プロが教えるわが家の防犯対策術!

協奏曲って様々な種類がありますよね。
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバス・ピアノ・オーボエ・クラリネット・フルート…
概してどの協奏曲が好きですか?
私はバイオリン弾きなので、主にバイオリン協奏曲しか聴かないのですが、他の楽器のものも聴いてみたいなと思っています。
お勧めの作曲家などあれば、教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

私もヴァイオリンが好きです。


その前はピアノが好きでした。
前の方たちがまだ推薦していないもので、(2/19時点)
ピアノ協奏曲をいくつか。
○ プロコフィエフ(Prokofiev,Sergey 1891-1953)の3番
 ピアノを打楽器のように使うのがとても刺激的です。アルへリッチが好きです。
○ ラフマニノフ(Rakhmaninov,Sergei 1873-1943)の2番、3番
 2番の甘美な旋律も好きですが、3番の最後の盛り上がりは立ち上がって拍手をしてしまいます。
○ ラヴェル(Ravel,Joseph Maurice 1875-1937)の”左手のための”は、パウル・ウィトゲンシュタインのために作ったものですが、なかなかそのエピソードとともに感動的です。(最近は舘野泉さんも)
○ グリーグ(Grieg,Edvard Hagerup 1843-1907)のピアノ協奏曲は、非常に叙情的で、フィヨルドをイメージしながら聞きます。
 
 どれか気に入るモノがあればいいな、と思いますが。

因にヴァイオリン曲ではやはり、JSBach : Ciaccona from Partita No.2 d-moll BWV1004が好きです。

この回答への補足

皆様、回答ありがとうございました。

協奏曲にはほとんど無知だったので、皆様に勧めていただいたものを時間をかけて聴いてみたいなと思っております。機会があれば、演奏会にも足を運んでみたいですね。

ポイントなのですが、特に自分が興味を持った協奏曲を挙げていただいた方に付けさせていただきます。

補足日時:2006/03/02 00:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラフマニノフ2番は勧められて先日聴いてみました。
オケをやっているからか、まず難しさに気がいってしまいました^^;ピアノはもちろん、オケも難しそうでした。
グリーグは知らず知らずのうちに誰もが耳にしていますよね。私も最近この曲がグリーグだと一致したばかりなのですが…。

ラヴェルの「左手…」は同じ部活の子にすごく勧められ、他大学のオケでも演奏があるとのことで、最近よく耳にします。左手だけの演奏なので、CDで聴くというより実際見に行きたい曲です。

プロコフィエフは好きな作曲家の1人なのですが、まだ協奏曲を聴くに至ってないのです;;
時間を見つけて聴いてみたいなとは思っています。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/02 00:32

#10です。

重ねての投稿すみません。
いっぺんにCDを購入されるのも大変ということでしたら、
下に掲げるHPで著作権切れの音源を無料で聴くことができます。
演奏は古いですが一流の演奏家ばかりです。
気に入った曲を探してみてはどうでしょうか。

ついでながら、ギター協奏曲として定番の
ギターの哀愁が何にも代え難い
●ロドリーゴのアランフェス協奏曲

チェロをメインソロ、ヴィオラをサブメインで、
ヴァイオリンとバス・クラリネットのソロも活躍する
●リヒャルト・シュトラウスの交響詩「ドン・キホーテ」は
物語が眼前に展開するおもしろさだけでなく
騎士道の美しさや気高さに胸を打たれる曲です。

参考URL:http://www.yung.jp/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速いろいろと視聴してみました!結構聴きたかった曲が多くあったので、活用させていただきます^^

ロドリーゴのアランフェス協奏曲、中学の音楽でやりましたね~。なつかしいです。大学のオケで候補に挙がっていて、改めて聴きましたが素敵でした。ギター独奏というのも珍しいので、一度演奏側に立ってみたい1曲でもあります。

交響詩や序曲でもソロのある曲って多いですよね。
ドン・キホーテはまだ聞いたこと無いですねー。。
ヴィオラがサブメインとは珍しい…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 23:18

私はピアノ協奏曲をよく聞きます


プロコフィエフが私は好きです。
一番有名なのが3番でキーシンのを聞いています。

ヴァイオリンもいいですよね~
私はラロのスペイン交響曲とか好きです(*^_^*)

あと、ブラームスのバイオリンとチェロの協奏曲も好きです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロコフィエフはロミオとジュリエットしか聴いたことなくて、交響曲も聴きたいなとは思っているのですが、なかなかその時間もなくて…。協奏曲のCDが大学にあったので、借りて聴いてみたいと思います。

ブラームスのバイオリン協奏曲、私も好きです。
でも、実際弾くとなるとソロはもちろん、バックも難しそうです。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 23:10

