dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代女性です。
ある転職エージェント会社に登録し、紹介された1社目、2社目は書類選考が通らなかったのですが、3社目で書類選考が通り、その4~5日後に面接となりました。

面接当日は、面接前に担当エージェントさんに、
「面接で聞かれたことを、できるだけ細かくメールで送ってください」
と、言われたので、面接を受けて帰宅後すぐに聞かれたことを細かく書いたメールを送りました。

次の日、担当エージェントさんから、聞かれたことを書いたメールを送ったお礼、そして今、調整中(交渉中?)ですので今しばらくお待ちください、という内容のメールが届きました。

今日で面接を受けてから、1週間が経ちましたがまだ面接結果を聞いていません。この手の転職エージェント会社を利用するのは初めてなので、どれくらい待たされるのかわかりません。面接後、どれくらい待たされるのでしょうか? 不採用だと返事なしってこともあるのでしょうか?

今回、面接を受けた会社(そこはWeb制作会社、自分はWeb制作歴7年)は、給料も最低金額でも満足できる額で、福利厚生もしっかりしていて、残業代も出るという比較的好条件の会社なので、自分は入社したいのですが…。

A 回答 (5件)

 転職経験2回の30歳SE(男)です。



 私は過去に人材紹介会社経由で転職経験があり、
現在も人材紹介会社を使って3回目の転職活動をしております。
待たされる時間ですが、これは人材紹介会社が待たせているのではなく、求人側企業が待たせているだけです。
私は過去に2・3週間待たされたことがあります。
このときは、人事の方が本当に来てくれるのかと考えあぐねて、
内定通知を机の中にしまいこんでいたそうです・・・。(^^;)
この企業、テレビCMでかなり有名どころですが、蹴りました。
また、企業の業績等により引き伸ばされて結局、
採用中止なんてこともありました。

 私も現在待たされている会社がありますが、
ここは私のテストの結果が芳しく、
人事としては採用したいけど、
許可を役員に委ねているので、それに時間がかかっています。
だからテストがある会社は嫌いなんです。(^^;)
私の経験上、外資系企業だと2ヶ月程待たされて、本社が採用中止にしたので、現地法人である日本で採用が中止されて流れたこともあります。
ということなので、待たされる期間なんて、千差万別ですね。
返事に関しては、不採用であろうとしてきますので、
転職活動を続けながら気長に待つことをお勧めしますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>これは人材紹介会社が待たせているのではなく、
>求人側企業が待たせているだけです。
私もそう思います。なので、エージェントさんにあまり催促ばかりしても、困るんだろうなと思います。

自分が受けたWeb制作会社は、有名なところではないですが、社員が100人くらいいてデザイン・コーディング・システムがきちんと分業されているところでした。社員10数人規模ですと、ワンマン社長の個人商店みたいなところ多いですし。まあ、規模が大きければいいとは一概に言えないし、入ってみないとわからないこともあると思います。

私もテストを受けさせられました。残り3ページくらい残っているところで制限時間になったので、結果はあまり良くないかもしれないです。テストがある会社は時間がかかるのですか? 他の方も2~3週間待たされるのはザラみたいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 10:38

転職エージェントです。


面接の結果、どのくらい待たされるかですが、まちまちなのです。紹介先企業が、結論を出すまで待つしかありません。一般的には、1週間から10日なのですが、ときには、1カ月という場合もあります。企業側は、ぴったりの人材を探そうとしている場合は、時間がかかる傾向にあります。一方で新店オープンなど、期限が決まっている求人については、スピード感を持って、対応してくれます。待つしかないのですが、他の応募先にも視野を広げていくことをお勧めします。
    • good
    • 0

これは求人を出している企業との連絡がスムーズにいっている場合は短期間で連絡が来るのですが、うまくつながらないこともあり、長ければ1ヶ月ぐらい待つということもあります。



ご心配な場合は、面接後であれば間に入っているエージェントの担当者に連絡をして、進捗状況を確かめてみてはいかがでしょうか。

不採用の場合に連絡がないかどうかについては、面接が終わっているのでおそらく連絡は来ると思います。
    • good
    • 0

私の場合は、過去に1件だけですが、面接後に結果が出なかったことがあります。


後に、別のルートでNGだったことを知りましたが、もともと気の進まない案件でしたので、まあいいやという感じでした。

今は、恐らく他の競合相手との比較検討中だと思います。
また、決定権のある人間が社内に複数いる場合、人選するにもいちいち会議を開かなければならないので、その調整に時間がかかることで連絡が遅れることもあります。

連絡があまりにも遅い場合は、エージェントに催促を入れてもよいかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

結果が出ない、教えてくれない、はちょっと困りますよね。
実は1社目、2社目は書類選考の返事に2週間以上待たされ、その書類選考の結果の前に今回書いた3社目の紹介のメールをもらいましたが、それってその前に1社目、2社目の書類選考結果が先でしょ! と、心の中でツッコミを入れました。

たぶん、3社目も今頃、会議とかで誰を採用するのか比較検討しているのでしょうね。

最終的に自分に合った会社に就職できれば、エージェント会社が多少頼りなくてもいいや、と思っているので転職活動がんばります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/22 21:24

こんにちは。



たいていはどちらの結果になっても連絡はくるはずです!もしこないのであれば、それなりの連絡が事前にあるはずなのですが、、
平均皆さん1週間ですね。なのでそのエージェントに問い合わせしてみてはいかがですか?検討中であれば何日までに返答がもらえるか聞いてみてもOKかと思います。直接でなくエージェントを通してなので、あまり気にせず聞いてみていいと思いますよ。
いい結果ならいいですね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。面接を受けた会社側としては、エージェント会社から紹介された人を採用すると確か紹介料?みたいなお金を払うんですよね? だから採用も慎重で時間がかかるのかな…と思い、辛抱強く待っています。

ただ実は今、派遣でしている今の仕事が2月末で契約満了になり、このままだと3月から無職になります。実家暮らしですが、なるべく間は空けたくないので、結果を早く! と、少しあせっています。

お礼日時:2006/02/21 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A