
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
世の中にはいろいろな社長さんいますから
高学歴の方より高卒程度の方の方がはるかに多いですね
街の酒屋さんでも肉屋さんでも有限会社ならオーナーは
社長さんですからね
あと社長にはいろいろあり就職した大企業で出世して
社長になったサラリーマン社長と起業して社長になった
方といろいろです。大企業はサラリーマン社長が多いから
高学歴に自然となるのだと思います。
一代目と考えますと学歴って全く関係ないと思います。
No.9
- 回答日時:
社長をやっていくうえで学歴は大した意味を持ちません。
(学閥のある会社を除く。)中卒、高卒でも全然問題ありません。優秀な人は何人もいます。(私も知っています。)まあ有名な大学を出ていれば、それなりに優秀な人が多いのも否定はしませんが、魔法使いではないので「大卒→じゃんじゃん儲かる」と直結しないのは当然ですね。但し上場しているような有名企業に有名大学卒業者(特に東大)が多いのは、以下の理由からだそうです。
1.そのくらい有名な企業の社長なら実は誰がやっても社長は務まる。
2.上場企業の代表取締役の選出は株主総会の同意が必要だが、1.のような理由であるなら「東大卒」なる肩書きがあると株主の同意が得られやすい。→ 無難ってこと。
3.研究室、ゼミ等の横のつながりが強く、他社の社長、政治家や有識者らともOB会のような集いで話しがしやすくなる。
よってこういった事とは無縁の中小企業は学歴は全く関係ありませんね。
No.8
- 回答日時:
>高学歴でなくても社長になったかたなどを教えて欲しいです。
たくさんいるので書ききれません。
海外留学と高学歴の社長は、二代目三代目など初代の社長が成功したので息子や孫に教育を受けさせる資産があったのだと思います。
その結果子供の頃から教育にお金を注ぐ事が出来、レベルの高い学校や留学が出来た人も多いと思います。
No.6
- 回答日時:
本田宗一郎や松下幸之助やカシオの4兄弟を例に出すまでもなく、高学歴でない社長なんていくらでもいますよ。
全企業で統計を取れば高卒が一番多いのではないでしょうか。大森の町工場のように、まったく無名でも世界のトップシェアに立っている所がいくらでもありますし、学歴も会社の知名度も関係ありませんよ。

No.5
- 回答日時:
高学歴ほどある程度安定した仕事をするから、社長になる人って少ないんじゃないかな?
自分は前は超優良企業に勤めてたけど、そこから独立して会社をやるということは、それ以上に稼ぎたいってことだからね。。。大変ですよ。
ある意味、0からのスタートの人はうらやましい。。。
No.3
- 回答日時:
そうですね~。
有名でない企業でしたら、苦労人な社長もたくさん知っていますが…。
とりあえず身近かつ有名企業で挙げれば、中古車買取・販売大手の「ガリバーインターナショナル」の羽鳥社長でしょうか。
確か高卒で、実家の自動車関係の家業を継いだとか…。
でもその後一度倒産して、そこから心機一転やり直してガリバーを創りあげたようです。
家業を継いで経営ノウハウを学ぶというチャンスには恵まれていたのかもしれませんが、倒産という逆境にも負けず今のガリバーのような大きな企業を創りあげたのは、学歴の力でも家の力でもなく、彼自身の才覚の力が大きいのではないでしょうか?
・・・ってことで、チャンスは充分あると思いますよ、逆境にも負けない意志と強さがあれば。頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 学歴なんて社会に出たら意味がないって考えてる人は自分の子どもは進学を許さずすぐに働かせるの? 7 2022/08/26 22:02
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 4 2023/06/11 09:15
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが 7 2023/06/11 08:55
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)で学歴が低い人(高卒)の平均寿命が発展途上国並みに短いのは何故ですか? 5 2023/08/19 08:56
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 大学院 大学入試、院試について 私は大阪大学理学部に現役入学希望の高校2年生です。 模試ではC・D判定ばかり 6 2022/09/27 16:03
- 世界情勢 何故アメリカ合衆国は日本以上の学歴社会・階級社会なのですか? 7 2022/12/31 14:39
- 仕事術・業務効率化 努力すると給料が増えるそうですが、努力って何ですか? 18 2022/10/16 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本給が上がったのですが社長...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
電話対応 社長の呼び方
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
主婦で店長が気になって仕方あ...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
役職名 様 って有りですか?
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
仕事ができない。未経験から一...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
常務取締役の略し方?
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社式の司会者用の台本
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
この役職って・・・何?
-
身元保証書の書き方についてで...
-
電話対応 社長の呼び方
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
常務取締役の略し方?
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
社長の母親が死去した時の香典の額
-
名刺で二つの肩書・社名と屋号...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報