
ハードディスクのコピー((OSごとのクローン作成)Disk to Disk)がうまくいきません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1990166
でも、質問したのですが、良回答を得られなかったので、また質問させて下さい。
機種はIBM Think Pad X41
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Syl …
です。
使ったソフトは2つです。
1)Image True
クローン元からクローン先に、クローンが成功したように見えたので、クローン先のHDを挿入して、起動させました。
どころが「セーフモード画面」にいくだけです。その中のどれをチョイスしても、再起動して、「セーフモード」を繰り返すだけです。
2)Drive Image
Image Driveがダメだったので、コイツを使いました。
ところが!!クローンを行う時、操作を間違ったのか、クローン元のマーティションが無くなってしまいました。(激汗)
つまり今2台のX41のHDが起動してくれません(泣)。
幸い、会社に行けば新品のX41がまだたっぷりあるので、それからクローンを作成すれば、パーにした2台復活できると思うのですが。。
他の機種で試していないので、何とも言えませんが、
ひょっとして、X41 --->X41のクローンってできないのでしょうか??
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1952313
をみていてたら、「ダイナミックディスクではできない」とかなんとか書いているので不安になってきました。ダイナミックって何か分かりませんが、とにかく焦ってきました。
どなたか教えて下さい!!
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
いや、知らぬ間にかなり話が進んでいますね。
TPMが起動不良の原因になっているか否かを判断する方法としては、新品のX41のHDDを別のX41(問題となっているX41でもよい)に装着してどうなるかです。
TPMを有効にするためには専用ソフトClient Security Solutionによりパスワード設定などをしないといけないはずなんですがね。
私はクローニングソフトが怪しいと思っています。同じ操作を行った場合他の機種ではできるわけですから。
gyongさん。
長々とお付き合いいただいて、本当にありがとうございます。
さっそくご返答いただいたのに、水をさすようで本当にすいません。
>私はクローニングソフトが怪しいと思っています
...『True Imageで他の機種(DELL)だったらうまくクローンできた。でも、X41だったらダメだった。だから、(TPMか何か 分からないが、とにかく)X41はクローンできないように、セキュリティがかかっている。』
こうじゃダメなのでしょうか??
間違っていたら、恐縮でございます。
gyougさんならびに他の方のご回答お待ちしております。
No.15
- 回答日時:
他機種ではうまく行くと言うのですから、やっぱりX41が何かやっているのでしょうか?
HDDにパスワードも掛けていないし、TPMも有効にしていないのなら、出来ても良さそうに思うのですが。
因みに、自分ではThinkPad T42を仕事で使っています。TPMについては、掛けると絶対他機種で読み出せなくなるので、何かあったときにデータを取り出せなくなるので、止めて方がいいとシステムの人に言われたことがあり、使っていません。セキュリティに関しては、一人で使用しているので一応問題ないと思っています。
自分も、T42のシステムをバックアップしておきたいのですが、一寸不安になってきました(笑)。後は、gyongのお話が聴ければ終わりのように思います。お疲れ様でした。
No.14
- 回答日時:
つい先だってTrueImage9.0で、NECのMATEでMBRごとのコピーを1台取って、
5台に移植しました。
とりあえず問題なく動いております。
ということで、機種依存の問題としか考えられないのです。
No.13
- 回答日時:
gyongさん、フォロー有り難うございます。
私の方は、もうアイデアが出ないので、True ImageのFAQを漁ってきました。
Q3. MBR(マスターブートレコード)は保存されますか?
A3: [イメージの保存]の際にはハードディスク全体のイメージ作成の場合のみ、MBRも保存します。パーティション単位のイメージ作成の場合には、MBRは保存しません。また異なった容量のハードディスクに、MBRも含めてハードディスクの内容をコピーするには、[ディスクのクローン作成]機能をお使いください。
Q4: ディスクのクローン機能でディスク全体をコピーしたが、システムが起動できません。
A4: ディスクのクローン作成でうまくいかない場合、一旦イメージを作成し、クローン先に復元すると問題が解決する場合があります。
パーテーション単位だとMBRを持ってこないようですね。True Image 6.0を持っているのですが、データの差分バックアップにしか使っていません(笑)。
参考URL:http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
この回答への補足
True Image を使って、他の機種で同じやり方で試しました。
なんと、うまくできました!!!
