
本日昼間クルマで出発しようとしたら、やたら排気音がうるさくて
降りて確認したらマフラーが外れていました。ちょうど、真ん中くらいのつなぎ目から外れているという感じです。
すぐディーラーに持っていったら
マフラー代63000円+工賃5000円かかると言われました。
(他の修理工場の方が安いですかね?)
確かにまっぷたつに折れているなら新しいマフラー買わなければ
ならないですが、応急処置的になんとかできないでしょうか?
例えばガムテープでぐるぐる巻く。とか。
それも無理なら安価で探したいところですが
ヤフオクなど見るとマフラーだけ買えば済むのかどうかよくわかりません。
(触媒は必要だと言われた)
具体的にどれを買えばよいのでしょう?
車種は10年式ワゴンR CV21S コラムターボです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雪国にお住まいとのこと。
マフラー系の備品にとっては条件の悪い地域ですね。で、正確には損傷しているのですか? 外れているのですか?
部分的に小さな穴があいたりしたのならばマフラー用の補修剤で対応できる場合もあります。
私の所有していたクルマでも一度小さな穴が空いたときに補修剤を使いましたが数年保ちました。
補修の場合はどのくらい保つのか保証できない類の修理になりますので、理解しているお客さんからの依頼でないとやってくれないかもしれません。
ところでマフラーは何分割モノでしょう?
下回りをぶつけて部分的にダメージを受けたのではなく、全体的に排気管全体が劣化しているので部分交換してもすぐに他の箇所がダメになりそうなので、全体交換で見積もられたのかもしれませんね。
この回答への補足
錆など腐食もあるでしょうが、きっかけは雪山をワイルドな運転して数日経った今、外れたと思われます。
何分割かわかりませんが、ディーラーだと全部取っ替えてしまうらしいです。(信用のためでしょう)
とりあえず安く済ませたいです。
No.6
- 回答日時:
サビの具合にもよりますが、軽症であればカーショップで売ってるマフラー用の包帯みたいのがあります
雪国の方でしたら融雪剤とかで腐ってる可能性が高いでしょうね
溶接は本当に一時しのぎにしかなりません
やはり交換してしまうしかないでしょう
1、新品の純正部品(ディーラー)
2、新品の社外品(街の修理屋)
3、ノーマルの中古マフラー
4、ヤフオクで中古のスポーツマフラー
でしょうか
ヤフオクで中古のスポーツマフラーを買うのが一番良いかなと思いますが、取り付けの作業を自分でやるか、どこかに頼むかが問題でしょう
街の修理屋さんに行って中古のノーマルマフラーが無いか聞いてみて下さい
新品のマフラーでもディーラーよりも安くしてくれると思いますよ
No.5
- 回答日時:
その値段は触媒とサイレンサーですね。
マフラーは3ヶ所に分けられます。
エンジンに一番近い部分はエキゾーストマニホールド。
真ん中に触媒
後ろから見えるでっかい筒をサイレンサー(通称タイコと言う)
sugoitensaiさんのワゴンRはターボ車なのでサブタイコも有ると思います。
それらをガスケット(ガス漏れ止め板)を介してつないでいます。
触媒の値段が高いのは、中身がナント!あのプラチナなんです。
おそらく、触媒の接続部分(フランジ)が錆で物理的に壊れて、タイコの重さで破壊に至ったのだと思います。
単純な接続部分の破壊程度なら腕の良い修理工ならば溶接で直します。
走行距離が判りませんので判断が出来ませんが、触媒は通常の使用ならば10万キロ以上耐久性が有りますので、触媒の再使用をリクエストしてみて下さい。
ディーラーは修理せず部品交換で済ませようとしますので、旧車は修理工場で相談するのがベストです。
応急処置でもガムテは無茶です。マフラーは排気の圧力と熱を持ちますし振動の激しい部品ですのでターボ車ならばなおさらです。
マフラー外れた状態で引きずったりしてなければ触媒が何とかなればかなり安く修理出来ると思います。
8年落ちであとどれくらい乗るのか判らない状況なら中古部品で十分と思います。装着前に錆止めスプレーをたっぷり塗布しましょう。
マフラー交換は素人でも比較的簡単な部類です。
参考URLの店は中古パーツでも元々着いていた車の走行距離と年式を開示してくれますので安心です。良く利用しています。
参考URL:http://www.partslandnagoya.com/maker.htm
No.4
- 回答日時:
H10でも21Sですか?多分、腐食によるものでしょうから溶接やパイプを繋ぐ方法ではムリでやっても、無駄金になりますよ。
鉄は溶接できても錆は溶接できませんから(酸化した鉄ね)。外してよく見れば、納得できるんですが、カタチがあるように見えても他の部分もかなり腐っているのが殆んどです。まだまだ乗るつもりならば、社外品のステンレス製マフラーも一考でしょう(イイ音が聞きたいとか本意ではないでしょうが?)。融解剤を浴びる地域の人なら、二度と錆びませんから車検対応品で名のとおったメーカー品を選べば今後の心配ないのでは?!(手離す時にも、少しはポイントに成るパーツだし)コレなら量販店やカーショップでも値段を教えて貰えます。マフラーパイプは以外に、パイプ自体が丈夫でないとすぐに折れます。テープでとか巻き付けて、あるいはパテとか、ホ〇〇製の補修材が売ってますが、長持ちしません!金の無駄です、サイレンサーに小さく空いた穴なら、半年位は持ちそうですけど、折れているのが(多分、フランジ部から錆びて外れた)見えているくらいなら無理でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) カムリ70のマフラー交換について。 今のエアロには純正マフラー(2本出し)がついていて エンド部分に 1 2022/03/25 14:08
- カスタマイズ(車) カムリ70 Gの型なんですが 車屋で買った時から付いているエアロだと 欲しいマフラー(柿本やブリッツ 7 2022/03/24 04:30
- カスタマイズ(バイク) 写真のようなバイクのマフラー(スリップオン)を購入したのですがバッフルを付けても排気音がかなり大きい 1 2023/08/07 15:09
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- その他(税金) 2,000円のマフラーは個人輸入の際の関税は免税になりますか? 61類に該当して免税の対象にはなりま 1 2022/11/28 23:40
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- カスタマイズ(車) ハイブリッド車に乗っている方に質問です。 ハイブリッド車は静かなのが良いという事もあり それを好む人 7 2022/03/31 01:08
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
ショート管について
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
スラッシュエンド、カールエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
マフラー交換をしなくてマフラ...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
ライブディオZXのスピード&加...
-
メンズ用のマフラーを編みたい...
-
吹けるがぜんぜん前に進まない。
-
VFR800について
-
エイプ50 坂道
-
マフラーを焼いてカーボンを落...
-
バイクのマフラーの消音につい...
-
ガスケットリムーバーで2ストチ...
-
マフラー交換したら異音が発生...
-
燃調がリーンだとなぜ「パンパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
片マヒの方にでもできる手芸
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
排気漏れの調べ方?
-
スーパートラップマフラーについて
-
マフラーの音を家から出かける...
-
「きっと喜ぶと思います」とい...
-
手編みマフラーの幅と長さについて
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
排ガスがすごく生ガスくさいで...
-
CB400SFフルパワー化
-
通勤片道3キロ 車のエンジン...
-
つや消しマフラーのメンテナン...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
ショート管について
-
バイクのマフラーの音を大きく...
おすすめ情報