
speedfanを使ってCPUの温度をモニターしています。
マザーボードが対応のものではなさそうなので
この表示を過信するわけにはいきませんが
まんざらでもない数値が測定されるのです。
(チェック)temp1:40℃(CPU)
(炎マーク)temp2:50℃(チップセット?)
(↓マーク)temp3:-55℃(??)
(チェック)HD1:41℃
(↑マーク)temp1:40℃(??)
このような表示です。
チップセットはヒートシンクのみのファンレスです。
先月まで寒い日は、CPUは30~35℃くらいでした。
これから夏に向けてさらなる温度上昇が見込まれるわけですが
なにか対策したほうがよいでしょうか。
()内の意味とか(?)にあてはまるものも
教えていただけたらと思います。
あと、speedfanの電圧モニター部分で
各出力はどのようになっているのが正常ですか。
そして、+5Vの項目が2つあるのですがこれはなんなんでしょうか。
ご回答お願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは
CPUの温度は次のサイトを参考にしてください。
ただし、ちょっと最近、更新がない??ので所有のPCのCPUが、あれば良いのですが。
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spe …
あとspeedfanを私も使用しています。
これって表示が、わかりずらいですよね。
特に"Temp1=**℃"ってどこの温度かわかりずらい。
こんな時、再起動させBIOSで温度を確認、数値の近い方が、CPU/Systemとわかります。
それも、めんどくさい場合は次のソフトを使用してみてね。
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
これ、日本語表示でわかりやすいです。
以上
ご回答ありがとうございます。
CPUはAMDのAthlonXPです。
85℃まで耐えられるそうですが、
CPUは60℃を越えると焼き鳥の恐れがあると聞いたことがあります。
残念ながらメーカーPCですので、
BIOSでの温度モニターはどうやらできないみたいです。
とくにtemp2(チップセット)の温度上昇が気になります。
No.1
- 回答日時:
speedfanというソフトを使ってないのでソフトの内容についてはアドバイスできませんが、
(チェック)HD1:41℃
とは、ハードディスクでしょうか?
ちなみにCPUは70℃くらいまで耐えられます。しかし、長時間続けていると熱暴走といって、
強制終了やハードディスクの読み込みエラーなど起こるのでファンなどつけて早く冷ましたほうがいいです。
熱対策としてはファンをつける。(できるだけ大きいものを)
CPUクーラーを高性能なものに変える。位でだいぶ大丈夫でしょう。
ご回答ありがとうございます。
CPUの温度は様子をみてファン交換を検討しようと思いますが
今回はチップセット?の50℃っていうのがとくに気になります。
これは何℃くらいまで耐えられるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 以下の質問事項のお解答を宜しくお願い申し上げます。 Workstation〔HP.Z840〕のマルチ 4 2023/03/27 17:37
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード am4マザーボードのチップセットの違いを教えてください 対応cpuとかもお願いします 3 2023/05/21 17:16
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- CPU・メモリ・マザーボード IntelのCPUの内臓GPUのオーバークロックは、どのマザーボードでもできますか? 2 2022/05/14 21:00
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 防水、IPX7を謳っているスポーツイヤホンが猛暑と小雨の中ランニングをしていたら、急に電源が切れて見 3 2022/08/03 11:37
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
温度センサー付PCケース
-
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
PCにほこりが溜まると動作が重...
-
CPU温度について
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
高負荷時にCPU温度が90度を超...
-
BTOパソコンのPCケース内の温度...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
自作pcのパーツについて このパ...
-
CPUの温度について
-
ff14 pc結構 落ちる
-
CPUの温度が起動時に100...
-
埃っぽい環境下での自作PC構...
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUに付いている古いグリス...
-
パソコン CPU? の温度は37°cで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
PCにほこりが溜まると動作が重...
-
CPUの温度が80℃~100℃に達しま...
-
パソコンを暖めるため、毛布で...
-
CPUクーラーのファンの回転数が...
-
CPUの温度を調べたい
-
CPUの温度
-
冬はHDDの温度が下がりすぎて壊...
-
ノートパソコン cpu温度高くな...
-
CPU/チップセットの温度は何...
-
動画のエンコード中に勝手に再起動
-
HP ProLiant ML110 G7のファン
-
LET'NOTEの動作が異常に遅くなる
-
ノートパソコン用の台でファン...
-
CPUの温度は大丈夫なのかな?
-
BIOSとOSでのCPU温度の違い
-
GPUの高温度、 故障する可能性...
-
ノートパソコンのCPU温度が100...
-
HDDのSMARTの温度検知センサー...
おすすめ情報