やはりgyong様のおっしゃるとおり「TPM」が邪魔しているのでしょうか・・・。
X41の問題のような・・・。
ありがとうございます。
Q3につきまして...
今回はパーティション単位で[イメージを作成]-->[イメージの復元]を行っていません。
ハードディスク全体で行っています。
Q4につきまして...
これもやりました。ダメです。
今他の機種(DELL C600)でクローンを試しています。
これがOKだったら、X41がクローンはできない。ということになります。
また結果up します。
ありがとうございます!!!
No.12
- 回答日時:
>...「HD0は内蔵、HD1は外付け」という意味では、そうです。
>この状態でクローンしました。
了解です。
これだとMBRがコピーされない可能性があります。
私はクローン元はインストールOSを起動させずにFDかなんかでDOSをブートさせて、SCSI経由またはLAN経由でイメージを吸い上げたと思っていました。SIベンダはこの方式を使います。True Imageをクローン元PCにインストールしたらクレームになりますから。
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful …
があれば簡単にコピーできますが。
No.11さんのコメント「BIOSがHDDの固有情報(シリアル番号など)を使って、ブートを制御している場合です」ですが、これはHDDパスワードに相当します。メーカーからの初期出荷時にはHDDパスワードは未設定のことが多いんですが。
健闘を祈ります。
この回答への補足
他の機種(DELL)だとImage Trueで同じやり方ですけど、できました。
やはり「TPM」というのがジャマしているのでしょうか???
>これだとMBRがコピーされない可能性があります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
に従って、起動ディスクで起動して、
FDISK /MBR
と入力しましたが、ダメです。泣
Image Trueを使った私のやり方で他の機種だと可能なのか試して見ます。
午前中には、結果でるかと思いますので、「補足」にてご報告いたします。
No.11
- 回答日時:
No.7です。
センチュリーの製品は、それだと思います。自分は、古いタイプのセットを所有しています。HDDのコピーにはいつも重宝しています。懸念があるとすれば、BIOSがHDDの固有情報(シリアル番号など)を使って、ブートを制御している場合です。
IBM=レノボがそのような面倒な仕掛けを組み込んでいるかどうかは不明ですが、そうである場合は、全く同じ型式のHDDを使い、丸ごとコピーしても、起動出来ない可能性があります。これだとHDDの交換が簡単には出来ませんので、故障に極めて対応しにくくなります。そんなことは恐らくやっていないと思いますが?
可能性がどのくらいあるのか自分には不明ですが、このような場合、やはりIBM=レノボに確認を取って見る必要があるように思います。
No.10
- 回答日時:
HDDパスワードはこれを施すことにより別のPCでは起動ができなくなるセキュリティ技術です。
TPMは下記URLを参照ください。これも施されると別のPCでは起動できません。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/think/security/chip. …
Client Security Solutionは導入されていますか?
あと新品のPCって未開封品ですよね。
どっかのSIベンダがセキュリティなどの初期設定している可能性は無いですか?
http://a1.cpimg.com/image/9F/3E/56188831-1572-02 …
でディスク1とディスク2が接続されていますが、この状態でクローンしたんですか?
MBRがコピーされていない可能性もありますが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoboot.html
この回答への補足
あともう一点!!
http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ful …
を買って、これでコピーすれば済む話でしょうか??
うぉー!!ご返答ありがとうございます。解決に近づいてきたかも知れません!!!
ややこしくなる前に、いったん名称を整理させて下さい。
各X41の名前と各HDの名称ですが、
(クローン元)
本体...A HDの名称...HD0(=ディスク0)
(クローン先)
本体...B HDの名称...HD1(=ディスク1)
と定義させて下さい。
さて、本題です。
HD0とHD1が接続されていますが、この状態でクローンしたんですか
...「HD0は内蔵、HD1は外付け」という意味では、そうです。
この状態でクローンしました。
ちなみにこの絵は"Image True"というソフトでクローンを作成した後の絵です。
※HD1をパーティション消した後にクローンしたり。いろんな事を試しましたが駄目です。
余談ですが、Image Trueでやったことを"おさらい"しますと。。。
AのPCのWindowsを起動させて、True Image を立ち上げます。
そして、HD0(内蔵)からHD1(外付け)にクローンします。
電源を切って、HD0をAから抜いて、HD1を突っ込んで、Aを起動させたところうまく起動してくれませんでした。
1. TPMにつきましてって初めてききました。
1-1)IBM独自のものなのでしょか?
