電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今寅めだかという種類のめだかを飼っているのですが、
めだかにも色々な種類のものがいますよね。
最近飼ってみたいな~と思うのは白いめだかですが
例えばこの白いめだかを今居る寅めだかと同じ水槽で飼っても問題はないでしょうか?
今は冬なので卵は産まないのですが去年は沢山の稚魚が生まれましたが
一緒に入れていて影響はありますか?
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

私は白い生き物が好きで、お魚でも白いエンゼルフィッシュや白めだか等が大好きです。



め○か本舗さんでは、スノーホワイトメダカ、ぽっ○りぃさんでは、ミルキー、と呼ばれるものを
メインに飼育しております。
http://poppory.com/
http://medakahonpo.com/
それで、No.1では、2つの呼び方を併記したのです。
ちなみにどちらでも結構ですが、エサはこの2店から取り寄せられるよう、お奨めいたします。
ぽっ○りぃさんは、エサのみの場合、メール便で対応してくださいます。
め○か本舗さんは、小包ですので、少量の時はぽっ○りぃさんの方がお手頃です。

私はガラス水槽2本、プラケース2本、発泡スチロール2箱、ADAビオトープにて、
めだかを飼育しております。
白は白だけで、ヒカリは白ヒカリと青ヒカリを同じ水槽で、ダルマメダカはダルマだけで。
白めだか、ヒメダカ、クロメダカは、当然混泳出来ます。
ただ、ヒカリは丈夫ですけど奇形が多く、奇形が生まれやすいのです。
ダルマは、出目金のような体型の金魚が、和金などと混泳しない方がいいのと同じ理由で
混泳させない方がいいのです。
めだかですので、非常に丈夫ですけど、ダルマやアルビノはややデリケートです。
ダルマは基本的にヒーターのある水槽で飼育します。
(18℃程度で大丈夫ですが、ダルマは繁殖には30℃近くまで水温を上げます)

ブチメダカは、エサ用で売られているヒメダカに、よく混ざっています。
この中にはクロメダカも混ざっていて、ヒメダカがクロメダカから作られたことが
よく分かります。
白めだかは、ヒメダカから作られたのですが、スノーホワイト(ミルキー)の場合、
数百匹産まれても、白しか産まれませんでした。
確率は98%位に書いてあっても、ヒメダカは産まれません。

ビオトープでは、クロ、ヒメダカ、白を入れています。
今は寒さで冬眠?しています。
産まれる子は、クロが少し、ヒメダカがほとんど、白が少し、です。
同じ種類ですので、もちろん問題ありません。
奇形も少ないです。
ブチメダカも、ヒメダカを買ったときに混ざっていたのですが、ブチの仔は見かけません。
ヒメダカかクロメダカとして、産まれてきているのだと思います。
ヒメダカの出来損ない??のようにも扱われるくらいで、可愛いですけど、
それだけで飼育された方が、ブチが産まれる可能性はずっと高いと思います。
ブチと白の仔は、ヒメダカか白めだかになる可能性が高いと思います。
もちろん、少数でしょうけど、ブチも産まれるでしょうね。

ヒカリは奇形が多いのですが、最近はよくショップでも見ます。
ダルマはさすがにあまり見ません。

繁殖には、ぽっ○りぃの黒毛糸や、め○か本舗のシュロが便利です。
黒毛糸は入れっぱなしで構いません。
シュロはよく卵がつきますが、1週間~10日を限度として、本水槽から取り出します。
(アクは抜いてありますし、購入後もアク抜きしますが、それでもアクが出るからです)

他に何かございましたら、いつでも、どうぞ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました。
最初に使っていた小さい方の水槽に今居るめだかを移して
今使っている物に白めだかを購入して飼ってみようかなと思っています。
教えてもらった繁殖の黒毛糸あれはすごく感動です!
去年なんか卵がおなかについているめだかを見つけたら
一旦分けて水草などに卵を産みつけたらちまちま卵を採取していました。
でも水草についているのを見つけるのってすごく色的に大変でしたから
毎日仕事から帰って犬の世話を即効終わらせて1時間くらいめだかに食いついていましたからね~
黒い物なら透明な卵が光って見つけやすそうですね~~感動!
なんと言っても入れっぱなしというのも手軽でよいです!
皆さんの意見も参考にして頑張ってみます!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/03/07 00:23

