dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸のアパートに引っ越します。
その際、ネット環境を確認する必要があると思い、引っ越し先の管理会社に電話をしました。
光が入っているのか確認すると、そういったことはないとのこと。
では、個人で契約すればいいんですね?と聞くと、「大家さんの許可がいる」とのことでした。
大家の許可?というのを初めて聞いたので、びっくりしています。
私が光回線を使いたいということではなく、ADSLを引くに当たって、光だと困るからだったのですが、
管理会社の担当の人は、あまり知識があるようには思えませんでした。
(私がアパートに光を引くように要求した、という誤解自体も考えにくい)

ADSLを利用するのに、大家さんの許可が必要なのでしょうか。
そうなると、速度を変える際も承諾を得ないといけないということでしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



え~と、どうなんでしょうね~(;一_一)

賃貸のアパートで、電話線も来ていないのなら、ADSLの場合でも電話線の敷設工事が必要ですので、この場合は大家さんの許可が必要でしょうね。
玄関や居間にモジュラージャックが無いのでしたら、電話線が来ていませんので工事が必要です。
もし有るのでしたら、電話線は来ていると思いますので、ADSLなら大家さんの許可は必要無いでしょう。
でないと、電話を引く場合でも大家さんの許可が必要になりますが、きょうび電話を引くにも一々大家さんの許可がいると言うのは、あまり無いと思いますが。

たぶん最初に光の事を聞かれたので、光を引くと思ったのでは?
もう一度聞かれたら良いと思いますが・・・

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もし有るのでしたら、電話線は来ていると思いますので、ADSLなら大家さんの許可は必要無いでしょう。
ですよね。私もそう思います・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 15:34

質問のし方が悪かったですね



書いてあるニュアンスですと、ADSL希望とは受け取れません、光接続サービスの申し込み確認と受け取られたのでしょう

ADSLの場合、基本的には大家の承認は不要です
しかし、引き込み配線が無く新たに引き込むとか、宅内配線を新規に行う等の場合、承認が必要でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アパートのようなところで、光収容を個人で契約できるはずがないということが自分の中で大前提でした。
言葉が足りませんでしたね。どちらにしても、大家さんの承諾が必要ないと思われるので、少し安心しました。

お礼日時:2006/09/11 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!