
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>当宅は玄関が1つの2世帯(1F/2Fで分けている…
東電管内の者ではないので断言はしませんが、多分だめでしょう。
>メーター1の時で、子メーターをつけた時は施主負担になりますか…
#1で、
「子メーターはお客様のものです。」
と書きました。同じことを何度も聞かないようにしましょう。
>回答頂いた内容と異なり…
最初のご質問文の、
「8万×2=16万」
に対するコメントです。
No.1
- 回答日時:
メーターを2つ付けるには、内部で相互に行き来できるドアがないことなど、いくつかの条件がありますが、それらはクリヤされているのですね。
>幹線引込工事は誰がどんな工事をするのか…
(1) 電柱から建物 (軒先等) までの引き込み線は、電力会社のものなので、その施行は電力会社の下請け業者が来ます。2世帯住宅の条件がクリヤされている限り、この費用は無料です。無料というより、月々の基本料金のうちです。
(2) メーターと、リミッタ (電流制限器) も電力会社のものです。
(3) 軒先等からメーターまで、メーターから分電盤までの幹線はお客様のものです。有資格者でないとできないのは当然です。一般には、屋内配線をする電気工事業者が施行します。工事費用はお客様負担です。
(4) 分電盤も、(2) のリミッタを除いてお客様のものです。(3) と (4) とで 8万円ぐらいにはなるでしょう。その見積は妥当と思います。
>2世帯分をまとめて行った場合のコストメリットはないのか…
・メーターが一つであれば、基本料金も一つで済みます。
・建物内にドアがあってもかまわず、浴室やトイレを共用することもできます。
・若夫婦が年寄りから電気料を取りたければ、子メーターを付けて管理することもできます。子メーターはお客様のものです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
仕組みがよくわかりました。
>メーターを2つ付けるには、内部で相互に行き来でき>るドアがないことなど、いくつかの条件があります
>が、それらはクリヤされているのですね。
すみません上記基準は必須なのでしょうか?
またメーター1の時で、子メーターをつけた時は
施主負担になりますか?
当宅は玄関が1つの2世帯(1F/2Fで分けている)
なのですが。。
また工務店からの見積りは、分電盤(4.5万)と
メーター盤(1.0万)は別で、13.5万×2=27万の
見積りが出ていますので、回答頂いた内容と異なり
やや高めのような気がしますが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 幹線か分電盤の交換と電力会社への配線状況の申請 お世話になっております。 リフォーム済の中古戸建を購 7 2023/02/10 19:20
- 電気工事士 空配管の配管に電気工事士の資格は必要ですか? 5 2022/07/04 13:40
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 電気・ガス・水道業 初めて質問さして頂きますので 文章とか変でしたらお許し下さい。 電気工事士として個人事業主でやってお 1 2023/08/23 23:27
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話をダイヤル回線からブッシュ回線にするときの、建物内の配線工事について質問です。 固定電話を黒 6 2022/09/09 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
電気契約を1つにする
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤を分割したい
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
教えてください。我が家の、電...
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
敷地内を通っている電線を移動...
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
Phaseとは??
-
配電盤はだれが変える?
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
敷地内に電柱設置を要請されま...
-
電気メーターの封印について
-
マンションでのシニアカー充電...
-
消防法準拠の誘導灯の電源接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報