dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一卵性の双子は、遺伝学的には同一人物であると聞いたことがあります。素が同一の細胞なんだからそれも当たり前(いわば天然のクローンですよね)と頷けたのですが。
ところで、そうなると指紋や網膜などはどうなるのでしょう。一人一人異なっているとされていますが、それらを形作る遺伝情報が全く同一である一卵性双生児の場合、二人とも全く同じ指紋や網膜情報を持つことになりませんか?(指紋の場合、親子でも似ると聞いたことはあります、近い遺伝子を持つ人同士はどうしても似るって)
骨髄移植なんかでも、適合率が100%ぽいですけど。
臓器移植しても拒絶反応が出なさそうな気はしますけど、…これは無理ですかね。

A 回答 (2件)

先日TVでやっていました。



一卵性双生児でも、それこそそっくりな指紋をしていますが、特徴点(以下のURL参照してみてください)の位置などが異なるそうです。
通常、10箇所も違ったら、別人の指紋と断定できるそうです。

参考URL:http://www.kanshiki.com/5.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
同一遺伝情報から形作られる物でも変わってくるんですね…そういえば昔、指先がかぶれて皮が全部剥け、
「ぎゃあああ!指紋がない!!」
「犯罪をするなら今のうちだ!」
って漫画があったんですけど。時間の経過と共に指紋もちゃんと出てきたけれど、この指紋は果たして前の指紋と同じだろうか?なんて考えちゃったりする…同じ人の手だと同じ指紋が再生されるのに、同一遺伝情報を持っている人の手からは別の指紋が出てくる不思議。

お礼日時:2003/10/07 02:55

指紋は全人類が違うものを持っているようです。


たとえ一卵性双生児でも、違ってしまうそうです。
クローンでも同じですね。
遺伝子だけで決まるものではないわけです。

参考URL:http://www.labs.fujitsu.com/gijutsu/shimon/koba1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!