
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マシンを使うならアダクション。
あるいは、レッグエクステンションで、脚のつま先を内側に向けて、膝を絞って(内股のような感じで)行うとより内転筋に効果があります。
このほか足の幅を広めにしたフルスクワットやレッグプレス、バーベルを担いでのサイドランジも内転筋に強い刺激が行きます。
本格的にやるなら、筋肥大の基本である8~10回×3セット(休憩1分以内)で2~3日おきにみっちり鍛えるといいでしょう。
最低でも筋肉が張って熱くなるまでやりましょう。焼け付くような感覚が来るまでしっかり追い込むことができれば理想的です。
マシンなどの詳しい使い方・やり方はインストラクターの人などに聞いたほうがいいです。
日常で鍛えたいならボールやタオルを膝に挟んで落とさないように力を込め続けるといいでしょう(ただ膝を押し付けあうだけでも効果あり)。
回答ありがとうございます!
内転筋には、つま先は外側に向けてスクワット・・と聞いたことがあるので、てっきりレッグエクステンションの時もつま先を外側に向けてやるんだと思い込んでいました!内側だったとは・・・。勉強になりました・・。
頑張ります!
No.3
- 回答日時:
No.2です。
重ねてお答えします。>なにかにつかまって
最初は何かにつかまってでも良いですが、ゆくゆくは(脚の内側の筋肉が鍛えられていくうちに)、何にもつかまらずにできることを目標にしましょう。
ただ、慣れていない人がこれをやって、膝を痛めるといけないので、無理をしないで、徐々にやっていきましょう。膝周りの筋肉やインナーマッスルも鍛える効果があるでしょう。
>足はどこまで曲げればいいのでしょうか
私は膝が完全に曲がるまでやっています。が、
膝が悪い人だと、上記のように故障の危険があるかもしれませんね。
この点は自信無しです。
なお、過去質問のここNo.4
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1210466
で私も答えているので、参考にしてください。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1210466
No.2
- 回答日時:
ビルダーじゃないですがトレーニーです。
No.1の方の回答に加えて、
「片足でスクワットする」
というトレーニングをお勧めします。
普通の両脚スクワットだと両脚それぞれの外側の筋肉で身体を支えることになります。
対して片脚スクワットだと、その脚の外側と内側の筋肉が協働させなければなりません。
なるほど!片足スクワットはよさそうですね。やってみます!
それで質問があるのですが、片足でスクワットをするとき、なにかにつかまってやってもいいのでしょうか?また、足はどこまで曲げればいいのでしょうか?
お願いします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
膝カックン、仕掛けられてもな...
-
ジョギングシューズを買うべき...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
膝を支える筋肉の筋トレ。
-
膝が痛いのですが・・・
-
中年にあったダイエット(引き...
-
膝を上げて歩くとよく聞きます...
-
フロントスクワットを長年続け...
-
らない膝ってなんですか?
-
足が少しムチってなってる方と...
-
膝の悪い父親への誕生日プレゼ...
-
内転筋を鍛えるのにこれは効果...
-
スクワットのやり方
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
女性のパンスト脚フェチは 珍し...
-
ショルダープレスの重量が30...
-
うれっこ ストレッチプロ
-
リングがぁ・・・(>_<)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綿100ジーンズを買ったのですが...
-
よく足が細いと言われるのです...
-
室内シューズを外で履くことに...
-
私は膝が太いです。 どうしたら...
-
脚の歪みでしょうか? 横から見...
-
30階からの階段下り
-
膝カックン、仕掛けられてもな...
-
膝が痛いので、膝に負担(体重...
-
開脚すると足の付け根が”つる”...
-
自衛官ですが腕立てが顎付きで...
-
やはり太いですか?
-
足ベルト
-
脚やせダイエットについて。 個...
-
フロントスクワットを長年続け...
-
立ったまま出来るストレッチ
-
足が悪い60代が出来るダイエッ...
-
膝への負担
-
水泳でヒップアップしたいです!
-
膝の痛みについて。このまま運...
-
朝起きて、最初の1歩が足の痛...
おすすめ情報