dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠6ヶ月半の初産婦です。

16週に入ってすぐのころに初めて胎動を感じました。それから時々お腹が張ったり、ドキドキさせられることもありましたが(笑)、ほぼ毎日、少なくても何かしらの胎動を感じています。

6ヶ月に入り、お腹もだんだんとせり出してきましたが、何となく、胎動を感じることが少なくなったような気がしてちょっと心配しています。もちろん、日によって変わるので、全体的な印象ですが・・・。

過去の質問への回答で、「6ヶ月ごろになると羊水が増えるので、胎動を感じることが減る」というのを目にしたのですが、そんなものなのでしょうか?やはり心配になるので、同じような経験をされている方、また何かご存じの方、ご意見いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

全然回答にはならないのですが…私も現在23週目(6ケ月後半)の初妊婦です。

   胎動を感じ始めたのは18週くらいかな?? それが、だんだんと大きくなり、おとついは一日中動き回っていたくらい元気でした。ところが、昨日、胎動が弱く、少なくなり、とても心配でした。ところが、昨日の晩、また元気に復活し、安心してねむっったのですが、今朝になって、また少なく(;;) 心配ばかりしていても仕方ないので、病院に行って来たところ、モニター検査をしてもらいました。結果は、異常なしでした。 でも、なぜ弱くなってるのかとかは教えてくれなかったので、まだ不安は残ったままなのですが、病院の先生が大丈夫だというのだから、しばらく様子みてみようかと思います。ponhikariさんはどうですか?? 胎動が分かりだしてきてから、常にチェックするようになってしまって^^;; 無いととても心配になりますよねぇ~。 同じ境遇の人なので、つい回答してしましました! 参考にはまったくならなくてすみません><b 一緒に元気な赤ちゃんが産まれる日までがんばりましょうね♪
    • good
    • 0

私の場合は全然元気にボコボコしてました。



下の子の時は羊水過多症で通常の3倍以上の羊水が入ってました。
でも上の子の時と比べてお腹全体がボヨーンと揺れるほどの胎動でした。
6ヶ月の時には臨月か!?ってぐらいお腹も大きく胎動もすごかった記憶があります。
上の子とのあまりの違いにビックリしたほどです。

逆子にはなってませんよね?
まだ今はお腹の中でクルクルとまわっている時期なので今日は普通でも、昨日は逆子だったということもある時期ですが一般的に逆子になると胎動は感じにくくなります。

心配でしたら検診以外でも受診されるといいですよ。
元気なお子さんが生まれますように。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!