
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電磁気学の基本である、4つのマクスウェル方程式を眺めてみれば、電気および磁気の引力と斥力を説明できます。
しかし、その電磁気学の基本方程式は、電気も磁気も、距離の2乗に反比例した引力および斥力があるという事実に基づいて出来た式なので、結局は「何故」に対する答えになっていません。
ですから、そこから先は量子力学の話になると思います。
電気の引力(+vs-)と斥力(+vs+、-vs-)は、電子同士がフォトン(光子)を、キャッチボールやラグビーのパスのごとく交換し合うことによって発生していると考えられています。
なお、重力もグラビトン(重力子)の交換で発生していると言われています。
磁気は、理論上は電気と兄弟・・・というよりは、同一人物みたいなものです。
つまり、磁気も、電子とフォトンだけで説明できるものらしいです。よく知らないんですが、おそらく、電気における電子とフォトンとの相互作用を論理的に式を立てて調べていくと、おそらく磁気の説明がつくのでしょう。
<おまけ>クイズ
陽子と電子は引き合うのは、+と-だからイメージしやすいですけど、原子核の中にある複数の陽子同士は、お互いに反発し合うはずですよね?
しかも、原子核の大きさが陸上競技場だとすると、原子核の大きさは硬貨1枚ぐらいらしいんですよ。
じゃー、どうして、あんな狭いところでぎゅーっと、プラス同士がくっついてられるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
SEMの焼きつき現象について
-
X線のKαって何を意味するので...
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
電子はなぜ原子核に落下しない?
-
オージェ電子と光電子
-
物質の導電率の違いを生むものとは
-
高校物理 原子の問題です。
-
レート方程式について
-
電子の移動度と正孔の移動度に...
-
電子が見えないのはなぜ?
-
【物理学】備長炭が電気を通す理由
-
電子レンジと蛍光灯
-
原子中で電子は動かない?
-
ニッケル○%とクロム△%の合金...
-
電流が流れると電子は無くなるの?
-
ジュールの法則の導出方法を教...
-
P型半導体のキャリア移動度??
-
半導体における正孔(陽電子)は...
-
X線の種類の違いについて
おすすめ情報