こんにちは。


アマチュアのトロンボーン経験者です。

今から追加となると,どうしてもマニアックになりますが,よろしければご参考に。

・ピアノ
プーランクのピアノ協奏曲,ラヴェルのピアノ協奏曲は,どちらも洒脱な雰囲気が好きです。一方,プーランクの2台のピアノのための協奏曲,ラヴェルの左手のピアノのための協
奏曲は,同じ作曲家でもかなり重厚な雰囲気で興味深いです。
「ゲンダイオンガク系」でもよければ,バルトークやプロコフィエフも好きです。

・ヴァイオリン
ここはよくご存知とは思いますので,挙げなくてもよいかもしれませんが,ウォルトン,コルンゴルト,ハチャトゥリアンあたりの派手系や,ショスタコーヴィチ,バルトーク,ベルクなどの暗黒系(?)も好きです。(質問者さんの好みとは違うかもしれませんが)

・その他弦楽器
今挙がっていない中では,エルガーのチェロ協奏曲も好きです。ジャクリーヌ・デュ・プレの伝説的名演は有名ですね。

・管楽器
R・シュトラウスのオーボエ協奏曲,R・シュトラウスというと派手なのを想像されるかもしれませんが,室内楽的で優しい雰囲気の名曲だと思います。ホルン協奏曲も,第1番はいかにも,ですが(笑),第2番はぐっと柔らかい雰囲気になりますよ。
あとは,思いっきり派手なところで,アルチュニアンのトランペット協奏曲。トランペットらしく思いっきり,という欲求を十分満たしてくれる曲です。
*#4さん,トロンボーン協奏曲挙げていただいてありがとうございます(笑)

・打楽器
ジョリヴェはすでに挙がっていますね。
石井眞木「アフロ・コンチェルト」は,生で聴いてハマりました。ぜひ一度お試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日大学の図書館でCDを見ていたら、大学にもあまりピアノ・バイオリン以外の協奏曲のCDは置いてなかったのですが、トランペット協奏曲はありました。他に借りなければならないものがあったので、まだ借りてないのですが、聴いてみたいと思います。残念ながらトロンボーン協奏曲はなかったです…。

打楽器のところで挙げていただいた協奏曲で気づいたのですが、日本の作曲家の曲をほとんど聴いたことがないので、探してみたいと思いました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 23:07

グリエールの「コロラトゥーラ・ソプラノと管弦楽のための協奏曲」は、ソプラノのヴォーカリーウズによる協奏曲で、超絶技巧が必要とのこと。

エディタ・グロベローヴァという人のCDがでています。
なお、グリエールのホルン協奏曲も面白く、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を手本に作曲したというもので、聴くと「なるほど」という感じです。
ところで、ヴァイオリン協奏曲で私が最近好んで聴いているのは、バーバーとロージャ(映画「ベンハー」の作曲者)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の方でも出ていましたが、女声の協奏曲があるとは驚きです。超絶技巧が必要ということはそれだけ聴き応えもあるってことだと思うので、興味があります。

バーバーは弦楽のためのアダージョしか聴いたことがありませんが、あまりの美しさに楽譜まで手に入れましたwまだちゃんと弾いてはいないのですが…
先日NHKでやっていたので、思わず録画してみてしまいましたw

回答ありがとうございました。
回答

お礼日時:2006/02/19 23:50

・シューマンのチェロ協奏曲が好きです。


ロマン派の驍将という名にふさわしい一曲で夜の音楽という感じ。チェロのさまざまな表情が楽しめます。

あとはモーツァルトばかりが浮かびます。少し話題になっているようなので、それに甘えていくつか並べて見ようと思います。よろしいでしょうか。
クラリネット、フルート・ハープ、ホルンはすでに出ていますので、

・ファゴット協奏曲K.191
グロテスクであったりユーモアたっぷりであったりするこの楽器の特性が、うまく引き出されている目立たない名曲だと思います。

・ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲K.364
二つの弦楽器が掛けあう二重協奏曲です。音色の違いが同時に楽しめて、ヴィオラという楽器のすばらしさに目(耳かな?)が開かれました。もともとバロック時代まで大活躍していた楽器ですから当然といえば当然なんですが。

・管楽器のための協奏交響曲K.297b
オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの4つの管楽器とオーケストラとの掛けあい。大好きな曲の一つ。モーツァルトは木管楽器だけの合奏という曲をいくつか書いていますが、それらが奏でる音色の溶けあいが比類なく美しいと気づかされた人は数多くあるのではないかと思っています。

そして、なんといってもピアノ協奏曲。
たった27曲しかありません。
一つとして同じ趣向のものはなく、彼のほぼ全生涯にわたって書き継がれた、意を尽くして余すところのない作品群だとはよく言われるところ。それにふさわしい魅力的な曲が目白押しです。

