
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
3および4の方が正解です。
「学校」は学校教育法に規定されている教育機関を指し、それは文科省の管轄となります。そんなおかしなアンケートの仕方はありませんので、回答欄に「該当なし」と記し、その理由も書いておけば良いはずです。
No.4
- 回答日時:
どれでもありません。
大学、短大、専門(専修)学校は、文部科学省の管轄です。
大学校は、文部科学省の管轄ではないので、それ以外になります。
なお、入試制度上は、入試期間、方式に縛りがないという意味で、専門学校に含めてもいいかもしれません。
学校基本法くらいは、先生ならご存知のはずなので、回答できない先生がそんざいするのも変な話です。
No.3
- 回答日時:
「どれにも当てはまらない」場合が容易に想定できるんだけどなぁ....
しいて言うなら「専門学校」なんだろうけど, 「専門学校」がこれまた曖昧な分類だったりするわけで.
No.2
- 回答日時:
大学、短大というよりは専門学校が近いと言えますが、大学校というのはそれらともまた違う存在です。
その大学校を卒業した時に学士が与えられるなら大学、専門士が与えられるか何も与えられないなら専門学校と分類しておけばいいのですが、学士号が与えられる大学校は防衛大学校などごく限られたところのみなので、あなたの場合は他に選択肢が無い以上「専門学校」に○をつけることになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/02 15:05
回答ありがとうございます
専門士の称号、短大、大学卒業同等資格の付与と、学科卒業で大学3年次編入試験の受験資格の付与
と書いてありました。
大学校という選択肢がある場合は大学校でいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
農業大学校はどちらに分類され...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
高3です。私は短大に行きたい...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
高専卒って、扱いとしては短大...
-
今大学1年です。 4年間で管理栄...
-
60代 学歴
-
21歳フリーターこれからについて
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
修士はマスター、博士はドクタ...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
レベルの高い短大
-
千葉工業大学は学歴フィルター...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
青山学院女子短大について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3です。私は短大に行きたい...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
かつてあった東洋女子短大
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
高専卒って、扱いとしては短大...
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
東洋大学イブニングコースにつ...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
短大辞めたいんです…。
おすすめ情報