
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
面白いご質問ですね。
α崩壊ではHe原子核が飛び出すことばかり気がいって、その周りのことが見えない(木を見て森を見ずの例え通り。。。)ご質問への回答ですが、例えばプルトニューム
Pu-239はα線を放出し、同時に娘核種(α崩壊後の核)から特性X線(飛び出した電子の空いた軌道に他の電子が入り込むそのエネルギー差がX線として放出)の放出が観測されますので、やはり電子は飛び出していくのでしょうね。ということで(1)だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/11 22:02
ご回答ありがとうございます。よくわかりました。特性X線が放出されるということは、内側の軌道から電子が放出されるということで理解しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
SEMの焼きつき現象について
-
禁制帯ができるのはなぜですか?
-
P型半導体のキャリア移動度??
-
X線のKαって何を意味するので...
-
質量分析実験電子イオン化法
-
内殻準位の化学シフトと電荷密...
-
半導体の、ホール(正孔)につ...
-
式がわかりません
-
空気が電子の動きを抑制する仕...
-
電流と電子の速さ
-
ホッピング伝導とはどんなもの...
-
低倍SEM画像のゆがみとEDXの適...
-
送電線を伝わる電気の速さ
-
電子はなぜ原子核に落下しない?
-
X線、特性X線、Kα線、Kβ線、違...
-
オージェ電子と光電子
-
EDXの横軸(keV単位)と原子の...
-
エネルギー保存則の問題 共通テ...
-
バンドギャップ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報