まずくなってしまうかもしれないし・・・
学生時代仲のよかった子はみんな親友と共通の子ばかりなので相談できる人もいません。

何かアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

私も恋人ができると少し疎遠になるタイプです。


わざとではなく私は束縛してくれる人が好きで、毎日のようにあう恋愛がすきなので、いつもそういった相手と付き合い、交際中は友達や親友より、彼氏と会うことが多くなっていました。

何度恋愛してもそれはかわりません。
親友も言わなくてもわかってくれていました。だから彼氏がいないときはすごく誘ってくれましたし。
わかってくれていたから私ももし相手に彼氏ができたら同じようにしようと思っていました。

わかってあげるのが親友じゃないんですか?
深刻な相談が出来るのは、親友ならではですが、
しばらく会わなくても会ったときに自然と会話ができたり、何より信頼できるから親友なのでは?

彼氏にとられたというような気持ちになるのはわかります。ショックですよね。
私も親友に寂しい、取られたみたいと笑って言われたことがあります。

私は相手は何か合った時絶対あなたを頼りにしてくると思いますよ。
相手にとってあなたは大事な友達なはずです。
親友が相手の恋愛を応援してあげられないのは悲しいですよ。
それに彼氏が束縛する人なのに、2、3時間でも会おうとするなんてあなたに悪いと思ってるし相手も会いたいからでしょう。
彼氏と喧嘩したりした時は何でも聞いてあげるからと大きく見守ってあげてほしいです。
親友は嬉しいと思いますよ。

親友を単なる友達にするのではなく、違うことで寂しさを紛らわしたり、他に友達を作るようにしてみてはいかかでしょうか?
親友なんて簡単に出来ませんよね。
信頼できるようにならないとダメですし。

あと女の子は彼氏がいると、携帯見たりメールしたりは普通にします。
私もされますし、文句は言いません。
ただそれを嫌う人がいる時や相手が失恋中のときは私はしません。友達はおかまいなしにしてましたが、
それが嫌か構わないかの判断はそれぞれですからね。
本当に嫌ならば言ってみてはいかがでしょう?

今は社会人一年目だしいっぱい話たいこととかもありますよね。職場とかで輪を広げていくようにしてみてはいかがでしょう?
親友が彼氏にかまけている間に友達がたくさんできたら楽しいし充実しますよね。
あとこういう時に言い寄ってくる男の人には気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼氏優先で疎遠になるのも仕方ない、とも思います。けれど、疎遠になりすぎなのでは?と思って。

>相手が頼ってきてくれる
頼ってきてくれます。彼氏と喧嘩したとき話も聞きます。頼ってくれるのも、話をしてくれるのも嬉しいです。
けれど私の話は?とも思ってしまうのです。私の相談にものって欲しいし私が頼ったときは助けて欲しい。
月に一回2,3時間程、彼女の話を聞いて終わりです。メールのことは何度か言ったことあります。普段はいいけど、せめて相談してる時は少し控えてくれない?と。彼女も了承してくれましたが、変わらず。

下の方にも書きましたが先日困って助けを求めたときに彼氏が。。。と言って断られたのがすごいショックだったのです。そこからいろいろ悩んじゃって。しばらく会わなくても続いてる子ももちろんいますが、この親友は近くにいるからこそ「こんなに近くにいるのに?」とつい思っちゃって。難しいです。。。

そうですね、輪をもっと広げて友達たくさん作っていこうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 09:50

こんにちは。


私も同じような経験があります。
学生時代は女友達とけっこうべったりでした。

それはそれでよかったんですが、社会人になるといつまでもなんでも一緒にはいられなくなるんです。そこは少しづつ受け入れていきましょう。付き合い方を変える。そして付き合い方を変えるには自分をまず自立させましょう。

悩みだのなんだのっていうのはまず一人で考えてからそれでもどうしても人の意見を聞きたいときに相談するものです。99%の悩みは自分で解決できるものです。少し友人に依存しすぎかなという感じを受けます。学生時代は依存関係にあってもやはりそれは続かないんですね。

仲がいい=なんでも言うことを聞いてくれる。自分のことを大事にしてくれる。

とは考えないほうがうまくいきます。大事な友達だからこそ、自分の欲望を満たしてもらう前に相手のことを考えられるようになりましょう。大事な友達だからこそ、適切な距離を保ちましょう。親しき仲にも礼儀あり。親しいからこそ礼儀は必要です。

依存関係を抜けると、視野が広まり、もっと心穏やかに暮らせるはずです。これを期に自分を大事にした友達関係作りを見直すといいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そしてお礼が遅くなってしまいすみません!!

