
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
自分は、AO入試で大学をいくつか受けたのですがその中の1つに麗澤大もありました。
一応合格したのですが、蹴って他の大学に行きました。
麗澤は決してレベルの高い大学ではありません。名前も地元の方しか知らない地方大学です。
とりあえず麗澤に入学して来年早稲田を目指すのが良いと思います。麗澤と早稲田じゃ卒業した後の人生が変わります。
麗澤の中で過ごす1年間を楽しんでください。
*締め切りがとっくに切れてますので、参考にならないですよね。結果が気になるので良かったら教えてください。(麗澤大学は地元なので・・・。)
No.9
- 回答日時:
質問者さんの気持ち本当によーくわかります。
私も去年ちょうど同じ時期にここで同じような質問をしました。実際就職と大学名はやはり関係あります(特に文系)早慶と旧帝大以外は説明会も受けれないって企業もあります。一方、大学名を選考書類に書かせない企業もあります。でもやっぱりいい大学を出たほうがいいに決まってますよね。私も去年神奈川大学しか受からなくて悩みに悩んだのですが結局いやいや入学しました。浪人したら半分の人は成績が落ちる!と親も反対でしたので。夏まではだるいなぁと思いながらも大学ではかなり上位の成績をおさめ、このまま4年間頑張るつもりでした。
しかし夏休み、帰省した私は地元の高校の友達と毎日のように遊んで少しずつ考えが変わってきました。友達は皆第一希望の大学に受かっていて本当に学校が楽しそうでした。そして9月、ついに私は再受験を決意しました。そして昨日現役時代からずっと憧れていた某大学に合格しました。まぁ、何が言いたいかといいますと私みたいに途中で気が変わってしまうような軽い決定をしないで今しっかり悩んでくださいということです。私は就職云々よりただ自分の行きたかった大学に行きたいって思いのほうが強かったですが。
質問者さんが頑張る意志を持ってるなら早稲田を目指すべきです!1年間本気で限界まで勉強して志望校に受かるっていうのは本当に最高に嬉しいです(私は半年でしたが)また、もし麗澤大に行くと言うならば首席で卒業するくらいの意志がなければいけないでしょうし就職も期待できないでしょう。どちらの選択をするにしても厳しい道のりになります。自分ともよく相談しましょう!
No.7
- 回答日時:
私も現役で、今年は麗澤大学しか受かりませんでした。
第一志望はマーチの大学だったのですが、不合格で。その次に受けた大学も落ち、結局、麗澤しか受かりませんでした。私は浪人することに決めましたよ。浪人したからといって上位の大学に合格できるとは限りませんが、4年間、行きたくもない大学で学ぶよりはいいと思いました。自分にはまだ可能性と明るい未来があることを信じています。
来年、一緒に桜を咲かせませんか??
No.5
- 回答日時:
結論からいうとaids-kippeiさんのやる気次第です!!
浪人してまで本当に上位の大学に入学したい気持ちがある人は浪人中もいろいろな困難に打ち勝って、勉強し続けられると思います!!
仮に「いちおう名の知れた大学に行っといたほうが何かと有利かな?」くらいの気持ちでしたら麗澤大学に進学するべきです!!
現役時にちゃんと勉強して浪人する人は、成績が伸びるのは夏くらいまでだと思ってください!!模試等の成績はおそらく前半はかなりいい成績が出ますが、後半はよくて現状維持、悪くて右肩下がりになると思います!!
浪人は必ずしも成績が伸びるとは限りません!!むしろ伸び悩むほうが多いのでは?とか思ってます!!
自分は今年浪人生活をおくったのですが、現役時代遊んでいて浪人突入時が偏差値43くらいでした!!理系なのでどうしても国公立に行って支出を安くおさえたいという思いで浪人しました。。前半は真面目に勉強していたのもあって、難関国立大の判定もAを出しました!!
けど"夏休み"という誘惑に負けてしまいました。。。大学に進学した友人と8月にはいってからは毎日のように遊んでいるような生活でした!!
そのころは「成績は上がっているし、1か月くらい余裕っしょ!!」くらいの気持ちだったと思います!!
8月くらいの模試ではまだよかったものの、秋の模試では国公立は全てD以下、滑り止めにと考えていた大学もC判定という出来でした!!
