
最近、安いパソコンを買おうと思って色々探していると、ワード・エクセルが入っていないパソコンが結構あります。
ワード・エクセルを付けると、2万円くらい価格がアップするので、できるだけ不要なソフトは省いて安く買いたいという趣旨は理解できるのですが、ワード・エクセルなしのパソコンを何に使っているのか不思議でなりません。
自分の感覚では、パソコンを買う以上、文書を作るのにワードは不可欠だし、エクセルは使う回数は少ないですが、計算が必要な処理をするには非常に強い味方です。
ワード・エクセルなしで、パソコンを何に使っているのか、自分には思いもつかない使い方をしているのかとも考えます。
あるいは、1台目のパソコンはワード・エクセル搭載で、2台目以降のパソコンとして、ゲームなどに使っているのでしょうか?
どなたか、何に使っているのか教えて下さい。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
・インターネット専用(ブラウザとメーラー)として使う。
・サーバとして使う。
・ワードもエクセルも必要ない!という人が使う(文書はエディタで充分・計算は強いから・または使うことがないの不要等)。
という用途が考えられますが、ワード・エクセルのようなオフィスソフトは自分で用意する人もいると考えられます。
すなわち、
・前に使っていたパソコンのオフィスがある(前のパソコンからはアンインストールするのが合法)。
・オープンオフィス、スターオフィスなどフリーまたは廉価のソフトを使う。
あとはまあ、今時いないと思いますが、パソコンがあれば大丈夫と思っている人が買う、とか?
目的用途に応じてアプリケーションソフトが必要、ということを理解してない・・・。なんてね。(^^;
No.22
- 回答日時:
自分は貧乏学生なのでMSOfficeを買う金がありません。
一台目から(というか一台だけ)MSOfficeなしです。あったら使いたいですよ、Excelは特に。OpenOfficeを知らなかったら恐らくMSOfficeを買っていたでしょうね。
OpenOfficeの表計算ソフトで何とか代用していますが、やはりExcelでないとできない作業は多々あります。
Wordは要りません。個人的な文章はメモ帳で書く.txtか.htmlですし、レポートを書くときもOpenOfficeで十分です。OpenOfficeを知らない頃は.htmlで書いたレポートを提出したことも…。
唯一欲しくなるのは「提出は.docファイルで」と指定されたときですね。いちおうOpenOfficeにも互換モードで.docファイルを作る機能はありますがちょっとバグ気味なファイルが出来ることがあるので。
PCの他の使用目的はインターネット鑑賞、画像処理、HP作成、プログラミングといったところです。
画像処理:GIMP(フリー)
HP作成:メモ帳
プログラミング:VisualStudio.net(3800円)
…貧乏はつらいよ。
回答ありがとうございました。
最近は学校側が文書の形式を指定してくるのですね。たしかに学生それぞれが自分の好きな形式でばらばらに出してきたら、見るのにひと苦労しますね。
時代を感じます。
No.20
- 回答日時:
ついでにもうひとつ。
Macintoshについて。Macは基本的にマイクロソフトとは対峙した位置にあるので、高価な機種でもエクセル・ワードなどのOffice系ソフトは入ってません。
ではMacって何に使うのか?というと、現在のOS Xになる前、OS9までの頃はデザイン・印刷系業種がデザインデータを作る需要が大多数を占めていました。OS Xになってからはその業種の需要は急激に減り(フォントや過去データの互換性が無いので)、どちらかというと一般ユースでiTuneやマルチメディア用途、またはウイルスに悩まされたWinユーザーがその心配の少ないMacに乗り換え、などが多いと思います。
またMacとは関係の深いAdobeソフトの「Illustrator」や「Photoshop」などがあれば、ワードなんかよりずっと高度で自由な文書が作れますし、Office系ソフトはMacで使うと異常に重く使いづらいというのもMacユーザーから嫌われる理由かもしれません。
まあパソコンはビジネス文書を作るだけのものではないということです。
ちなみに私の今のメインのPC(Win)も本体5万円ほどで組みました。ワード・エクセルはまだ入れてません(笑)
No.19
- 回答日時:
>1台目のパソコンはワード・エクセル搭載で、2台目以降のパソコンとして、ゲームなどに使っているのでしょうか?
