
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Webディレクターです。
私も正直なところ、はっきりとした違いはわかりません。
求人情報を見ると、自身の仕事がプロデューサーに当てはまることもあるので、企業によって
多少は異なると思います。
主な違いは、プロデューサーは金銭的な交渉などもする人だと思います。
ディレクターの場合、営業が別にいることが多く、主に制作に関する指示を出すことが多いです。
ただし、これも企業によりますので、営業がディレクターも兼ねるような企業もよくあります。
もし求人を見ての質問であれば、受ける企業に都度確認することをオススメします。
> 製作兼、ディレクターというのは、
制作もするし、制作指示もする・・・という意味に取れます。
通常、私の場合は制作は自分ではしません。やむを得ない時はしますが、簡単な直し程度です。
質問者様の質問内容ですと、制作も一からする、という解釈が良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/26 23:52
私はwebデザイナー(新人)なのですが、
最近、製作兼、ディレクターも出来る人が
欲しいというようなことを聞くので、
技術面で指示を出せる人のことなのか、
プロデューサーのような人のことなのか、
悩んでいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>製作兼、ディレクターも出来る人が欲しい
これはどこでもそうと思います。理由は分業から専門化が進んだためにWeb全般や制作をみわたすことやコスト管理できる人材が減っているなどがあげられます。
簡単にいえばディレクターは製作の現場監督であり、プロデューサーの場合、クライアントのWeb戦略を立案するとか、制作はディレクターにまかせ、製作的な視点からものごとを考えプロジェクト全体を成功させることの方が重要になってきます。
デザイナーとしても製作的なことというのは直接タッチしなくても、事情を理解できる能力は必要になります。
>製作もできて、見積もりやある程度、お客さんと交渉できるという人
・製作
・コスト管理
・作業に関わる部分のクライアントとの交渉(デザインなどの実装面)
これは実際の現場で作業する人間に求められる能力と思います。
No.2
- 回答日時:
再び#1です。
> 最近、製作兼、ディレクターも出来る人が
> 欲しいというようなことを聞くので、
> 技術面で指示を出せる人のことなのか、
> プロデューサーのような人のことなのか、
> 悩んでいます。
今の職場での話でしょうか?
質問者様は、どなたかから「こういう風にデザインして」「こう制作して」という指示を受けていますか?
いるのであれば、そのかたがディレクターで、もし自分自身でお客様から制作指示を受けているなら
制作兼ディレクターになっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職について
-
「プロデューサー」と「ディレ...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
業界特有のポータルサイト知っ...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
56歳から アルバイトをして生...
-
【就活】ゲーム会社のデザイナ...
-
代表?社長?
-
【転職】クリエイティブ職の応...
-
バイトを体調不良で休むと伝え...
-
模型金型3DCADオペレーターの将...
-
やっぱりクリエイティブ職に着...
-
新人研修でホテル住まい
-
グラフィックデザイナーになるには
-
ポートフォリオに載せる作品の...
-
デザイナー職 年齢があがったら?
-
30歳でデザイン業界への転職
-
業務委託は実務経験に入りますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職について
-
ディレクターカット
-
CFディレクター
-
グラフィックデザイナー 仕事を...
-
「プロデューサー」と「ディレ...
-
タイプ別Webディレクターの違い
-
態度の良くないディレクターさ...
-
テレビCMの「クリエイティブ・...
-
ADからプロデューサー、ディレ...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
代表?社長?
-
ポートフォリオが返却されない...
-
美大の印象、美大出身の人のイ...
-
アルバイトは新入社員に敬語で...
-
冷やかしなしでアドバイスくだ...
-
ポートフォリオ用に使う参考画...
-
職場から自宅待機を命じられて...
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
普段某警備会社で誘導員してま...
-
●DTPオペ27歳女子、7年勤...
おすすめ情報