
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、回答する前にお聞きしたいことがあるんですが。
東京都の場合だったらわかるんですが、その他の県だったらわからないので。
東京の場合だったら、私立に行きたいのですか?それとも都立ですか?
No.5
- 回答日時:
どうもこんにちは、僕は通信制高校に通う18歳で2学年です。
え~と
今通っている定時制には全日制グループの高校はありますか?
同じグループで全日制があるのならもしかするとできるかもです。
僕も通信制から全日制に移ろうと考えましたがうちの学校のグループの学校は県内でもかなり頭のいい高校で入れないのであきらめました。
あと、実際こう定時制とか通信制、特殊校から全日制普通科に転入、編入されたかたは学校の環境に慣れず辞めていく人が多いらしいです。
まずは高校に資料など電話で問い合わせてみるといいと思います。
No.4
- 回答日時:
私は定時制高校中退者です。
ならびに、通信制高校と大学通信教育部卒業生です。
私は19歳(平成3年4月)で通信制高校に入学し、27歳(平成11年3月)で卒業しました。
編入希望高校に問い合わせをすれば教えてくれるはずです。
ただ、修得単位数の関係上、定時制から全日制への編入は中々難しいです。
おおざっぱに、定時制2年終了なら全日制1年へ、定時制3年終了なら全日制3年への編入が可能です。
ただそれは、修得単位数上の話であり、実際に編入出来るかどうかは別です。
全日制から定時制や通信制への編入は簡単ですが、その逆はかなり難しいです。
高校のランクにもよりますが、定時制や通信制に比べ、全日制は学力のレベルが高いですので、よほど勉強しないと編入は難しいです。
気になったのですが、なぜ定時制では駄目なのでしょう?
学力のレベルが低いからですか?
在籍期間が長いからですか?
働きながら通うのが大変だからですか?
その辺の理由がはっきりしませんので、理解に苦しみます。
別に定時制だからって悪いとは思いませんよ。
高卒である事に何ら変わりありませんし、全日制か定時制であるかの違いにより、優劣の差が生じるわけでもありません。
仕事と勉強を両立させ、それを最後までまっとうすれば、むしろ全日制以上に勉強になる事が多いと思います。
私は通信制高校を卒業しましたが、学び得たものは大きかったと感じています。
通信制の場合、自己申告・自己管理・自己責任を教育理念としていますので、何もかも本人の意思に任せられています。
単に紙の上の勉強だけではなく、強い自立心を身に付けるための、人間として本当に必要な事を勉強しました。
余計な事かも知れませんが、全日制ではなく通信制にチャレンジしてみてはいかがですか。
No.3
- 回答日時:
現在通われている定時制で授業は週に何時間ありますか?定時制だとせいぜい1日4時間のところが多いとおもいますので、取得出来る単位は概算で4時間×週5日で20単位です。
一方全日制だと6時間×週5日で30単位です。単位数に差があるので定時制1年修了時点での全日制2年編入は難しいと思われます。単位数だけで考えると定時制2年修了時に全日制2年に編入、または定時制3年修了時に全日制3年に編入が妥当です。単位制による全日制課程であれば学年による縛りがありませんので編入が可能だと思います。ただし卒業に必要な単位を編入後2年で取得出来るかは微妙だと思われます。
No.2
- 回答日時:
基本的に難しい様子です。
なぜかと言うと、定時制と全日制では、一年間に取れる単位数が違う為です。
同じ一年終了でも、定時制は卒業までの単位の4分の1です。全日は3分の1ですよね。
ただ、全日制でも、最近は完全単位制とか、または、大検(高認)での単位を認める学校も出てきていると思います。つまり、定時制で足りない分を高認で単位を取り、全日にあわせるということです。これは、その県とか学校の判断によるところが大きいので、今在学されている学校に相談されるのが一番ではないでしょうか。
それから、もう既に3月の初旬です。ほとんどの学校では、既に編入試験も済んでいるのではないでしょうか。
もう少し準備が必要ですね。
それから、基本的に勉強は自分でするものです。確かに行っている学校での授業でやってくれれば楽ではありますが、自分で勉強することがやはり一番重要です。定時制でも十分に勉強できるはずですよ。
ありがとうございます!
確かに、努力すれば、普通科に負けるはずありませんよね。
甘えてました。
詳しい話をどうもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
私も定時制に通ってる一年です。
定時制に通っていると、このままじゃだめだって思うことがありますよね。
で、どこに住んでいるのかにもよりますが、定時制から公立の全日制への編入は無理だったと思います。
そこらへんは自信がないのですが…。
私立への編入は出来ると思います。しかし、やはり定時制からということはなかなか難しいと思います。先生に相談すればあなたの住んでる地域のことについて、詳しく教えてくれると思いますよ!
自分の記憶では、一年の最初ならできたんですが・・。
もう過ぎてしまいましたね。
定時制だと普通科の高校に数学とか負けて、全日制にも総合的に負けますよね。こんなんじゃよくないと思ってます。
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校 1 2022/05/14 20:20
- 高校 30代から中学、高校に行く事はできますか? 6 2023/08/22 22:58
- 高校 中学3年生不登校です。 通信高校に、行く予定です。 通信高校の中にもコースにがありますその中で進学コ 4 2022/05/16 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 7 2023/02/06 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 中学3年生です!2つの高校で迷っています… どちらに通った方が後悔しないと思いますか? またA高校に 3 2023/02/06 16:59
- 高校 私は今年22歳女性、未だに通信制高校休学中です。違う高校に入り直したいです。 閲覧ありがとうございま 8 2022/05/29 14:52
- 高校 高校3年生の息子が4月から不登校です。 部活動推薦で入学しましたが、勉強についていけず。 補習など受 2 2022/05/02 22:36
- 学校 高卒認定取得後の大学入試について 1 2023/01/12 21:05
- 高校 通信制高校に通う女子です 今年度に高卒認定試験を受けて大学受験をする予定です 今日起こった事への対策 4 2023/05/17 11:52
- 学校 転校についての質問です。 現在【植草学園大学附属高等学校・普通科・特進コース】に通ってる1年生です。 1 2022/09/01 18:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
女子って好きな男子から「電話...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
☆高校時代にフラれた男から☆
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
高等学校の専修免許状(免許法...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報