dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロンドンに一週間(実質5日間)の旅行を計画しています。

そこで、ロンドンの地下鉄の料金についてお伺いしたのですが、
1.いずれの日もピーク時間帯から利用します。
2.利用範囲はすべてゾーン1、ゾーン2に収まっています。

上記の条件の場合、自分なりに調べた結果、1日トラベルカードを2日分と、3日間のトラベルカードを購入するよりも、7日分のトラベルカード(オイスターカード?)を購入したほうが安いのでは?ということに気づきました。

以下が私が自分なりに調べた結果です。
前者の場合、6.8 × 2 + 17.4 = £31
後者の場合、£24.2

ですので、7日間のトラベルカードを購入しようと思っていますが、後者の場合、ピーク時間帯の追加料金はないのでしょうか?
また、後者を選ぶ際の注意点や、前者を選んだ方がよい等のご意見もございましたらお願いいたします。

A 回答 (2件)

7日間のトラベルカードを購入しようと思っていますが、ピーク時間帯の追加料金はないのでしょうか?



ありません。
1週間の定期ですので時間制限は無いです。
1週間の定期は1-2ゾーンで、必ずオイスターカードを購入します。

No.1の方がおっしゃるTopUpのオイスターカードの使い方をすると
便利ですが時間制限があります。
もちろん使用回数にもよりますが早朝から頻繁に使用し場合定期の方がお得です。

どちらを選択するかもう一度料金を計算して決めてください。


オイスターカードを絶賛しておりますが最も格安とは限りません。
料金表を見ながら使用時間・使用回数などで1日とラベルカードでも充分なことが多いです。
過信はしないでください。

日本とはシステムの考え方が違うこともありますので・・・
オイスターカードは使用者の行動記録にもなっております。
何かがあったときに捜査の情報として使われます。
使用後のカードの始末をきちんとしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました。
再度日程とにらめっこしながら計算し直してみます。
オイスターカードを選択した場合は、後始末にも気をつけます。

お礼日時:2008/03/05 11:08

私の経験からですが、オイスターカードで大変楽な思いをしました。


購入時に£3 OR 4保障金を払いますが帰りの空港駅で精算すれば残金、保証金も戻してくれました。
これはいちいち小銭を出さなくても良いし、不足があれば追い金できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その使い方は定期機能のないSuicaみたいですね。
かなりの割引があるようで、魅力的です。
ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/05 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!