>めだかにも色々な種類のものがいますよね。


 これらのメダカは、オリジアス・ラチペスと言い、原種は川にいる黒メダカで、これを改良したものです。色や形が違って、オリジアス・ラチペスですから、容易に交雑します。

>白いめだかを今居る寅めだかと同じ水槽で飼っても………
 生まれて来る仔はどの様なメダカでしょうね。遺伝の問題になりますが、仔を生んだ親がどの様な親から生まれたかがわからないと判断できませんね。

 同じようにグッピーでも、色の違うもの同志をかけ合わせると、綺麗な色のグッピーは出なくなりますので、メダカも同色同志が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔学校などでグッピーを教室などで飼っていたときに
色々なカラー(というのでしょうか)のグッピーを飼っていたのが頭にありました。
その感覚で色々な種類の・・・という質問をしたのですが
言われてみれば遺伝の問題という物すごく良くわかりますね。
ちょっと考えてみます。

お礼日時:2006/03/02 17:43

同じ色のメダカだけで飼わないと子孫の色が混ざっちゃいます。

 それでも良ければ問題ないかと。
セパレータで分けるという手もありますね。

ここいろんなメダカがいます。値段も良心的かな。
http://medakahonpo.com/cgi-bin_2/zipshop_hal_pro …

でも安いのが欲しければオークションですね。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?sort=end&s …

卵が出ることもありますので小いさいのが好きならそれを購入するのもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり子孫が混ざってしまうというのが問題ですね~
1ヶ月くらい前までは小さめの水槽(30センチ)で
飼っていたのですがたまたま友人に少し大きめの(45×30×30)の水槽をもらったのでそれに移したのですが、
めだかは現在2センチくらいの親が3匹で1センチくらいの小さな子めだかが8匹ほどしかいないのでちょっとさみしいかな~と思っています。
セパレーターで分けるという方法も良いかもしれませんが
もともとの小さな水槽にもどしてこの大きい方は他のものを
入れてみても良いかなと思います。
教えてもらっためだかのネットショップはすごい種類でびっくりでした!
みたらますます他の種類(カラー)のめだかもほしくなりました^^
ぜひ参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/02 18:09

寅メダカっていうのは、ブチメダカのことでしょうか?


いわゆるカラーメダカや変わりメダカで、一緒に飼わないほうがいいのは、
ダルマやチヂミと言われる、形の短いメダカです。
白めだか、ヒメダカ、青めだか、ヒカリメダカ(蛍メダカ)などなど、見た目が違っても、
形が基本的に同じであれば、混泳出来ます。
ヒカリは多少ヒレの形が、他のカラーめだかとは違います。

私も白メダカ(ミルキーやスノーホワイトと呼ばれる純白の物)と、スノーホワイトヒカリ、
青ヒカリめだか、スノーホワイトダルマを飼育しております。
ダルマたちだけは、ヒーターの入った水槽に入れておりますが、ヒカリであっても
室内であれば、ヒーター不要です。

稚魚は口に入らない大きさであれば、親と混泳できます。
他に何かございましたら、どうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちに居るめだかの形はネットなどで見る限り、ブチメダカみたいです(飼った時に表示が寅めだかとあったのでそう書いてしまいました)。
大きさは親で2センチくらいはあります。
夏場にたくさん孵化してその際親が卵を食べるとの事なので
卵と稚魚と親と分けていましたがある程度になったら人にあげたりしていましたので現在は親が3匹と子めだか1センチちょっとくらいの物が8匹居しかいないのでもらった45センチ×30×30の水槽ではちょっと寂しいかなと思い他の種類もほしいなと思ったのです。
platina-angelさんのところのめだかの飼育方法で少し質問させていただきたいのですが、platina-angelさんも色々な種類のメダカを飼われているとの事ですがやはり種類ごとに分けて飼われているのですか?
もし何種類かを一緒の水槽で飼育しているのでしたらやはり回答でいただいたような形の同じ種類のメダカを入れていて他の回答者様にご指摘受けた遺伝の問題などはどうですか?(もし一緒に入れて居る場合ですが)
教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/03/02 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!