
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どこに住んでいるのかわかりませんが、
東京圏から行けるもので
全体的に斜度の緩くて長いコースのあるものを……
逆に中級者には刺激がないスキー場になります。
<パルコール嬬恋>
初級者に毛が生えた程度のレベルで
ほぼ全コース滑走可能。
ちなみにゴンドラの長さは3200m。
リフトはすべて高速。
標高が高いので雪質もいい。
http://www.s-palcall.com/
<キューピットバレイ>
ここも同程度のレベル。
ゴンドラの長さは2900m。
嬬恋と比べるとコース数は少なく、
標高が低いので雪質も劣る。
ハイシーズンに行くのはいいと思いますが、
これから行くのはいかがなものか……
http://www.yukidaruma-kogen.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/27 00:31
ありがとうございます。
<パルコール嬬恋>
検索してみました。
初心者に向いていそうなコースばかりですね。
ちなみに当方は関東在住なので結構近いですね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
岐阜のめいほうスキー場がオススメです!!
初級者向けの最長5キロのコースがあります。
長野の野沢温泉スキー場には最長10キロのコースがあります!
長野の妙高杉ノ原スキー場には最長8.5キロのコースがあります。
まだまだ他にもたくさんありますよ!
No.8
- 回答日時:
妙高池ノ平がいいでしょう。
ゲレンデだけを見ると、杉の原の方がいいですが、とことん混みます。リフト待ち20分ぐらいはよくあります。
滑り込みたいなら池ノ平がいいでしょう。
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
新幹線で近くなった「安比高原スキー場」(岩手県)の やまばとコースは5.7kmほど ず~~~~っと初級コースです。
ゴンドラで上がるのでリフトに乗り降りできない初級者でもOKです。 山頂と下の間に2カ所のレストハウスもあるので休憩にも困りません。No.5
- 回答日時:
長野県 湯田中温泉の近くに西部グループが経営している ごりん高原スキー場 初心者斜面が約3.5キロぐらいつ図いています。
ゴンドラで一気にスキー場に上がり、ロープウエイで山頂です。ですからぜんぜん寒くありません。リフトは1本だけです。リフト代もほかよりかなり安いですよ。上級者は基礎練習でしか使用できませんね。子供ずれや、ボードおすすめですよ。No.4
- 回答日時:
関東在住の「スキーヤー」ってことで回答しますね。
・たんばらスキーパーク
http://www.tambara.co.jp/ski_info/
ここのファミリーコースは750m最大斜度10°平均斜度5°の
かなりの初心者向けコースがありますよ!
関越自動車道・沼田ICから30分(道路積雪時は最後の登りがきついので
避けた方が無難ですが。。。)
・ブランシュたかやま(スキーヤーズオンリーですので注意!)
http://www.blanche-ski.com/
ここのキッズファンコースは1500m斜度7~10°の
ロングコースな初心者向けコースが有ります(ファミリー多し)
中央自動車道・諏訪ICもしくは上信越道・佐久ICより
おおよそ小一時間程度でしょうか。
以上、両方とも「長い初心者向けコース」があるゲレンデです。
No.3
- 回答日時:
まず関越道沿いならば越後湯沢の岩原スキー場。
まさに初級者天国のスキー場です。
練馬IC~湯沢ICまで焼く70km、湯沢ICから5kmくらいです。
関越トンネルを抜けるとスグ正面に見えるスキー場です。
次に上信越道沿いで、妙高杉の原スキー場。
きっちりプルークボーゲンができれば快適なロングコースが堪能できます。
練馬IC~妙高ICは約250km、妙高ICからは約5kmくらいです。
白馬の栂池高原もゲレンデ下部に初級者用ゲレンデが広がっています。距離で1000m前後、幅約1200mのワイドな初級者用ゲレンデに高速リフトが3本。
自分のなかでは本州中央部での初級者用ゲレンデベスト3です。
次点では妙高の池の平スキー場かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 広瀬すず(24) 若くして家賃100万円以上のタワマンに住み、 愛車はゲレンデ、高級ブランド品を身に 7 2022/07/02 10:56
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- 関東 家と車ってどっちがステータスありますか? 5 2023/02/24 22:35
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- その他(教育・科学・学問) 正しいレベル分けするために必要な質問数は? 1 2022/12/07 10:40
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) UQのショップにて 1 2023/01/12 08:33
- その他(言語学・言語) 日本で、和製独語をたまに見かけます。 ①通常用語 ●パートオブジョブ [和]アルバイト ↓ [独]d 3 2023/02/27 00:12
- 政治 自衛隊の階級は多すぎませんか? 2士と1士なんてほとんど差はないし、曹についても1曹と曹長に大した違 6 2022/12/27 21:15
- 軍事学 自衛隊の階級は多すぎませんか? 2士と1士なんてほとんど差はないし、1曹と曹長に大した違いはありませ 3 2023/01/12 22:20
- 軍事学 自衛隊の階級は多すぎませんか? 2士と1士なんてほとんど差はないし、1曹と曹長に大した違いはありませ 2 2023/01/12 23:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキーが上手な人と一緒にスキ...
-
スノーボードをやる人は何で?
-
スーパー大回転の青いライン
-
白馬 さのさか のファミリー...
-
XCスキーのコースカッター
-
志賀高原内のゲレンデ移動について
-
スノーボーダーは何故座ってる?
-
2月のスキーで安比高原と蔵王温...
-
山形蔵王温泉スキー場について...
-
バスでスキー行く時って、スキ...
-
富士見パノラマスキー場近くの...
-
スキー検定の受かりやすいスキ...
-
幼児連れのファミリーです。奥...
-
スノボー初心者にイエティはや...
-
今度、青森港に深夜3時頃に着...
-
土日に鷲ヶ岳か高鷲、どっちが...
-
東京~大阪間で中間距離のゲレ...
-
リフトは見知らぬ女性と相乗り...
-
リフトが怖いです。
-
ハチ高原スキー場に誰でも使え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】2月下旬でおすすめの...
-
スノーボードをやる人は何で?
-
スキーが上手な人と一緒にスキ...
-
スキーで中級とはどの程度?
-
スノーボーダーは何故座ってる?
-
志賀高原内のゲレンデ移動について
-
2月のスキーで安比高原と蔵王温...
-
山形蔵王温泉スキー場について...
-
XCスキーのコースカッター
-
安比高原と雫石
-
スキー場難易度ベスト5
-
初級コースが長い・多いゲレン...
-
どちらがおすすめ? 「たかつ...
-
苗場、志賀焼額を比べて・・・
-
中級レベルのスキーヤーです。
-
山形蔵王温泉スキー場の蔵王ロ...
-
なだれの可能性
-
妙高杉ノ原と白馬岩岳どちらが...
-
東京から日帰りスノボ
-
蔵王スキー場でナイターで流氷...
おすすめ情報