dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パリの地下鉄はどういう要領で乗るのでしょうか。

20年ほど前に一度だけ連れて行ってもらって乗った経験があるのですが、雰囲気だけは心の片隅にあるだけで、切符の買い方など何もわかりません。
下記内容について、お教えいただければありがたいです。

(1)全区間一律料金ですか?
(2)もし一律であれば、料金はいくらですか?(ユーロ?)
(3)切符は自動販売機で買うのですか?
(4)一日乗り放題切符というのはありますか?
 回数券はありますか?
(5)フランス語が全くわからない人間でも、地下鉄経路図さえ持っていれば 簡単に乗って、目的地(駅)に行くことが出来るでしょうか?
(6)その他乗車するにあたって注意することがあれば、お教え下さい。

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

通常、パリで地下鉄というとmetro(メトロ)のことを言います。


metroはパリ市内の外に出たところが終着で、metro内は一律均一料金です。切符は乗るときには改札機に通しますが降りるときには一方通行のゲートになっていて改札機はありません。

metroと違って遠距離まで行っているのがRERです。metroより深い部分を走っていて駅間距離も長くなります。パリ市内はmetroと同じ切符で乗れますが、ラ・デファンスなど市外へ行くときにはZoneによって料金が異なります。また。RERの駅では降りるときに切符を改札に通す必要があります。

切符で一番使いやすいのは10枚分のカルネです。
窓口で「カルネ」と言えば買えます。

料金体系も乗り方も東京の地下鉄よりもずっと簡単ですから路線図だけ持っていればすぐ乗りこなせると思います。

夜かなり遅い時間帯になると路線によっては乗客が少なく、乗換通路が長い駅などは女性には不安に思うこともあるかもしれませんが、全般的には地下鉄は安心して利用できる乗り物です。ただしラッシュ時のスリには気をつけて。

http://www.jalcityguide.com/world/paris/paris-t- …

参考URL:http://www.franceinformation.or.jp/paris/transpo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明ありがとうございました。
概略はつかめました。
特に参考URLは、利用できそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 09:18

No1様のお答えに加えて。



切符の購入は自販機でも窓口でもOKです。
カードやカルネ(回数券)は窓口ですね。

路線図があれば全く問題ありません。
日本の地下鉄と一緒で、路線ごとに色分けになっています。

ホームへの通路には、その路線の終着駅名が表示されていますので、終着駅を覚えましょう。

東京メトロであれば、「丸の内線XX方面」と表記されますが、パリは「池袋」「荻窪」としか書かれていません。
ホーム直前には終点までの全駅の表示がありますので不安だったら再確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行き先確認の要領がよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 09:23

一律1,40ユーロです。

回数券は10枚で10,70ユーロです。でも最近はParis Visiteとの乗り放題カードがあり、一日、二日、三日と五日を選択して、利用できる範囲がゾーン1-3、1-5、1-8となっていますのでそれを事前に旅行会社で購入してください。(購入日からでなく、パリについて最初に利用した日からとなります)値段(ユーロ)は下記をご参照下さい。


Zones 1 jour 2 jours 3 jours 5 jours
  1-3   8,35  13,70   18,25   26,65
  1-5   16,75  26,65   37,35   45,70
  1-8   23,60  34,30   42,65   53,35

Disneyland Resort Paris はzone 5、 le Chateau de Versaillesと Orly空港 はzone 4でles aeroports Charles de Gaulle空港はzone 5です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、「ゾーン」という意味がもう一つ理解できなくて…。
早速にご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!