・9番K.271は清新きわまりない一曲です。
・17番K.453は木管が効果的にあしらわれ、終始上機嫌。
モーツァルトの協奏曲というのはオケ対ピアノという図式ではなく、弦楽器と管楽器とピアノが掛けあう三重協奏曲みたいなもの。俗な言い方ですが、一粒で二度も三度もおいしい。

・20番以降、最後の27番まではすべてお奨め。
どの曲をお聴きになっても損はありません。26番は「戴冠式」の名前がついて特に有名かと思いますが、これが一番お奨めしにくいくらい。私は21,23,25,27の奇数番が好き(今気づきましたが)。
20,24番は短調のデモーニッシュな曲で、魅せられる人も多く、その鮮烈な思い出を語る人も多いです。
27番は全曲が歌。歌そのものです。可能な限り美しく、憂いに満ちています。

あるいは個人的な思い入れをたっぷり書いた格好になったかもしれません。
ご不快でなければよいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん教えてくださってありがとうございます。

シューマンにチェロコンがあったことにビックリしました…知らなかったです。。

モーツァルトの協奏曲といえばピアノ!っていうイメージが私の中にあり、そのせいかあまり知らないんですよね。なので、たくさん紹介していただけて光栄です。1番気になったのはファゴット協奏曲ですね。ファゴットの協奏曲って珍しいような気がするので、どんなんなのか興味ありますw

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 23:45

他の方もオススメの、


●モーツァルト作曲「フルートとハープのための協奏曲」は
典雅で夢のような曲でベストにおしたいと思います。
他にヘンデルの「ハープ協奏曲」もすばらしいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H …

清澄なオープニングが印象的な
●テレマンの「トランペット協奏曲ニ長調」もうっとり系の曲です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BR2 …

●アルビノーニの「協奏曲9の2(普通はオーボエ・ソロ)」は
秋のわびしさを感じるしみじみとした情緒を持った曲です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000091 …

あとはすでにご存じかも知れませんが、
●ヨハン・ゼバスティアン・バッハの「ブランデンブルク協奏曲第1番~第6番」は、絢爛豪華さでは随一じゃないでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000060 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モーツァルトの作品は絶対に聴いてみようと思っています。
トランペット協奏曲に関しては全く無知なのですが…:; トランペットだから活気のある曲なのかと思えば、うっとり系なんですね。意外です。。

みなさまの回答を見てるとまだまだ知らない協奏曲がいっぱいあるので、どれから聴こうか迷ってしまいます。何しろ学生なのでCDをまとめ買い!なんてことができないので…(-_-;)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 23:41


やはり、ブラームスの『バイオリン協奏曲ニ長調作品77』でしょうか………

飛行機事故で夭折した若き天才女流バイオリニスト、ジネット・ヌブーのCDを愛聴しております。
まるで縁側の日溜まりにいるような心地よさです。

あとは、ヴュータンとか、シベリウスとか………

最高です。

、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブラームスやシベリウスの協奏曲は聴いたことがありますが、ヴュータンは名前すら聞いたことがないです;;
バイオリン協奏曲に関しては、有名でないものを知りたかったので、参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 23:35

Cl(クラリネット)吹きなので、協奏曲やアンサンブルの中ではClモノが多いです(音楽自体はクラシック全般からジャズ、ポップス、ロックまでいろいろと聴きますが)。



モーツァルト、シュポーア、メンデルスゾーン、ヴェーバー(ウェーバーと呼ばれること少なからず)あたりは有名どころで録音も数多くありますが、それだけに玉石混合という気もします。

ほかに、Cl吹き以外にはマイナーだと思いますが、モルター(J. Molter)やクルーセル(B. H. Crusell)の協奏曲も良い作品です。

お勧めの奏者としては、オッテンザマー(E. Ottensamer:ウィーンフィル)、ザビーネ・マイヤー(S. Meyer:兄のW. MeyerもCl吹き)、コリンズ(M. Collins)、カリ・クリーク(K. Kriikku)あたりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クラの協奏曲はモーツァルトしか聴いたことないので、マイナーと言われる2人の作曲家のものに心惹かれます。
全く管楽器の世界的奏者については知識がないので、勉強になります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 23:33

ピアノとオーケストラが馴染んでいるという観点から考えると、


ブラームスのピアノ協奏曲第1番でしょうか。
「ピアノつき交響曲」と言われているほど、ピアノとオーケストラの
掛け合いが見事です。ぜひ聴いてみてください。
個人的には、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番が好きなので、
こちらもぜひ・・・微妙な憂いを帯びた曲調が、何ともいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視聴できるサイトで先日聴いたばかりで、その時の印象として今まで聴いてきたピアノ協奏曲の中ではブラームスが1番だなぁと思っています。同意見がいらして嬉しいです^^
ベートーベンはまだ4番しか聴いたことがないので、ぜひ聴いてみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/19 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!