電子書籍の厳選無料作品が豊富!

趣味として、三味線を始めたいと思っているのですが、どのようにしたらいいのかわからず、教えていただきたいと思っています。
お勧めの教室があれば教えてください。(できれば、新宿周辺がよいのですが。)
そして、注意事項などがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

どんな三味線でしょうか?


私は「津軽三味線」を始めて2年になります。
道具をそろえる前に、三味線教室を決めて先生に相談されたらよいと思います。
グーグルなどで、「三味線」や「津軽三味線」で検索すると、教室や店舗がいっぱいヒットします。
私の選定基準は、自宅から通いやすく、生徒の少ない教室で、そこそこ先生の評判も良いところを選びました。
「先生の評判」という情報はなかなか得られません。私の場合は、他の条件を満たす教室に見学に行って決めました。
その結果、予想以上にいい先生にめぐり合いました。(ちなみに関西ですが・・・)
月2回のお稽古で、1回のお稽古は5人程度で1時間です。
あとは自宅でひたすら予習と復習。
三味線の種類にもよるでしょうが、津軽三味線の場合は、慣れてくると相当大きな音がするので、消音の方法や練習場所に苦労をします。
でもあの迫力はストレスの解消になりますし、何にも替えがたいものがあります。
下記のURLをご参考に。
楽しい三味線ライフを!

参考URL:http://www.kankosite.jp/
    • good
    • 0

先ず#1の方もおっしゃっていますが、三味線には色々なジャンルが有ります。


・長唄(歌舞伎などの伴奏でおなじみ)
・端唄、小唄
・民謡(津軽も本当はこれの延長)
・津軽三味線
・義太夫
三味線とは一線を画したサンシン(沖縄の三線)もありますね。

ジャンルによって楽器事態も奏法も違います。また、それぞれのジャンルに流派が有ります。
最近では若い人たちには津軽三味線か沖縄のサンシンが人気です。

先ずはどのようなジャンルの三味線がやりたいのかをじっくりと考えましょう。複数のジャンルをやることは出来ないことはありませんが、初心者のうちはやらないほうがいいと思います。

どのジャンルの三味線がやりたいか決まったら、タウンページで探したり演奏会情報などを集めてみましょう。また、和楽器屋さんを探してそこから紹介してもらうというのもいいと思います。(三味線を扱っている和楽器店は必ず教室を持っている先生をご存知ですし、人柄なども知った上で紹介してくれると思います)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!