dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WISHの純正アルミ195 65 R15 をコロナ175 70 R14 ではけるか?ってどうやったらわかりますか?ちなみにWISHの穴は5個あいてました。

A 回答 (4件)

とりあえずサイトが知りたいだけですね。



私が他のかたにお答えさせて頂きましたところがきっとお役に立つと思いますので、一度ご覧下さって頂けましたら幸いです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1615443
記載車はセリカですが、ウィッシュ、コロナ、セリカ、はH-PCD=5-100と、たまたま全く同じですので、参考というよりは、コロナで置き換えて読んで頂けるかと思います。

どうしても回答に図が載せられないですので、分かりやすい書き方にはなっていませんが、ここのURLに記載の情報をご理解頂けませば、全ての計算が出来るようにはなっております。

上記URLを全てご理解頂けましたら、

http://www.enkei.co.jp/t_know.html)と
http://www.bs-awh.ne.jp/wheel_tips/size.html)などを読んでから、

http://www.j-sp.com/RNG/matching/matching.html)と
http://www.naproparts.com/match.htm)などで研究してみて下さい。

中古タイヤ専門ショップ太平タイヤセンターの
ホイール(http://www.taihei-tire.co.jp/taihei/servlet/Appl …)や
タイヤホイール(http://www.taihei-tire.co.jp/taihei/servlet/Appl …)の、
[車メーカー]→[車種]→[年式・型式]→ホイールの種類(左上の)を[純正アルミ]に変更して[GO]を押すと、なかなか良い情報が出て来て参考になったりします。

タイヤの直径は、(http://www.aimics.com/Info/tyre/size.htm)で計算できますが、私はこれではなく、実際のタイヤカタログやタイヤメーカーホームページにてご自身のタイヤの実際の寸法を調べることを強くお勧めします。タイヤの直径は、メーカー、 同一メーカ内でも商品によって、同じサイズ名称でもかなり寸法が違ってくるのです。
また、タイヤ幅も気を付けなければいけませんが、タイヤカタログやタイヤメーカーホームページですと、幅の情報も載っています。
タイヤ幅は、リム幅が変わるとタイヤ幅も大きく変わりますが、Bridgestoneホームページでは、サイズによっては、リム幅によるタイヤ幅の情報まで載っています。例(http://www.bridgestone.co.jp/tire/b500si/index.h …



2つのタイヤの直径は

195 65 R15 637mm (B STYLE)(http://www.bridgestone.co.jp/tire/b-style/index. …

175 70 R14 602mm (B STYLE)

No.2様が書いて下さった通り、半径で17.5mmの差があります。

コロナのこのタイヤは新車装着タイヤサイズのものでしょうか?コロナの型式、年式が分かりませんので、半径17.5mmが問題ないかどうかといった、これ以上のことは書けませんが、一番上のURLを見ながら、車検証を見てコロナの型式を調べ、必要でしたらお車を実際に測り、計算にてお導き下さい。

全てが大丈夫であっても、スピードメーター誤差は出ますので、これも計算して、メーターリードとアクチュアルの表を作って運転席に記載しておくと良いですね。今回の場合、ウィッシュのアルミをコロナに付ければ、実際のスピードはメーターの読みより速くなります。これを、メーターで50km/hの時の 実際のスピードは〇〇50km/h といったことを書いておかないと、メーターより速かったのか遅かったのか分からなくなってしまい、危険です。
計算は、実際の取り付けタイヤのサイズと、コロナの新車装着サイズからお求め下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。非常に助かりました。これで調べて、実際にやってみます。本当にありがとうございました。(^^)

お礼日時:2006/02/25 23:38

車検証に年式 型式(NO2さんにあるAT211みたいな数字)がありますからそれを頼りにPCD オフセット等を検索してみては。

恐らく入ることは入るでしょうが、自分で交換出来るならやってみてフェンダー、ブレーキ等に当たったりしないかハンドルを回して確認するのが手っ取り早いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに。。。。ハンドル回してみます。

お礼日時:2006/02/25 23:39

半径で17mm大きくなりますね。



実際には填めてみるのが一番手っ取り早いです。

コロナ、AT211/AT210/CT261だった場合
WISH、ANE11W/ZNE10G/ZNE14Gだった場合

どちらもPCD100mm、5穴、ハブ径54mmなので、ホイールは填るとは思いますが、干渉などは何とも言えません。
また履けたとして、メーターの誤差は出るでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、はけたとしても完全ではないということですね。ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2006/02/23 22:34

 それって、タイヤだけじゃなく、ホイールの問題もからみますね。


 車種によって(同じ車種でも年式やグレードによって)使用できるホイールが違ったりしますので、正確な型式番号、またはホイール情報(オフセット)がわからないと、「コロナ」というだけでは判別できません。情報が少なすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに情報が少ないと思います。私もよくわからないので分かるサイトなどがあればと思いここに掲載してみました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/23 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!