dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スナックのホステスとして働いています。
仕事柄、お酒をよく飲むせいか仕事をはじめてからかなり太ってしまいました。
禁酒して食事制限やウォーキングなどのダイエットをすると少しづつ体重は落ちるのですが、お酒を飲むとすぐに元にもどってしまいます。
そして体質かわかりませんがお酒を少しでも飲むと、いくら食事を制限しても全く体重が減らなくなります…
努力すれば一週間のうち2~3日は禁酒できると思うのですが、それ以上禁酒するのは今は難しいです。
就寝時間も毎朝7時とかなり不規則な生活をしています。
こんな生活でも出来るダイエットは何かないでしょうか?
ムシのいい話かもしれませんが、何かいいダイエット方があればアドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

アルコールのカロリーはエンプティカロリーといって基本的に身体に蓄積されないので太りません。

ただし、アルコールは食欲増強の働きがあるので、ついつい食べ過ぎて太る原因となることがあります。そこは気を付けた方が良いでしょう。

それよりも不規則な生活の方が問題です。人は夜になるべくカロリーを消費せず、昼にカロリーを消費しやすいのが本能としてあります。
普通夜は寝るものですので、その間、栄養が食事でとれないためカロリーを消費しない体質になるのです。
そのため逆の生活をすると、エネルギーを消化するべき昼に寝て、エネルギーを蓄えるべき夜に起きていれば太るのは必然です。
でも仕事であれば仕方ないですね。あまり無理をされないよう頑張って下さい。
    • good
    • 0

こんんばんは。



私は仕事とは関係ありませんが、お酒が大好きで飲まない日の方が少ないです。

お酒は太るとよく言われますが、若い時はいくら飲んでも太りませんでした。25歳を過ぎたあたりから太り始めましたねー・・・。飲む量、食べる量、運動量、何も変わってないのに。

半年前くらいからヨガを始めました。痩せることはありませんが、太ることもなくなしました。

前は、ちょっと食べすぎたり飲みすぎたりすると、すぐに太っていたのですが、ヨガを始めてからは、現状維持です。
もう、どう考えても食べ過ぎた、体重計に乗るのが怖い!!という時でも太っていません。

ヨガは朝、何も食べない状態でやっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!