現役時代、真面目にやんなかった奴は伸びるといいますが、真面目にやんなかった奴は勉強すれば伸びるかもしれませんが、勉強をすることが出来ない人が多いと思います!!
浪人を経験して正直辛かったです。。誘惑はかなり多いです!!
すでに回答されてる方も書かれていますが、浪人したからといって志望校にいける保障はないです!!
現に自分は志望校には手が届きませんでした!!
自分はもう浪人する自身がないので、大学院で行きたい大学へリベンジしたいと思います!!
長文になってしまって申し訳ありません!!
「大学は人生の終着点ではなく、スタート地点です。。人生大学で決まるわけではありませんよ!!」
自分も同じような質問をしたときに、ある回答者に方に言われた物を引用させていただきました!!
浪人するにしても進学するにしてもがんばってください!!
No.4
- 回答日時:
私は「麗澤大学」は知りませんでしたので、もしも質問者さんにある程度の基礎学力があり、1年間目標のために自分を律することができ、浪人生活するだけの経済的余裕があるならば「早稲田」を薦めます。
ただ「大学での生活」と言う意味では極論を言うと、どこに通おうがあまり変わりないと思います。まあ、これはバイトやサークルに明け暮れて、学業を軽んじている学生の場合ですけど(笑)。もちろん大学のブランドや通っていることのプライドなんかは違ってくるのでしょうが、住めば都という感じで、入ってしまったらどこも同じようなものです。
就職に関しては、現実問題として、いわゆる一部上場大企業では厳然と出身大学によるラインが存在します。もちろん人の可能性や能力は出身大学で判断できるものではありませんが、山のように来る志望者の中から一定レベル以上の人物を一人一人判断することは不可能です。ですから、少なくともある程度の大学に入学するだけの学力を身につけた、という判断基準は間違っていませんし、言い方は良くないですが、何千何万の無名大学出身者から「金の卵」を見つけるに、多くの「単に頭の良くないハズレ学生」を面接する時間が勿体無いのです。
なお、一浪していることは就職では問題ありません。
結局、最終判断は質問者さんにしかできないのでは?
No.3
- 回答日時:
常識的な回答をします。
ベストは、麗澤に入学し来年の入試を目指す。大学によっては在籍のままで認めてくれるところもあります。 来年早稲田に合格する保証はありません。
1浪は一つの賭です。 基礎的な勉強をきっちりした人が普通に予備校に通えば成績はアップしますが、そうでない人の場合は無謀な賭だと思います。
就職・就職と言いますけど、出身大学で採用を決定するやぅな企業の将来は暗澹たるものがあるやぅな気がします。 かといって麗澤の看板を一生背負っていく気がないのなら、来年にチャレンジでしょうね。
No.2
- 回答日時:
麗澤って千葉のほうにある大学ですよね?本当にその大学でいいのなら進学してもいいと思います。
でも本当は早稲田に行きたいというのならやはり一浪でも目指すべきでしょう。また早稲田のほうが就職に有利でしょう。私はT大はセンターで足切りを喰らいましたが、僕はどうしてもT大に行きたいので浪人することにしました。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/21 16:48
回答ありがとうございます。
早稲田はどうしても行きたいというわけではなく、イメージで書いた学校名です。
自分は将来の就職にすごく不安を持っているのでとりあえず名前の大きな大学を受験しました。
どうしても行きたいという学校は見つけられませんでした。
T大頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 大学受験 【急募】官僚は現役東北大と一浪東大どちらが有利か 6 2022/03/24 20:39
- 大学受験 浪人かFランか 現役、偏差値65程度の高校3年生、関関同立文系志望の女です。 閲覧いただきありがとう 7 2023/03/11 18:51
- 大学受験 青学の教育学科と早稲田の教育学部 9 2022/12/03 20:35
- 大学受験 東大に行けなかった人?or早稲田に行けた人?論争? 7 2023/06/30 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 就職 現在大学2年生です 就活に漠然とした不安を感じています 早稲田大学政治経済学部でTOEICは850点 2 2023/02/12 01:24
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
履修登録WEBでしかし間際でアク...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
妹の入学式に着ていく服装につ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学を数える単位は「校」が正...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報