dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I wish you good morning.(おはよう)

なぜwishなのですか?wishは可能性が全くない時に使う単語ですよね?hopeではない理由はなぜですか?

A 回答 (3件)

こちらの場合 good morning が wish の目的語に為っていて、"you (貴方)" が良い朝をお迎えになる事を祈念いたします。

ですので、この場のwish は 実現不可能の意味として使わて居りません。

同じ様な使い方として、
・wishing upon a star や
星に願いを掛けて♡
・wishing you a Merry Christmas
素敵なクリスマスを!
等がございます (現在形)

可能性が全く無い (実現不可能) な事に対して使います場合は時制を一致させ (過去形)

・I wish I had a talent, I could be a movie star.
(If I had a talent, I could be a movie star.)
私に才能があったなら、映画スターになれましたのに・・
の様な "仮定法" となります。

ご参考に為さって頂けますれば幸いですと共に、ご質問者様を初め、こちらの皆様に

Merry Christmas and a Happy new year!!♡♡♡
    • good
    • 0

wishは可能性が全くない時に使う単語というわけではないです。


確かにwishを仮定法と組み合わせて使う場合は現実には起こり得ない願望の表現になりますが、そうでない場合は、普通に「望む」の意味になります。

何か頼まれて、自分としては本意ではないけれど、しぶしぶ承諾する時の
If you wish. (あなたがお望みなら) とか
新婚カップルが欲しいものをリストアップした wish list を作って、お祝いをする人はそのリストを見ながら結婚祝いのプレゼントを贈るとか
そういうwishは、可能性がないことを希望するの意味ではないです。
    • good
    • 0

「wishは可能性が全くない(または小さい)時に使う単語」というのはその通りですが、このように二重目的語を取るwishの使い方は例外です。

可能、不可能とは関係なく相手に対し「良いこと」が起きるように願う時に使います。(hopeは二重目的語を取る使い方はありません。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!