dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30年ほど前に持っていた、あやとりの本を探しています。
ただ、タイトル・出版社・著者等をまったく思い出せないので困っております。
以下の内容にお心当たりの方がいらっしゃいましたら、どんな情報でもかまいませんので、教えていただけると嬉しいです。

・1970年代半ばくらいまでに発行されたもの
・大きさは一般的な実用書サイズくらい
・ハードカバー、本体は薄紫色
・おおまかに、お話あやとり・ひとりあやとり・ふたりあやとり・手品の項目がある
・お話あやとりの1番目は、会社から帰ってきたお父さんが、さかずきで一杯やりながら、お母さんにエプロン、お兄さんに電球、赤ちゃんにおしゃぶり、お姉さんに帯のおみやげを渡す、というもの
・おひな様の首が伸びて、ロケットになって飛んでいってしまう、というお話もある
・お話あやとりには、大人向けの解説が一つずつ載っている
・ひとりあやとりの中に、「みつあみの女の子」のとり方がある
・著者はグループだったかも知れません。男性名があったような気がします

今思い出せるのはこのくらいです。
ごく一般的なあやとりがたくさん載っていたと記憶しておりますが、とにかく古いものなので、間違って憶えているかもしれません。
皆さんのお力を分けていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こちらに思い当たるものはありますでしょうか。



 ◎「あやとり」の本・ビデオ
  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysisido/data_ …

 お書きの内容から考えると,有木昭久・湯浅清四郎 (1973)『楽しいあやとり遊び』黎明書房,が該当しそうですが・・・

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysisido/data_ …

この回答への補足

「楽しいあやとり遊び」をいろいろ調べてみましたところ、なんと近所の図書館に保管されていることに気がつきました。早速借りてみましたところ、まさにこの本でした!
長い間探していたのに、こんなに近くで会えるとは、まさに灯台もと暗し…。
Hell_Fireさんのアドバイスがなければ、しっかり調べてみることもしなかったと思います。本当に感謝しています。ありがとうございました!

補足日時:2006/02/22 19:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらのサイトは存じておりました。
確かに、この中で該当するものは『楽しいあやとり遊び』なんですが、これだけでは決め手がなくて…
目次だけでも内容がわかればいいのですが、なかなか難しいですよね。
こんなお礼ですみません。
アドバイス、本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/02/21 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!