1-2)これが原因だとしたら、解除ってできるのでしょうか??
2.Client Security Solutionは導入されていますか?
...すいません。知りません。勉強不足で。。。今すぐ調べます。
3.あと新品のPCって未開封品ですよね。
どっかのSIベンダがセキュリティなどの初期設定している可能性は無いですか?
...新品未開封です。設定も依頼していません!
4.MBRがコピーされていない可能性もありますが。
...MBRという言葉、初めて聞きました。頂戴したアドレスを読みました。
要するに、HD1をPCに突っ込んで、起動ディスクを立ち上げて、"FDISK /MBR"ってコマンドを打つってことですね。
あとでやってみます。
No.9
- 回答日時:
IBM(今はレノボですか)はHDD内にD2D(リカバリー)領域を持っているんですが、それではリカバリーできないんですよね。
新品のX41からディスク毎吸い上げて、クローニングすればできると思います。わたしはGhostを使ったことがあります。
まさか、今回トライしているパソコンはHDDパスワードやTPMとかのセキュリティが適用された状態じゃないですよね。だったら、できない可能性が高いです。
この回答への補足
>HDDパスワードやTPMとかのセキュリティが適用された状態じゃないですよね。
...どういことでしょうか?
すいません。それが何か分かりませんが、それって解除できるものなのでしょうか??
教えて下さい。本気で困っています。
No.8
- 回答日時:
PCのクローンはできます。
よく会社のPCは同タイプのを数十台導入するのに、1台単位でインストールするのは大変なので、下記の方法で行うことが多いです。私の会社もそのようにしています。
クローン方法は、ドライブ単位で通常のコピーするだけでは動きません。
XPのProならできますが、Homeはやったことがないのでわかりません。
マイクロソフトにクローン方法について載っていますので、やってみてください。
一旦SYSPREPで閉じて、別のPCでDVD-Rに焼く必要があります。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/usi …
回答ありがとうございます。
>ドライブ単位で通常のコピーするだけでは動きません。
...ドライブ単位でコピーしました。なのにOSが起動しないんです。
しかも、IBM独自のリカバリー領域ですら立ち上がってくれないから、本気で困っているんです。
本当に困っています。このままOSが起動してくれないとなると、私自身会社から責任取らされるでしょう。
ライセンスの事でこんな多くの返事をいただけるとは思っていませんでした。
ライセンスですが、会社が台数分購入してるので問題ありません。
No.7
- 回答日時:
同じ型式のコンピュータでも、個々にライセンス設定がある場合は、丸ごとコピーしての移植は、ライセンス違反になるとは思いますが、質問者さんのコンピュータは、企業向けのボリュームライセンスのような気がします。
そうであれば、一般的なライセンス規定は適用できないかもしれません。HDDの丸ごとコピーについてですが、ハードウエアでのコピーを行う方法もあります。センチュリーの"これ DO台"と言うような製品名で、IDEポートを2チャンネル持っているタイプを使うと、コンピュータ無しでコピーが出来ます。細かいことは出来ませんが、HDDに不良セクターさえなければ、手間要らずです。OSの種類も関係ありません。一度調べてみたらいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー(クローン) 9 2023/06/12 00:24
- ドライブ・ストレージ WindowsドライブのHDDクローンとcopyの違いを優しく教えてください パソコンの起動ドライブ 5 2023/03/05 09:37
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ドライブ・ストレージ EaseUS Todo Backupdeクローン作成 2 2022/07/01 17:08
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- Windows 10 システム修復ディスクで立ち上がらない 5 2022/10/06 13:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
HDDからSSDに移行できない
-
容量を拡張するディスククロー...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
XPのノートパソコンに適したSSD...
-
デスクトップPCでHDDクローン作...
-
hdd→ssdへのクローン化について
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
HDのクローンについての質問
-
SSDクローンソフトについて
-
HDDが壊れたので質問させて頂き...
-
HDD から SSDに換装するのに、 ...
-
ノートPC HDD SSDへクローンコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報