私の場合は、ほぼ当たっていますね。
私は、1台は富士通製のPCで、もう一台は、自作PCです。富士通製のものはオフィスが入っていますが、自作PCの方は、オフィス関係は入れておらず、画像・映像編集(Photoshopによる画像レタッチ、AfterEffects、Premiereなど)、3D CG(maxやVue)、映像のMPEG2エンコードなどに使用しています。
自作PCの方は、動画像を扱う専用マシンとして割り切っており、それ相応のハードウェア、ソフトウェアで使用しています。
もっとも、私の場合は、ワード、エクセルは日中、嫌というほど仕事で使用していますので、自宅に帰ってまで触りたいとは思えず、ワード、エクセルは本当に必要なとき以外は起動させていないのが、ほんとのところです。
No.18
- 回答日時:
自宅のPCは主にネットとメール、デジカメの画像管理、自分のサイトの製作・更新・メンテ、音楽やDVD鑑賞など。
家に帰ってまでOfficeを使うような文書作成はしたくないってのもあるし。また、IllustratorやPhotoshopもよく使います。
会社ではPhotoshopとPowerPointがメインなので、ワード・エクセルは補助的に使う程度です。とくにワードなど家でも会社でもほとんど使いません。
回答ありがとうございます。
人がどのようにパソコンを利用しているのか、今回の質問を通じてとても勉強になりました。現代のパソコン事情を垣間見ることができました。
No.17
- 回答日時:
自分のは自作なのですが、ワードなどはありませんね
もう一台には入っていて親などが使いますがこれは自分個人用でおもにネット観覧、ゲームなどにつかっています
これなんかは5万円でつくった(モニターは別から)ので一家に数台あっても特別すごくはなくなりましたね(笑
Win95の初めてのパソコンが家に来たときは感心してました(笑
No.16
- 回答日時:
文章作成だけであれば、WindowsOSに付属する「ワードパッド」があれば事足りますし、
他の一太郎やOASYSというワープロソフトもあります。
表計算ソフトであれば、Lotas1-2-3と言うのもありますし、三四郎というマニアックなソフトも存在します。
また、OpenOfficeというMicrosoftOfficeと互換性のある統合ソフトも存在してます。
それから、サーバにするパソコンでは、ExcelWordはいらないですし、
オンラインゲームやインターネットするのであればほとんどいらないです。
また、会社で独自に開発したプログラムを入れたいのであれば、Officeソフトを省いた方が楽です。
MicrosoftOfficeばかりが、オフィス向けソフトではないと言うことに気が付いた人が多いのです。
それで入れなくても買う人が増えているのです。
必要であれば、後でパッケージ版を購入しても良いのですから。
パッケージ版は、パソコンに付属してないので、パソコンが壊れたり古くなっても、
新しいパソコンで今まで使ってきたソフトが動作環境さえ合えば使えるのです。
最初から入ってきたソフトは、そのパソコンが壊れたり使えなくなると別のパソコンに移行して使用できないので、
それで敬遠されていることもあります。
回答ありがとうございます。
>最初から入ってきたソフトは、そのパソコンが壊れ>たり使えなくなると別のパソコンに移行して使用で>きないので、
>それで敬遠されていることもあります
なるほど!そうした面ではパッケージソフトの方が便利なのですね。気付きませんでした。
No.15
- 回答日時:
私の親のPCは、ワードエクセル無しですが、普段はメールとネットなので、困ることがありません。
念のため、OpenOffice.orgを入れているため、たまにワープロ・ドローなども使っています。
用途によっては、WordExcelより遙かに使いやすいです。
(私は仕事でももっぱらこちらを使っていますし)
それに、一太郎など、日本生まれのすばらしいワープロだって販売されています。
それどころかOS無しのPCだってありますよ。
Linuxなど別OSを入れれば全く問題なく使えます。
業務によってはWindowsより快適なくらい。
回答ありがとうございます。
>それどころかOS無しのPCだってありますよ
そうなんですか!ビックリです。Linuxという言葉は聞いたことがありますが、周りで使っている人を見たことがないので、どれくらい普及しているのか想像もつきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
-
4
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
5
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
6
新品のパソコンが起動しない原因で考えられること
BTOパソコン
-
7
ハードディスクの「シーク音」とはどんな音ですか?
デスクトップパソコン
-
8
本当のNo.1パソコンメーカーはどこ? Dell?それとも国産メーカー?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコン起動時の異音について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
GyaOの動画がカクカクします
BTOパソコン
-
11
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
12
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
13
PC使用中に突然画面が消える
デスクトップパソコン
-
14
dellのPCの中身を流用したい
BTOパソコン
-
15
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
16
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップが真っ白になってしまいました(*_*)
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
19
パソコンがガガガと奇妙な音をたてます。
ノートパソコン
-
20
CD-ROMなしでもソフトをインストールする方法はありますか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロータス1,2,3がエクセルに駆逐...
-
WordやExcelで筆記体...
-
ワードやエクセルは、自分のP...
-
ワード、エクセルの64bitと32bi...
-
ワードやエクセルは入ってるん...
-
ウルトラモバイルについて
-
ワードの入っていないPCで、...
-
エクセル、ワードって何!?
-
ワードを立ち上げると画面が小...
-
wordの差し込み印刷で困ってい...
-
Access2010マクロ メッセージ...
-
(実行時エラー5852)Excelデータ...
-
Word文書に必須入力項目を設けたい
-
MS-Projectの使い方(マクロを...
-
Excel2007の作業です
-
マイクロソフトオフィスの入っ...
-
Excelのシートを印刷不可(禁止...
-
スターオフィスについて offic...
-
WORDで一括置換
-
ノートパソコンに関しまして。M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロータス1,2,3がエクセルに駆逐...
-
ワードやエクセルは、自分のP...
-
LibreOfficeで保存データをMicr...
-
WordやExcelで筆記体...
-
エクセル、ワードって何!?
-
ワード・エクセルのないパソコ...
-
古いパソコンを使っていてWindo...
-
高齢者向けおすすめノートPCは?
-
文字化けを直す方法が知りたい。
-
ワード、エクセルの64bitと32bi...
-
Microsoft Office Personal 200...
-
エクセルに貼り付け
-
ワードの入っていないPCで、...
-
パソコンをリフレッシュしたら...
-
Windows7からWindows10にアップ...
-
富士通のパソコンを誤って初期...
-
OSの入れ替えに必要なプロダク...
-
Windows7でエクセル2000...
-
Windows98の、右下の時計のあ...
-
パソコンを購入するのにかかる...
おすすめ情報