依存。。。学生時代は確かに依存してたと思います。社会人になって少しは治ったと思ったんですけど、まだまだ依存してるんですかね。。。

あ、悩みは解決してもらおうとは思ってません。解決するのは自分だってそこは理解してます。ただ話を聞いてもらいたいだけです。話を聞いてもらうだけですっきりするし、考えも整理できるからです。そしていつもいつもじゃなく、一人で考えてるとどんどんドツボに嵌ってしまいそうな時にだけ。でもそれも依存してるんですかね。。。

なんでも言うことを聞いてもらおうなんて思ってませんよ。向こうの都合や考えもあるってのもわかってるつもりです。でも「適切な距離」をうまく掴みきれてないんでしょうね。。。もっと自立できるよう頑張ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/17 23:57

その友達は初めて彼氏ができたのかな?


きっと今は彼に夢中なんだと思います。女友達と遊ぶのを許さない独占欲の強い彼なら、今は良いかもしれないけど、段々とうまく いかなくなる気がするけど。そういう風に変わるタイプの女の人って いますよ。で、彼とうまくいかなくなったら 女友達もいなくなったなんてね。これから結婚、出産と色々な節目がきます、どんなに仲良くても いったんは離れてしまう時期もきますよ。でも本当の友達なら どんなに離れても 又 復活するし、今は彼女の事を気にするより 他の立場が同じ様な人と 遊んで 視野を広げた方がいいと思いますよ。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御察しの通り、初彼です。だから彼に夢中、というのもわからなくはない、とは思います。思いますけれど。。。今までが近くにいすぎたのでしょうね(私と彼女が)。

>他の立場が同じ様な人と遊んで視野を広げる
ご尤もです。確かにそうです。けれど、辛いとき、話を聞いて欲しいときに、親友に頼れないのが悲しくて。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 09:27

彼氏ができなかったとしても、学生時代とは付き合い方が変わってくることは多いと思います。


近くに住んでいてもなかなか会えなくなるし、社会に出たばかりのころは自分のことでいっぱいいっぱいで、あまり親身に付き合っていられなくなることもあります。

これは歳を重ねると、お互い環境がかわり、その度に変化があるものであったりします。
結婚したり、子供ができたり。
でも、そこで切ってしまわず、こういう時期もあると着かず離れずの関係を続けていくと、あるときまた昔のように戻れることもあります。
もしその友達が本当に大事で、一生付き合って行きたいと思うのならば、急いで答えを出さなくてもと思います。

今は離れている時期なのでしょう。
でも縁があればまた近づくときもくると思います。
今は、質問者さんもほかの事に目を向けてみてはどうでしょうか?
長く付き合っていける友達って、その緩さを許せるかどうかだったりするように思います。
でも、こんな関係なら付き合わない方がよいと思うのなら、切ってしまうしかないでしょうね。

私は30代で20年来の友人が何人かいますが、やっぱり今まではいろいろな距離の変化がありましたよ。
でも切れなかった友達は残ってます。
そういう友達は、頻繁には連絡を取り合いませんが、私が本当に大変なときは、昨日会っていた様に寄り添ってくれます。
こういう友達も大切だと思う今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに社会人となって学生時代のような付き合いかたとは変わりました。離れる時期。。。そうですね、そんな時期もあるんでしょうね。

ただ、先日、夜私が鍵をなくして部屋に入れず困って悪いけれど一晩泊めてくれと頼んだところ、彼氏が。。。と言って断られたのがすごくショックで。他に頼る人なんてほとんどいないのに?という感じでした。そこからいろいろ悩んじゃったんです。

ずっと長い間培ってきた大事な友達ではあります。だからこそ悩んじゃって。。。難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 09:21

男ですいませんが、女性はそれがスタンダードじゃありませんか?



殆どの人がそう云う感じで彼と上手く行っている時は友達とは疎遠になっているように思いますが(勿論そうじゃない人もいますが)

そして関係が悪くなったりすると友人に悩み相談って感じで復活するように男から見ていると感じます。

それに友情って普通、会わなくても会話しなくとも続くものですよね?私なんかは何年か連絡取れなくても会わなくても違和感なく会えるし話せるって感じですが恋人ってそうは行かないですからね…
そう考えると壊れやすい関係を優先してしまうのは仕方ない時もあるのかな?と思います。

どれ位その状態が続いているのか解りませんが、何年もであるなら恋人最優先って人なんだとそこは諦める必要もあるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、私も女性は友人よりも彼氏優先になると思います。学生時代そんな友達もいましたし。
けれど、他の友人よりも顕著だった、ということに戸惑ってるんだと思います。

>会わなくても会話しなくとも続くもの
もちろん、会わなくても続いてる子もいます。何ヶ月も会わなくても会ったとき違和感なく話せるし、会わなくて連絡もとってなくても、友情が壊れるなんて考えたこともない子います。ただ、この親友は「こんなにすぐそばにいるのに?」とつい、思っちゃうんですよね。。。

仕方ないとは思うけれど・・・そうですね、恋人優先なんだと諦めるのも大事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/11 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A