
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度の生物かは知りませんが、プランクトンなどなら下の方が言っている通りです。
実際、下のWEBページで実用されています。なんでも5年後には主力商品になっているそうです(なんか嘘くせー)。
遠心分離機の規模と回転数にもよりますが、大型生物だろうが、体組織を充分分離できる回転数を持っている遠心分離機(どんなのや?)なら理論的にはバランバランになるはずですが・・・
なんか電子レンジに生物を入れるのと発想が似ていて残酷ですな。
参考URL:http://www.joho-yamaguchi.or.jp/VIP/backnum/1998 …
No.5
- 回答日時:
再び登場のcactusronです。
目が回ることに関する件ですが、
確かに正しい表現ではありませんでした。
回転の中心でなくても高速で動いた場合、
動物の脳は頭蓋骨内で一方に押し付けられますので、
それによって何らかの障害が起こりえます。
脳震盪なんかの原理ですね。
まして遠心分離機のスピードですと、
最外部では慣性力(本当はこんな力は存在しませんが)によって
脳が大きく動いてしまうでしょう。
No.4
- 回答日時:
遠心分離というのは,大きな遠心力を用いて懸濁液中の固体成分の沈降を早める手段です。
よって遠心分離にかけると言うことは,例えば木星や土星のような重力の大きな星で実験したのと同じ状態を,擬似的に再現していると考えればよいかと思います。目が回るというのは遠心分離器の回転の中心にいたときの話であり,すなわち遠心力のかからない位置にいたときの話です。よって目が回るというよりは,(大きな重力を感じて)体が重くなるという方が適切な表現かと思います。
No.3
- 回答日時:
知っている人ではありませんが,どの程度の強さで遠心分離するかによると思います。
細胞培養を行なっている場合,細胞の継体に際して細胞を遠心機にかけて集めます。この場合は,弱くかけて細胞を壁に押し付けるわけですが,強すぎると細胞は死にます。他の動物でも同じだと思います。
では,その時どうなっているかですが,車(あるいはジェットコ-スタ-など)でカ-ブで遠心力を感じると思います。それから考えると,容器の壁に押し付けられてつぶれてしまうように思えます。
いかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
細胞を遠心分離機にかけることはありますよ。
細胞壁を壊した状態で、ですが。
そうすると、ミトコンドリアだのリボソームなどがしっかり分離できます。
生物全体を遠心分離機、、、、
ミジンコとかなら上記の状態になる気がしますが、
猫とか犬とかだと、「目が回る」が正解でしょうか。
まぁ回りすぎて死んでしまうとは思いますがね。
というか、そんな巨大な遠心分離機ってあるのかなぁ、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
マクワウリの収穫の目安
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
発現ベクターについて質問です
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
√242は、簡単にできますか? (...
-
ある細胞について、ATP、ADP、P...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
生物処理(活性汚泥)の微生物
-
4番、途中式を兼ねて答えおねが...
-
「浸出液のメカニズム」につい...
-
どうして、人によって好きな匂...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
一卵性双生児は指紋まで同じで...
-
凄く思う ゲノム編集とかって植...
-
いちじくの匂いって、人によっ...
-
顕微鏡の倍率について
-
クローン人間について(小説の...
-
cu(oH)2 + 2Hcl → 2H2o + cucl2...
-
カニには嗅覚はあるんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
フィードバック阻害とフィード...
-
合板から発する臭いについて
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
ボカシ肥料の匂い
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
寒天培地とゼラチン培地
-
cotxがtanx分の1となるのはなぜ...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
たんぱく質分解酵素はなぜ自己...
-
不衛生な食べ物は、加熱すれば...
-
匂いをかぐではなく、「匂う」?
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
マクワウリの収穫の目安
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
葉緑体って全部の植物にありま...
-
天皇家の天皇継承は男子である...
おすすめ情報