dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学研教室のせんせい(英語)に興味があります。

これは、必ず自分の教室を開室しなければならないのでしょうか。

また、実際せんせいをされている方の感想を宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

去年まで身内が学研教室を30年以上していました。



私が直接していたわけでないですが、どの先生も自分の自宅などで教室を開いていました。自宅が開けない人はどこかを借りて、とにかく自身で開室していました。どこか準備されたところに教師としていくという人は聞いたことないです。しいて言うなら、大きな教室は採点員を雇っていたりしてました。

そして、教えること以外にも、教材の発注、夏の特別教室の準備、織り込みチラシの準備、配布などがあります。時々、定例会という会議もあります。会議はほかの先生との交流の場でもあり、私の知ってる限り、主婦の方などが多く、皆さん、ぎすぎすしている感じはなく、結構仲良い感じでした。定例会で仲良くなって、個人的にお茶する先生方とか。そして、ひとつの地域には二つ以上教室がないので、生徒の争奪戦がないそうです。

 私は直接教えていたわけではないですので、あくまで参考までにお願いします。とはいえ、お役に立てばうれしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!