dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光にしようと思っているのですが、具体的な違いとはなんですか?料金などはどちらが安いのですか?

ウイルス対策もできるとの事ですがどーゆうことですか?

A 回答 (7件)

>ウイルス対策もできるとの事ですがどーゆうことですか?



フレッツ・セーフティだと思います。でも、ADSL にも対応してますよ。

機能は、トレンドマイクロのウイルスパターンを使用した電子メールのウイルス検索機能と不正侵入を防ぐファイアウォール。
HTTP経由、FTP経由でのウイルスに関しては検出しない。

ヘルプより抜粋----
リアルタイムでのウイルス感染を防止する場合は、パソコンにインストールするタイプのウイルス対策ソフトなどを導入していただく必要があります。
-------

 NTT東日本:フレッツ|フレッツ・セーフティ|トップページ
 ⇒ http://flets.com/safety/index.html

参考URL:http://flets.com/safety/index.html
    • good
    • 0

上り下りの速度差に注意してください。

光は上りも下りも同じ速度が出ますが、ADSLの場合は速いのは下りだけで、上りはかなり遅いのです。
Webをブラウズするだけなら問題になりませんが、PC同士でテレビ電話をしたり、大きいファイルをアップロードしたり、サーバを立てたり、というように上りの通信が多い場合に問題になります。予算が許せば光にされることをおすすめします。
    • good
    • 0

料金だけの回答ですが、総合的に見ればそれほどかわりません。


ADSLの場合、コースやプロバイダにもよりますが、
大手プロバイダ/ADSL12M(3500円ほど)+一般電話回線(1785円)で月々5500円ほど払います。
しかし、光なら100M(4900円)+光電話(300円)で月々5200円の支払いですみます。
光だから高いということはありません。
地域の電力会社がおこなっているネットサービスは安いです。
    • good
    • 0

1~3番さんのお答えの補足になるようですが。



ADSLの長所
今加入されている電話番号の回線、つまり電話局までは使用者専用回線ですから接続が集中しても理論上は速度低下が無い。

FTTHのデメリット
ADSLとは異なり、共有ケーブルを使うから接続が集中すると速度が低下する。
    • good
    • 0

光とADSLの違いって利用者からしてみれば回線速度の違いぐらいしか感じないと思いますよ・・・。

通信方法がまったく異なりますが、利用者からは関係ないですから。

サービスは接続業者で異なるので、「光とADSLの違い」は一概には言えないです。
    • good
    • 0

料金は光の方が高めです。

ADSLは通常の電話回線を使っているので、速度に限界がある上、電話局から自宅までの距離などで、通信速度が下がります。「50M」と各社うたっていますが、そんな速度はでません。
その代わり光は「100M」といえばほぼその速度が出ます。長い目で見て、NETを活用するのであれば光がオススメです。

ウィルス対策はADSLや光を提供している会社のサービスですから、一概に言えません。各社のサービスを比較検討しましょう。
    • good
    • 0

回線そのものが違います。


ADSLは電話線を利用しますが、光(FTTH)はその名の通り光ファイバーを使います。
ですから速度が一気に上がります。理論上は1000Mbpsを越える事も出来ますしね。(今は100Mbps程度)

値段で言えばまだADSLの方が安いですが、近い内に並んで来るでしょうね。

ウィルス対策については何の事なのかハッキリしません。
ルータにファイアウォールが付いているのは最早常識ですが、別にそれ自体はADSLやFTTHであることと直接は関係ありませんからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!