重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フランス語で「大きな」はgrandで、「店」はmagasinと言いますよね。それで「大きな店」はそのまま訳せば grand magasinになりますが、これは「デパート」という意味になってしまいますよね。
そこで質問です。フランス語で、「デパート」ではなく、単に「大きな店」という言う場合はどう表現したらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

確かに文法的にはanapaultoleさんのおっしゃる通りです。

ただ、実際問題としてun magasin grand は不自然な表現で、まず聞かないですね。

それでも例えば
J'ai trouve un magasin tres grand.
などと、 tresとかplusなどをつけるとすわりがよくなります。

面白いことに、順序をかえて
J'ai trouve un tres grand magasin.
としても、「とても大きなお店を見つけた」(「デパート」という解釈はできないです)
C’est un tres grand magasin de fleurs.
「大きな花屋だよ」
などと、この順番で「大きなお店」という表現にもできます。


普通、デパートは[grandmagasin]と続けて平坦に発音しますが、[grAnd magasi(I)n]のような感じで高低アクセントをつけた言い方をするとやっぱり「大きなお店」という解釈ができます。

きっちり意味を限定したい時には
un magasin de grande taille
と言い直したり付け加えたりしてもいいです。

Carrefourなどの大型スーパーなどは
une grande surface
と言うことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も un magasin grandは何となく変な感じがしていました。

お礼日時:2006/03/05 08:04

はい、単純にお考え下さい。


形容詞の位置を名詞の後ろに持ってくることです。

つまり le magasin grand です。

他に  le grand homme では偉人となり
   un homme grand では背の高い人です。

無論、形容詞をgrand 以外を利用すれば簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど

お礼日時:2006/03/04 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!