重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20年ぐらい前によく食べていた、「お餅」を探しています。

私の記憶では、
長方形で四隅の角がとれたような形。
厚さは2~3ミリ程度。
お餅に豆が混ざっていたり、よもぎが混ざっていたり、その他ゴマ(?)、青のり(?)などがまざっているものもあったような。

自分で調べたところ、以下のもの「生かき餅」だとは思うのですが。。。
http://www.rakuten.co.jp/michinokunousan/590636/ …

ただ、探しているお餅の種類に、少しだけ甘いものがありました。それが絶品だったので、できたらいま一度食べてみたいのです。その少しだけ甘いお餅は、色はたしかピンクとかではなく、白~少しきなり程度だったと思います。ネット以外でも調べましたが、見つからず。。。20年前そのお餅を購入したお店は、今はもうなく、聞くことができないのです。もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは



こちらのかんもちはほのかに甘かったですよ
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~tateyama/tokus …
http://www.mint-j.com/food/latest/1224/1224.htm

この回答への補足

PC不調で2回同じ質問してしまいました。
回答いただいていたのにすみません!

情報ありがとうございます!
かんもちというのは、普通に焼いて食べるお餅
と考えてよいですよね?

補足日時:2006/03/03 00:27
    • good
    • 1

こんにちは


補足ありがとうございます

それが、黒部に行く途中で買い求めたのですが
電子レンジでチンなんです
見る見るうちに膨らんで
パリパリになります

おばあちゃんたちの手作りだとききましたし
他では見かけたことがなかったので
こちらが近いかと思いました
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!