
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私も受験生をかかえる親の一人です。
我が子の将来を考えると、短大という選択肢は考えません。将来は内部進学も考慮されていることから、短大だけでは物足りないという気持ちをうがい知ることが出来ます。また、安易に東海大学の名前に釣られて短大学部に入学されるのも如何なものかと思えます。
名称は東海大学短期大学部ですが、学校法人東海大学グループの一つの学校であって、実質的なつながりは薄いように考えます。東海短大のホームページで確認すると、東海大学へ編入する人数も多くて2、3名ほどに限られ、決して簡単に編入できることもなさそうです。大学への進学が可能な現時点では、短大から大学への編入は考えないほうが無難です。
横浜商大がどのような実績のある大学なのかは分りませんが、少なくとも短大へ進学するよりはベターな進学先ではないかと思います。ちなみに、東海短大の経営情報学科の内容はコンピュータシステムを中心とするものではなく、横浜商大の経営情報学部と同じ分野です。
No.8
- 回答日時:
私(男)は、現役の短大生です。
四大に入れば、短大より比較的時間に余裕ができると思います。もちろん個人差はありますが。
もし、息子さんが 大学に入って何かをしたい と思っているのなら四大を進めます。
ここでいう「何か」とは学問に限ったコトでなく、例えば ボランティアや英会話といった、まとまった時間がなくてはできないようなことを言っています。
私は、大学に入る前は様々な分野の本の読書をしたいと思っていましたが、短大で授業が詰まっている中でなかなか読書をする時間が無く
「四大に行ってたらもっと時間とれたかもなー」としばしば思うこともあります。
なのでもし息子さんにそういったものがあれば、四大を薦めます。
逆に特に何もしたいことが無いのであれば短大に行って学業に追われてみるのもいいかもしれません。(もちろん、短大生でも遊んでばかりの人やバイトに没頭している人もいます。)
短大は四大と比べて忙しいです。入学して一年で進学or就職を決めなくてはなりません。どちらとも結構なストレス源にもなります。
自分で書いていてわけがわからなくなってきたので結論を述べますね、経済的に余裕があるのならば四大です。現実的に短大は世間体がよくないですので(経験談です^^;)
結局はどこへ行こうと本人のやる気ですね、四大へ行こうが短大へ行こうが遊ぶ人は遊ぶし がんばる人はがんばりますからね
長文失礼しました、、
No.7
- 回答日時:
私も4大をお勧めします。
就職活動も経験し、今は採用をする立場から見ると、同じ4大卒ならば、一部の超有名企業を除けば、世間で考えられているほど学歴は影響しません。
今は、学歴よりもその人自身がよく見られますから、「学歴は高いけどあんまりピンとこない人」と「学歴は高くないけど好印象な人」が残ったら、ほとんどの企業は今は後者を取るからです。
ただ、残念なことに、学歴差別はまだ徹底されていないので、高卒と短大卒と4大卒では、就ける職と就けない職がまだまだ存在します。
ですから、4大に入っておけば息子さんの選択肢は増えます。そして面接になってしまえば、正直学歴よりも本人自身の魅力のほうが合否に影響します。
もうひとつ加えるならば、編入で4大へ、というのも個人的には疑問です。なぜなら、面接ではその人がどういうことを考えて、どういう人生を辿ってきたのかを問われるからです。
短大から4大に編入したら、間違いなく採用担当者は興味を示すと思います。ここで、編入した本人の強い意志と、はっきりした目標が語られれば、一気に印象はアップするでしょう。
逆に、最終学歴のために編入したのであれば、完全に採用担当者は失望します。面接は真剣勝負なので、きれいなことばで濁せるものではないですから、最終学歴目当ての編入であれば、見透かされてしまうと思います。
結果として、せっかく得た学歴が、編入という目立つ経緯だけに、その経緯の説明に説得力がないと却ってマイナス評価になる恐れすらあると思います。
No.6
- 回答日時:
ぶっちゃけ、短大の就職は厳しいと思います。
行くとしたら、四年生大学しかないと思いますが、編入できたとしたら、東海大学のほうがレベル的には上なんだったら、かなり難しいですね。編入は比較的容易にできるはずですが、短大からの編入組だと、やはり就職のときに見劣りするのは事実でしょう。そのとき、普通に大学卒と短大からの大学卒のどっちが有利か?しかも、後者のほうがレベルが若干上だとすると難しい選択ですね。
結論としては、私は、レベルが上(大学の規模、知名度、卒業生の排出人数などを加味の上)なら、短大からの編入でも、そっちのほうがいいとおもいます。結局、最終学歴はそこになりますから。東海大なら卒業生、知名度もそこそこありますし。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/17 20:40
そこが、親も本人も気になるところです。それに、確実に内部編入が出来る保証がないのも心配ですし…
就職の際優先順位は四大・短大なのか、ランクなのか…もう少し考えてみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
まず考えるべき点は本人が何を学びたいか、今後どういう道に進みたいか、で変わると思います。
学費の面でもいろいろかかるとは思いますが、一番はその学校へ行って、自分が学びたいことが学べるかどうかではないでしょうか。
