

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答がないようなので。
>ある本曰く、「ブラジルのように、姓と個人名の区分が判然しない姓名構成の言語がある」そうです。
著者はどういう意味合いでそう書いているんでしょうかね・・・・。
普通のブラジル人の名前だったら姓と個人名は区別できますけど、そういう意味でない区別なのかしらん。
★以下、「ブラジル人の姓名の基本構造は知ってるけど、本に書いてあった内容が分からない」ということでのご質問でしたら、全然答えになってないので、ごめんなさい。
たとえば、
アントニオ・カルロス・ジョビン(Antonio Carlos Jobim)
ヴィニシウス・ヂ・モラエス(モライス)(Vinicius de Moraes)
アイルトン・セナ・ダ・シルヴァ(Ayrton Senna da Silva)
という名前だと、
アントニオ・カルロス/ジョビン
ヴィニシウス/ヂ・モラエス
アイルトン/セナ・ダ・シルヴァ
スラッシュ以下が苗字です。
「セナ」が母方の姓、「ダ・シルヴァ」が父方の姓だそうです。
ダ・シルヴァさんって何だかいっぱいいるみたいですよ、ブラジル人には(日本の鈴木さん、田中さんみたいな多さなのかしら????)
でもこれはラテン系の名前というものをいくつか見て知っている人なら、区別はできます。日本人が見ても。
というのは、日本語名前ほどヴァリエーションがないので(^^;どれが名前でどれが苗字か推測しやすいんです。
あ、でもセナは分かりにくいか?
「アイルトン・セナ」で有名で知っているから、セナ以下が苗字だと分かりやすいけど、知らなかったら私はアイルトン・セナ/ダ・シルヴァと思うかもわかりません。
アントニオ・カルロスとかなら明らかに個人名ですけど。
(フランス名のジャン・ポールみたいに)
ブラジル人のフルネームは、「個人名+母方の姓+父方の姓」の形。
でも普段は、「ナラ・レオン」とだけ短く名乗っている人もいます。セナさんも「アイルトン・セナ」で通してましたよね。
スペイン系の名前も長いんだけど(個人名+父方の姓+母方の姓の順。でもピカソみたいにべらぼうに長い名前の人もいる)・・・・最近テレビで外国人が日本で犯罪を犯したニュースをやりますよね。
容疑者名を報道するとき、
「名前1名前2」+「苗字1苗字2」の順であるフルネームを、
「苗字1苗字2」+「名前1名前2」の順で報道している(と思われる)ことがあります。
苗字を先に出す名簿的な記述方法をそのまま報道しているからかな、と想像しますが。
これはこれで間違いではないと思います。
でも後日になってから、苗字+名前の順に変えて報道してたりしますけど。一定してない感じ。
外国人の姓名について以前にトピックがありました。
No.1の回答が参考になると思います。
スペイン名前の解説ですが、ブラジル名前も似たような考え方だと思うので、ご参考までに。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1497796

No.3
- 回答日時:
蛇足ですが、ブラジル人の名前にはJo?o da Silva と Jo?o Silva と言う人がいますが、どちらもファミリーネームは Silva です。
da はいずこへ?ファーストネームとファミリーネームを接続詞で繋げる場合とそうでない場合が有ります。接続詞として de、da が一般的です。do は例を余り知りません。
日本でも庶民が姓を持たなかった時代、「どこそこ村の石松」と呼んでいたころの「の」に相当します。その名残見たいですね。
因みに de をヂと発音するのは S?o Paulo、Rio de Janeiro 地方の訛りなので、正しくは「デ」と発音します。カリオカ(リオっ子)はリオ・ヂ・ジャネイロと発音しますが...(^^;
東京のFM曲で「Saude&Saudade」というブラジル音楽の番組が有りますが、番組のパーソナリティはやはり語尾を「ヂ」と発音してます。
No.2
- 回答日時:
アントニオ・カルロス・ジョビンのフルネームは、Antonio Carlos Brasileiro de Almeida Jobimです。
これなど、ちょっとわかりにくいですね。Brasileiroは「ブラジルの」とかブラジル人という意味で、deは英語のofですから、姓の補足として「アルメイダ(土地の名前?)のブラジル人」が入っているのかな、と推測できます。
ブラジル人の名前は省略されていることが多いので、ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/wiki/)で調べてみるとフルネームが載っていますので探してみてください。例えばボサノバの神様ジョアンジルベルトはJo?o Gilberto Prado Pereira de Oliveiraとなっています。これはJo?o以外すべて姓でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 ユダヤ人の姓について 4 2022/07/01 16:49
- 世界情勢 白人による侵略前の名前に 2 2022/04/02 07:12
- その他(言語学・言語) オナシスの名は、ギリシャでは一般的なものですか? 2 2022/11/18 17:49
- その他(法律) 大々的に報道された犯罪加害者・被害者の家族の改名(特に姓)のハードルについて 1 2022/08/22 21:13
- 父親・母親 亡くなった父親姓に戻りたい 4 2023/05/03 21:54
- 英語 【英語メール】夫婦別姓のホストファミリーへのメールの宛名の書き方 3 2023/08/14 11:42
- 歴史学 松平定猷(まつだいら さだみち)の子孫の中に、佐渡 という姓の人はいるのでしょうか? 2 2022/03/31 21:10
- その他(教育・科学・学問) 日本の「姓」の分布 1 2022/11/29 22:19
- ヨーロッパ フランス語って難しいですか? 2 2023/02/04 20:15
- 歴史学 創氏改名 8 2022/09/18 07:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミドルネームはどっちに書く?
-
正しい日本語
-
職場で基本下の名前で呼んでく...
-
付き合って一年以上たつのに「...
-
綺麗、儚い感じの苗字はありま...
-
彼氏から「あなた」と呼ばれて...
-
自分の苗字が存在しないことに...
-
苗字にさん付けで呼ばれること...
-
呼び方が定まらない男性
-
名字が被るので嫌です
-
接客で下の名前を言わないなん...
-
呼び方が名前→苗字になるのですが…
-
学校の先生のことなのですが、...
-
高2女子です。クラスのほとん...
-
住所と名字が合っていれば名前...
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
男性から、いつもは「苗字+さ...
-
「と」で終わる名字
-
男性の人に質問です。 私は今気...
-
あて名が不完全で配達できませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名字の東西南北
-
苗字と名前の間はスペースを空...
-
彼氏から「あなた」と呼ばれて...
-
自分の苗字が存在しないことに...
-
付き合って一年以上たつのに「...
-
和田と渡辺の出席番号の順番
-
職場で基本下の名前で呼んでく...
-
接客で下の名前を言わないなん...
-
女子に名前で呼んでいいといわ...
-
あて名が不完全で配達できませ...
-
正しい日本語
-
愛称(ニックネーム)で呼ばれ...
-
ミドルネームはどっちに書く?
-
綺麗、儚い感じの苗字はありま...
-
「と」で終わる名字
-
学校の先生のことなのですが、...
-
友達なのに苗字で呼ぶ人の心理
-
彼女に名前で呼んで欲しいって...
-
男性から、いつもは「苗字+さ...
-
名前を呼ばれるのがとても嫌です。
おすすめ情報