プロが教えるわが家の防犯対策術!

戦後、一時期京阪語を第2標準語にしようということがあったようですけど、
上方語を第2標準語や上方語として定義・位置づけるとすれば、どれらの語が適切でしょうか。
思いつくだけお願いします。
(関西弁でないところに注意です)


例えば、
「おくどさん」と「くどはん」を「くど」に統一する、
「えらい若い」と「えろう若い」は両方使用可。
「めっちゃ」「めちゃ」は「滅茶」と書く。
「どす」と「だす」は両方使用可。
敬語は「はる」。「やる」は使用しない。
「ごうわく」「だぼ」は不可。
「食べんねん」は可。「食べるんや」は不可。
                          などなど。

A 回答 (2件)

再びです。



「ごんた」と「きさんじ」を忘れていました。もちろん使用可です。
あと「おぶう、ぶ、おぶ、ぶぶ」や「どてらい」、「~ちゃん(例、飴ちゃん)」、「べった」、「べべ(「べった」と同じ意味じゃない)」など全部使用可です。


>「鉄砲」て初めて聞きました!
>どないな意味ですか?

鉄砲とは
1. 言わずとしれた「ふぐ」のこと。「てっちり」とか「てっさ」っていいますよね。
2. もう一つとして「うそつき」という意味があります。かなり古いことばです。落語「鉄砲勇助」でおなじみです。しかし「関西ことば辞典」にはこのことが紹介されていない。

上方語と一括りにするのは難しいですね。
なんせ、京都、大阪、兵庫東部でも言葉が違うし、大阪でも最低3地域および船場言葉(商人の言葉)の違いがありますからね(私は区別できますでど)。関西ことば辞典」で第2共通語にふさわしい上方語をさがして下さい。

以下、関西ことば辞典(上方語じゃなくてごめん)のページを示しておきます。

ちょっと豆知識として(これは私も聞いた話なので100%自信はありませんが)、
よく人を呼ぶとき「~はん」といいますが、誰でもいいとは限らず、語尾の母音が「あ」「え」「お」の時に限るそうです。

「おかあはん」・・・お母さん(「おかん」はあまり一般的じゃないようなきがします。テレビ語でしょ。たぶん。)
「おくどはん」

しかーし言っているじゃないかという人のために「中村雁治郎(歌舞伎役者で扇千景の旦那)」で説明しますと
「がんじろう」だけですと母音は「う」ですので使用できません。しかし「がんじろ」と略すと使用可です。「桂南光」でも同じことです。
これができればかなりのものです。

以下は私見ですが、
「い」の母音では「~やん」が適当だと思います。例として、
喜六・清八・・・「キーやん(キー公とも言っていますが)・せーやん」(上方落語を聞けば分かると思います)

以上のことができていないとエセ大阪弁(ネイティブオオサカンじゃない)と思っていいです。

おわり

参考URL:http://www2g.biglobe.ne.jp/~gomma/ajiten.html#t
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は大阪(市)の者なので、京などと一致する言葉がどれくらいあって、
どれくらい共通性のあるものなのか、そういうところに興味があったのです。

「きさんじ」は東の方の方言にもあるそうです。
意味は違うようですが。(^^
「はん」「やん」情報ありがとうございます。
京では「やん」を使わないような気がするのですが…。

お礼日時:2002/01/17 16:39

「いとはん」「こいさん」「ごりょうさん(ごりょんさん)」は使用可でしょう。


「鉄砲」は、もう分からない人が多いので不可でしょう。
「かんてき」はもちろん使用可。

まあこんなとこです。
主旨と違っていたらごめんなさい。

普段何気なくしゃべっていても、いざ単語だけひろうのは難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおきにでやんす!

「鉄砲」て初めて聞きました!
どないな意味ですか?

「ごりょんさん」があるということは、
「だんさん」もありますよね?

お礼日時:2002/01/16 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!