私は今現在大学4年ですが、2年の時知り合った短大の子は、「四大に比べて短大は勉強できる期間が半分だから、短期間で覚えることがいっぱいあって大変だ」と言っていました(私の場合音楽学部に進んだので尚更なのですが)
そう考えると、四大の方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
短大は学生が集まらず(人気がないので)四年生に衣替えしているのが実情です。
短大か四大かという質問であれば、四大という答えになると思います。専門学校も3年制が多いと思います。時代の流れです。後は経済的な問題などがクリアできれば短大は選択から排除されたら如何でしょうか。四大を卒業したからと言って就職が安泰ということではありません。誤解のないようお願い致します。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/17 19:12
確かに短大は当初考えていなかったのですが、学校の先生のご意見は少しでも編入のチャンスがあるならそちらを目指すほうが良いと言われて…
No.3
- 回答日時:
本人が何を学びたいかを聞いてあげて、その内容がどちらに行ったほうがいいか一緒に調べてあげてください。
もし、特に決まっていないのであれば、短大に行くよりも四大に行かせてあげて、大学生活中にこれというものを見つけることですね。
ただし、短大や大学に進学するのは息子さんです。
親の考えを押し付けず、必ず本人の意見を尊重してあげてください。
****************************************************************
自分は四大に進学しました。
四大の場合は入ってから何をやりたいか改めて考えることができます。
さらに、就職活動にも余裕が持てます。選べる業種も多いと思います。
****************************************************************
No.2
- 回答日時:
選べるなら四大にした方が絶対に良いと思います。
勉強のことや、後の就職等の為にというのもあります。しかし、それだけではなく、大学生活でできた友人は生涯の友人になることが多いですが、短大では期間も短く、それほどの友達は出来にくくなるでしょう。
金銭的な理由などで四大が不可能というのでなければ、私は絶対四大をお薦めします。
No.1
- 回答日時:
何を学びたくて進学するのか、それが一番問題です。
それを踏まえて、どちらの大学も同じ事を学べるということでお悩みなのでしょうか。
後はお金の問題もばかになりません。その点はいかがでしょうか。
それらの問題がオールクリアなのが前提とすれば、間違いなく四大が良いです。
就職する際の初任給が大きく変わりますから。当然、その後の昇給も変わってきます。
企業側からすると、短大=専門学校 程度の認識だと経験上感じます。
この回答への補足
早速のアドバイス有難うございます。短大はコンピュータシステムで、四大は経営情報の学部です。金銭的な問題はありません。出来たら編入させたいと考え
ています。本人が明確な進路がきまっていないので…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 保育士になりたいのですが、四大か短大かで迷っています。 宜しければアドバイスお願いします。 ◉四大で
- 2 保育士になりたいのですが、四大か短大かで迷っています。 宜しければアドバイスお願いします。 ◉四大で
- 3 短大は四大でいう4年分の勉強を2年間に凝縮してあり大変と聞いたことがあるのですがやはり大変ですか??
- 4 短大生のアルバイトについて 四月から短大生になる者ですが、親に短大生忙しいからアルバイトするなといわ
- 5 アメリカの短大から日本の四大への編入
- 6 短大から四大への編入?
- 7 短大から四大に編入学する場合
- 8 四大と短大の一般教養科目や単位の違い
- 9 通訳案内士資格、英文科短大卒で四大卒資格が欲しい
- 10 急ぎです(T-T) 皆様なら、 田舎の無名な四大と都会の有名な短大、どちらに行きますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上智と都留文科について
-
5
アメリカの短大か日本の四年制...
-
6
順天堂大学スポーツ健康科学部...
-
7
専門学校卒以上とは?
-
8
青山学院女子短大について
-
9
以前存在した、旺文社模試とい...
-
10
短期大学はすべてFランク大学で...
-
11
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
12
千葉工業大学って志望者多いで...
-
13
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
14
修士はマスター、博士はドクタ...
-
15
短大辞めたいんです…。
-
16
帝京短期大学は評判があまりよ...
-
17
通信法学部で、中央と慶應どち...
-
18
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
19
日本大学の法学部の政治経済学...
-
20
帝京大ってなぜあんなにネット...
おすすめ情報