dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から9万キロ強走行の日産車をもらい使ってます
以前車のメーターは10万キロで元に戻って0になるって聞いた事があり(真実かどうかは?)もうすぐこの車も新車?だとワクワクしていました
が 10万超えてもメーターは0になりません
新車の機会を逸してしまいとても寂しいです
車のメーターってどこまでいくのですか
アメリカ辺りでは数十万キロ記録の車もあるのですが
・・・・・・

昔は10万キロでメーター戻るなんて言われてた気もするのですが真実は?
各メーカーでメーターの上限は違うのでしょうか

あー申し遅れました何も悪意あって聞いてるじゃないですよ 改ざんとかではない話です
好奇心旺盛な人間の単純な話として聞いて頂き教えてください  宜しくお願いします

A 回答 (6件)

少し前の車はメーターは数字版が回転式で桁数は5桁でしたから、


99999キロまでしか表示できませんでした。
赤帽などの軽運送などは2年半ほどで99999キロを超えてしまい0からやり直しです、
もう少し走って2万キロ表示で下取りに出すと
12万キロを2万キロと勘違いする事があったそうです。

それが理由かどうか分かりませんが
H14頃から6桁999999まで表示できるものになりました、

最近はデジタル表示なのでどこまで表示出来るか分かりません

私の友人の軽自動車は28万キロ走ってまだ元気でした
    • good
    • 2

今の車の2台前(10年くらいまえ)の車ではご指摘のようになっていました。


距離数をごまかして売る中古車販売店が多かったので100mのメーターをずらしてkm単位の6桁になったのです。
    • good
    • 0

10万km、つまり5桁表示の四輪て、記憶にありません(×_×;)


昔の軽バンでも6桁だった気がするけどなぁ。
中古車雑誌でも普通に10万kmオーバーを表記しているし、それ、まさか勘で一周してるだろう、いや、二周してるか…なんてことはないでしょうから、たいがい四輪は6桁、つまり100万kmまでは表示できるのでは??

それから、ひょっとしたら、デジタルカウンターだと、表示以上に許容範囲がある…かもしれませんね。

さてさて、実はこのカキコ、余談目当てなんですが、実は私の今の通勤のアシ、4桁表示なんです。それは…二種原付、90ccのスクーター。
も、一年で一回りで、せわしないですよ。原付の多くはそうみたいですね。だから、中古で買うと、一体何km走ってるのやら。
もちっと大きいバイクならほとんどがそれこそ5桁表示で、10万kmで一回りみたいです。
    • good
    • 1

10万kmでゼロに戻るのは、桁が万の桁(5桁)までしかない車です。

10万の桁がないのですから当然ですね。
製造技術の向上等に伴い、10万km以上走る事に全く問題のなくなっている最近の車は、6桁目が普通に付いています。
10万の桁がある訳ですから、99万9999kmを
越えたらゼロに戻るでしょう。
デジタルメーターの場合は、プログラムで設定された上限値に左右されますが。
    • good
    • 0

今の車は、整備さえしっかりしていれば10万キロ以上は普通に走れてしまいます



ですから、距離メーターも10万以上もカウントできるようになっています、
車種にもよりますが999万キロまではカウントできる能力があります
少なくとも99万まではカウントできますよ


大型トラックなどの輸送に使う車なら丈夫に作られていますので100万キロも突破できますが、乗用車ならば100万キロ走行する前にあちこち壊れてきます
    • good
    • 0

10万キロでメーターが一周したのは昔の車ですね。



いまは10万キロの桁までメーターがあるので、
100万キロ走らないと一周しないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!